上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

下町の「飛来神社」は昭和の薫りがする:博多区吉塚

2013年10月19日 06時00分00秒 | ふるさとの風景
この辺りの旧町名は「東堅粕:ひがしかたかす」だったようですが、区画整理で吉塚となりました。



神社の由来書き。



子供好きの手足の神様だそうで、畜産をお興し医療や農業発展にも貢献したとか。



大昔は近くに温泉があり、東光院とも関係があったようです。


「子供たちがご神像を川に浮かべて浮き輪代わりに遊んだ」とあり、ずいぶんと身近な神様だったようですね。

お堂内部の四隅には戦後昭和期の絵馬が奉納されています。



左は戦国武将の柴田勝家。右は徳川家臣の本田平八郎。



左上は忠臣蔵の吉良邸討ち入り。右上は大正9年に奉納された大阪城陥落の図。


左下は源平合屋島の戦いの義経八艘飛び。右は川中島の合戦。

牛若丸と弁慶の京都五条大橋出会いの場面。



右上の歌を詠むと、神社が子供たちの遊び場だったことがうかがえます。


大人の周りに子供たちが集まり、武将たちの活躍を胸ときめかせながら聞いていた事でしょう。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS




最新の画像もっと見る

コメントを投稿