電動R/Cの部屋

電動飛行機や電動ヘリコプタを飛ばして楽しんでいます。
電動R/Cの楽しさをお届けできたらと思っています。

本日のフライト・走行(22.10.31)

2010年10月31日 10時41分17秒 | 日記
1日1回ワンクリックをお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

あっという間に10月も終わってしまいましたね~
これから急激に寒くなりそうです。
ラジコンにとっては辛い季節になってきましたね~

ということで、今朝も行ってきました。
今朝の参加者は、オムオムさん、i田さん、N中さん、まぁさん、管理人の5人でした。

まずは、TL-20003機編隊の記念撮影


地上ではきれいな傘型陣形がとれていますが。。。

上空に上がると。。。

こんな感じです。
今日の空は見えづらかったから?

次に場所を移して陸上ものです。

今朝は新しい場所での走行です。

今までのところに比べてのびのび走らせれます。
5人で一緒に走らせましたが、楽しいですね~
でも難しい。。。

オムオムさんのVENOMも元気に走っています。

リアタイアが浮いた珍しい写真。
このVENOMはかなり優れもので、走っているのを見ていても気持ちが良いです。
ということで、N中さんも購入されていました。
来週は2台でのデットヒートが見れそうですね!

最後は、N中さんのニッパチバイク

そろそろシーズンインでしょうか。
去年の今頃は大分はやり始めたような気がします。
今年もジャンプしましょうか?

TB-03完成!

2010年10月22日 18時02分35秒 | 日記
1日1回ワンクリックをお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

昨日新しい中古のシャーシが届いていまして、早速メカ等を載せました。
DF-03からブラシレスシステムを奪い取ろうとしたのですが、かわいそうなので余っているブラシシステムを搭載しました。
ドリフト専用なので、あまりパワーはいらないかなぁと思いまして。。。

とりあえず、裸の姿はこんな感じです。

アンテナのチューブがついていなかったので、とりあえずぐるっと巻きました。
ドリ車で遠くまで走らせないので良いかなぁと思いまして。。。

そしてボディーを載せた姿です。

実はよく見るとフロントの穴あけを失敗したのがばれてしまいます。
違う場所に空けてしまいました。

明日はみんなでサーキットに行く予定なので、ドリ車も走らせてみようと思います。

車ポチりました!

2010年10月17日 21時29分37秒 | 日記
1日1回ワンクリックをお願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

先週、オンロードコースに行った時のこと、タイヤを変えたのに何となくうまく走りません。
そこで、仲間が「ドリフトとオンロードを同じ車でやるのは難しいですね~」と言ってくれたので、色々さがして昨日オークションで落札しました。
オムオムさんが走らせているドリパケも良かったのですが、お手頃なものがなかったので、結局、今走らせているTB-03を落札しました。
セッティングの出し方が何となくわかっているので楽かなぁと思ったからです。
メカは、現在家に飾ってあるだけのDF-03のものをすっかり下して載せ替えるのか、余っているブラシモーター・アンプ、フタバのS3003をを使うか悩んでいますが、多分、載せ替えすると思います。
折角なので、ボディーは塗装済みのやつを別個に注文しましたので、来週末うまくいけば走らせれます。

本日のフライト(22.10.17)

2010年10月17日 08時43分45秒 | 日記
ブログ頑張っていると感じましたら、下のアイコンをクリックをお願いします!
ランキングアップが心の支えです。
ランキング1位が目標です!
(携帯からクリックしてもカウントされないみたいですので、できればPCからクリックをお願いします)


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

今朝も昨日に引き続きの秋晴れの中、飛ばしてきました。
今朝の参加者は、オムオムさん、i田さん、N中さん、まあさん、先週から参加のT木さん、そして管理人の6人でした。

まずは本日のメインイベント、まあさんのF/A-18の4セルでの初飛行です。
動画をどうぞ!


見事初飛行成功しました!
おめでとうございます!

