上海下町写真館2010

上海より半年ぶりに帰国しました。マイペースで故郷の風景や歴史などをご紹介します。

福岡市埋蔵文化財センター(2):倭の奴国

2013年08月31日 06時00分00秒 | ふるさとの風景
第2展示場の主題説明。


稲作が始まった「弥生時代」と忠誠の海外貿易都市「博多」が展示の主題です。

稲作により人口は急激に増え、弥生時代には那珂川と御笠川に挟まれた丘陵地帯に大規模な集落が形成されました。



比恵と那珂の遺跡の発掘。



那珂と比恵集落の間には両側に側溝を持った広い道路が建設されていました。



古墳時代の到来を予感させる墳丘墓もありました。



瀬戸内海を通り近畿地方との交易がありました。



戦で没した兵士の墓も発掘されています。


中国三国時代、歩兵が持った騎馬を倒す武器「戈:か」に似たものがあります。

金属や石でできた武器。



貴人や王たちの祭司がなされました。



機織りをし、古代人もおしゃれもしました。



金属器の発達は農耕や建築技術の水準を飛躍的に上げていったのでしょう。



発掘された石器や金属器道具の展示。



板付遺跡の稲作には高度な治水技術も見られます。



稲作の渡来は縄文時代を終わらせ、古墳時代から中世へと繋がっていきます。


「金印」など発掘物の体系的な展示は福岡市博物館で見ることができます。

撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 L IS