上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

最澄開山の「東光院」跡:博多区吉塚

2013年10月16日 06時00分00秒 | ふるさとの風景
西暦804年、最澄は空海と一緒に博多から中国に遣唐使として渡り、天台山で修業をし帰国しました。


日本各地に足跡を残し、比叡山延暦寺を開山しました。

現在東光院は敷地と本尊外重要文化財の仏像25体とともに福岡市へ寄贈され、宗教活動を行っていません。



福岡市の文化財として管理されています。



境内は清掃などが行われ保全されているようです。



寄贈された重要文化財の仏像などは福岡市美術館に常設展示されているそうです。



本堂の内部は見れませんでしたが、外観は程度良く保存されています。



黒田藩主により保護されていたのでしょう。



宝物蔵でしょうか。



お地蔵さまも並んでいます。


歴史も由緒もあり、国宝級の宝物もある寺がなぜ廃寺になってしまったのでしょうか。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS


最新の画像もっと見る

コメントを投稿