上空の写真はこちら

きれいな機体ですね~
今後が期待されます。
飛行後に皆で寄ってたかって機体を見ているところ

特に事故調査委員会ではありません。

次は先週からラジコンを始めたT木さん
機体は以前管理人が飛ばしていたcootaです。

なんとプロポは8FG 2.4GHz仕様
内輪では初めてのプロポですね~
ちょっとミキシングを入れるためにいじらせてもらいましたが、私には難しいです。

次はまあさんのT-4

今朝はだいぶかっ飛ばしていたような気がします。
まだまだ行けそうですね~

次はN中さんのバイク

2セルで結構いけています。
もうそろそろニッパチバイクの時期ですかね~

それと、TL-2000

水上機バージョンもせっかくなのでぜひ飛ばしてみてください。

最後は管理人のfantasia

久々の登場で、エルロントリムがかなりずれていました。
でも飛ばしやすい機体です。

ということで、週末のフライトは終了しました。

本日のフライト・走行(22.10.16)

2010年10月16日 11時33分39秒 | 日記
ブログ頑張っていると感じましたら、下のアイコンをクリックをお願いします!
ランキングアップが心の支えです。
ランキング1位が目標です!
(携帯からクリックしてもカウントされないみたいですので、できればPCからクリックをお願いします)


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村


今朝も秋晴れの良い天気の中、飛ばしたり走らせたりしてきました。
本日の参加者は、オムオムさん、i田さん、まぁさん、管理人の4人でした。

まずは格好良い写真から

オムオムさんのバイク


かなり安定して走ることができます。すごいバイクです。

そしてまぁさんのC-130


動画も撮りました。


やっぱりパラシュート降下が良いですね~

オムオムさんのファンフライ

ドアップで撮れました。

そしてF-16

いつもながら軽快です。

さらにまぁさんのT-4

朝焼けをバックにきれいな写真です。

そしてそしてi田さんのTL-2000

最近水上機を飛ばしに行かなくなりました。。。

最後は管理人のマクロバット

だいぶ飛ばしやすくなってきましたが、ナイフエッジループからのリカバリー時にちょっとねじれてしまいます。
要練習!

という感じの土曜日でした。

本日の走行(22.10.11)

2010年10月11日 13時43分03秒 | 日記
ブログ頑張っていると感じましたら、下のアイコンをクリックをお願いします!
ランキングアップが心の支えです。
ランキング1位が目標です!
(携帯からクリックしてもカウントされないみたいですので、できればPCからクリックをお願いします)


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

今日は体育の日で、娘の運動会に行く前にちょっと走らせてきました。
今朝の参加者は、オムオムさん、i田さん、N中さん、まぁさん、管理人の5人でした。

まずは集合写真


オムオムさんのドリ車

最近いつものコース設定を難しくしたので、大分きれいなドリフトができるようになってきましたね~
うらやましい~

まぁさんのくるま

ドリ車とオンロードを使い分けています。
この時はどっちだったんでしょう?

i田さんのくるま

正直ってメチャ速です。
ブラシの23Tなんですが、ブラシレスの管理人おTB-03がおいて行かれます。

N中さんのくるま

こちらもブラシの23Tですが、どっちかというとゆっくり目ですね~
ギア比を見直した後、早速ブラシレスにしましょう!

最後はN中さんのバイク

久しぶりのニッパチバイクですが、きれいにコースを走っていました。

ところで、先日買ったグリップ剤の結果ですが、グリップ剤を塗ったタイヤはだいぶしっかりとグリップするようになりました。
それ以上にSOREXのタイヤの感触が良かったので、大満足です。
でも、タイムは上がっていません。。。

本日のフライト(22.10.2)

2010年10月02日 14時37分25秒 | 日記
ブログ頑張っていると感じましたら、下のアイコンをクリックをお願いします!
ランキングアップが心の支えです。
ランキング1位が目標です!
(携帯からクリックしてもカウントされないみたいですので、できればPCからクリックをお願いします)


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへにほんブログ村

もう10月になりましたね~
朝晩はだいぶ冷えてきました。
今朝も長袖の上着を着てラジコンを楽しみました。

本日の参加者はオムオムさん、i田さん、管理人の3人です。

まずはオムオムさんのチビヘリ

今朝はちょっと風がありましたが、平気で飛んでいました。
固定ピッチなのによく風に耐えられるなぁと思いました。

次は管理人のマクロバット

上空でバッテリーが外れて写真のように垂れ下がっていました。
なんとか着地できましたが、バッテリーが外れると操縦が難しいですね!
それと、今朝、このマクロバットがノーコンなりそんな高くないところから落ち、軽く損傷しました。
シンセの受信機を使っているのですが、先日急にロックが外れるなどの事象があったので、家に帰ってから受信機を見てみますと、アンテナが根元から断線していました。
再度はんだで固定しましたらうまく動くようになりました。

この後は場所を変えてドリってきました。