goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

温泉

2010年04月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

昨日の暖かさから一転、また寒い雨になった。
こんな日は温泉にでも、と思い太極拳を休んで近くの日帰り温泉へ。月曜の太極拳は初級クラスなので、ま、どうでも良い(というほどに旨い訳ではないけれど)
日帰り温泉は多摩には色々あって、今までは○アガーデンという遊園地内にあるちょっと洒落た温泉が好きだった。が、遊園地の閉鎖に合わせて廃業になってしまった。
今行っているのは、駅三つほど南へ行ったところにある。最近出来た温泉で、お風呂の種類も多いし、まあまあの所だ。

温泉なんてどこも同じ、と以前は思っていた。が、8年ほど前にアレルギー性の皮膚病になり、その原因が通い始めたばかりのジムのプールの塩素と知ってからは、温泉にも敏感になった。
皮膚科で言われたのは「硫黄の入っている温泉は、あなたの皮膚には良くないからダメ」
ということで、白く濁った温泉が好きだったのにがっかり。

が、このあたりの温泉はわが肌にはとっても良い。少し黒っぽい色をしていてさらさらの湯。冬に入ると、肌の乾燥から解放される。「ナトリウム塩化物泉」というらしい。
さて、月曜の日帰り温泉なんて空いている・・と思ったら、昼前なのに駐車場はもう一杯だった。おまけに、浴場の方も中年女性のグループが多くて(老人ではない)、源泉かけ流しの露天湯にゆったり入ってお喋りしていて、私の入る隙がない。他にも色々な浴槽があるが、人気のところはみな満員。仕方なく、熱めの大浴槽に入ってガマンした。
なぜ、今日こんなに混んでいたのかは不明だ。もしかしたら、雨で花見をやめた人たちがみんな温泉へ来てしまった?

ということで、寒さがぶり返す度に痒くなっていたお肌が潤った。
もっと行く機会があれば良いけれど・・そう暇でもないし。

梨の花多摩川の風吹きわたり KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花

2010年04月11日 | 俳句
天気 晴れたり曇ったり

結社の月例会で池袋へ。先月は腰痛で休んだので久しぶりのような気分だった。
昨日も乗った電車、今日は新宿で山手線に乗り換えると、すぐに若い女性から席を譲られた。
池袋までなら座りたくもないのに・・痩せてごま塩頭の貧相なおばあさんに同情したくなるのだろう。同年齢の人は今、殆ど髪を染めているから、みんな私よりも若く見える訳で。
でも、譲ってくれるときは、次の駅で降りるのでない限りは丁重にお礼をして座ることにしている。

一時例会参加者も減ったが、今日は67人の参加。
句会の報告をパソコンで打ち込むのは私なので、参加者は少ない方が楽ではあるけれど、実際は多い方が様々な句に出逢える。今日も、我が句の平凡さを反省させられた。
最近、自分の句が下手になったなぁ、と思う。ま、明日からまた心入れ替えねば・・と、毎月反省だけはするのだけれど。

明日は雨だという。ソメイヨシノはこれで見頃の終わりだろう。

落花しきり席譲られて山手線 KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場

2010年04月10日 | お散歩写真
天気 晴

六大学野球の開幕戦の招待券をいただいたので、神宮球場へ行ってみた。東ー明、立ー早戦。
開幕戦なら早大は斉藤が登板する・・ということで、楽しみに出かけた。
早稲田実業が甲子園で優勝してからもう4年。今年でハンカチ王子佑樹くんも卒業する年齢だ。早実の地元としてはあの時の興奮は忘れられない。ちょうど私は術後の抗がん剤の最中で、あまり楽しくない夏だった。それを慰めてくれた甲子園大会だった。

六大学野球は本当に久しぶり。上京した高校時代から何年かは、良く行ったものだ。
今とは違い応援の学生も観客ももっと多かった。早慶戦なぞは外野の芝生席までいっぱいになっていたっけ。今日は斉藤人気でかなりの観客が多かったが、いつもはどうなのだろう?
懐かしい雰囲気を久しぶりで味わった。斉藤クンは・・立教の4番にホームランを打たれ。
大丈夫かなあ、このままプロに入っても。

球場へ花屑踏んで人の列 KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院三昧?

2010年04月09日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇がち

なかなか春の陽気は定着しない。
まだ歯科通院は続いている。今日でお終いかと思ったら来週も・・80歳20本を目指すには仕方がないか~ と思いながらも、本当に必要な治療かなあ、と訝しくなったり。長くかかっている歯科なのでそんなことはないだろうが。
午後は、いつもの整形外科のリハビリ。そのあとで、先週内科の検査をした結果を聞きに寄った。さして悪いところはなかったのは良かったが、終わったらもう夕暮れで、風が寒くなっていた。街には桜の花びらが、どこからともなく飛んでくる。
何だか疲れた一日。

桜散る川の流れを目指しつつ KUMI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花祭(仏生会)

2010年04月08日 | お散歩写真
天気 晴

晴れても気温は上がらない。桜は少し散り始めた。

今日は花祭。午後は気温も上がったので、近くの都立公園の桜を見ながら武蔵国分寺まで花御堂のお詣りに行った。町をあげての花祭は11日の日曜で、出店やら催しもあって賑わうが、その日は句会に行くので、静かな今日にお詣りしておこう、と。

武蔵国分寺公園の真ん中を走る道路沿いの桜並木はまさに満開。公園を東西につなぐ橋の上から撮ったので、この並木は反対側まで続いている。



武蔵国分寺の本堂前の樹齢50年を越える山桜が満開だった。
この山桜は、花祭の日に合わせて満開になるのだと、お寺の奥様に聞いたことがあった。けれど最近数年は、その前に散ってしまったので、今年はラッキー、という感じでその素朴な花を楽しめた。



花御堂をお詣りして、甘茶をいただいた。
いつもなら花御堂の屋根まで花で葺かれているから、多分、日曜には綺麗に花で覆われるのだろう。

ひとり去りあとは静かな花御堂 KUMI



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする