舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

肥料取締法(昭和二十五年五月一日法律第百二十七号)には、法務省による英訳がある。

2020-06-17 20:12:00 | 法学
肥料取締法(昭和二十五年五月一日法律第百二十七号)の
法務省による英訳が
です。

法務省による英訳状況は
が詳しい。
英訳されないままの法令が数多あるのに、 
肥料取締法(昭和二十五年五月一日法律第百二十七号)は翻訳されたのです。
使われる機会がそれなりにある法令だから。


肥料取締法(昭和二十五年五月一日法律第百二十七号)の解説は、
山形県の
が分かりやすい。
 


ホームセンターで肥料の袋を眺めていたとき、当方は「肥料取締法」という五文字を見たような気がします……

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天の岩戸は少しずつ開く。だ... | トップ | 欧州の航空会社は、夏に稼い... »

コメントを投稿

法学」カテゴリの最新記事