
天気 晴
写真は、公園の枯れきったユリの木の実。
ようやく風邪が抜けてくれたようで、箱根マラソンが終わってからちょっとした買い物も兼ねて公園まで足を延ばしてみた。眩暈も、昼間は大分楽になった。なぜか夕方になると復活するのが困る。ともあれ、家に籠っていては体力減退するばかりだ。風のなく、暖かくて、公園は子供連れの家族がいっぱい。
町では凧を揚げるところがないので、正月にはあちこちで凧揚げ・・というか、今はカイトと言う?・・日本固有のものはもうない?
昨日の写真は木にひっかかったものだったが、今日は揚がっているところを撮れた。風がないので子供の凧は、走っている間だけ空に浮いているだけ。

それでも楽しそう・・と思って眺めていると、小学5.6年くらいの女の子を連れたおじいちゃんが来て、広場の真ん中へ。最初は女の子に持たせて、走れるの?と思ったら、四五歩走って、そのあとは、みるみる空へ揚がっていった。



これ以上は撮影困難。手首の使い方が見事。私と同じ年代に見えたので、昔とった杵柄、なのだろう。
「おじいちゃん凄い!」と孫に叫ばれて満足そうだった。それを見て走れども走れども高くは揚がらない凧のお父さんが、子供にせがまれたたのか自分が揚げてみせよう、と挑戦し始めた。が・・ダメです。やっぱり、揚がらなかった。
良いものを見せてもらった。
しかし凧(いかのぼり)は、歳時記では春の季語だ。古くから凧揚げの行事が春先に行われたから、らしい。今も「凧合戦」など行われる地では春らしいのだ。残念。
話は違うが、紅白歌合戦の視聴率が去年より下がって、不評だったそうだ。私は面白かったのに・・
爺が持てばみるみる揚がる凧(いかのぼり) KUMI
写真は、公園の枯れきったユリの木の実。
ようやく風邪が抜けてくれたようで、箱根マラソンが終わってからちょっとした買い物も兼ねて公園まで足を延ばしてみた。眩暈も、昼間は大分楽になった。なぜか夕方になると復活するのが困る。ともあれ、家に籠っていては体力減退するばかりだ。風のなく、暖かくて、公園は子供連れの家族がいっぱい。
町では凧を揚げるところがないので、正月にはあちこちで凧揚げ・・というか、今はカイトと言う?・・日本固有のものはもうない?
昨日の写真は木にひっかかったものだったが、今日は揚がっているところを撮れた。風がないので子供の凧は、走っている間だけ空に浮いているだけ。

それでも楽しそう・・と思って眺めていると、小学5.6年くらいの女の子を連れたおじいちゃんが来て、広場の真ん中へ。最初は女の子に持たせて、走れるの?と思ったら、四五歩走って、そのあとは、みるみる空へ揚がっていった。



これ以上は撮影困難。手首の使い方が見事。私と同じ年代に見えたので、昔とった杵柄、なのだろう。
「おじいちゃん凄い!」と孫に叫ばれて満足そうだった。それを見て走れども走れども高くは揚がらない凧のお父さんが、子供にせがまれたたのか自分が揚げてみせよう、と挑戦し始めた。が・・ダメです。やっぱり、揚がらなかった。
良いものを見せてもらった。
しかし凧(いかのぼり)は、歳時記では春の季語だ。古くから凧揚げの行事が春先に行われたから、らしい。今も「凧合戦」など行われる地では春らしいのだ。残念。
話は違うが、紅白歌合戦の視聴率が去年より下がって、不評だったそうだ。私は面白かったのに・・
爺が持てばみるみる揚がる凧(いかのぼり) KUMI
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます