goo blog サービス終了のお知らせ 

苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ ナメコの原木販売

2025年03月12日 | 番外編

▲▼  NPO法人里山べーすでは、森林資源の活用を目的に

 今までナメコを販売してきましたが、次の挑戦で菌を

 打った原木を「はるファームランド」で販売したとこ

 ろ順調に売れていきます。

 

 

 

▲▼  想定外の反響で、連日追加しています。

  栽培方法も添付

 

 

 

 

 

▲▼  1本1,000円で販売していますので、是非お買い求め

  下さい。

 

 

 

 

 

▲▼  この様にナメコが採れると楽しみが大きいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 鰤をさばく

2025年02月27日 | 番外編

 

▲▼  昨日、いただいた鰤王をYouTubeの画像を参考にさ

 ばきました。見事に丸々と太った鰤で4.6kgあります。

 鱗を取ってお腹からスパッ、内蔵を取り出します。

 

 

 

▲▼  慣れてはいませんがなかなかの腕前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  鰤づくしの夕食、刺身やしゃぶしゃぶ、鰤大根など

  旨い!旨い!半身が食べ終わりました。

  贅沢な夕食を味わいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 春は遠い

2025年02月25日 | 番外編

▲▼  素晴らしい青空が広がっていますが、気温はあまり

  上がりません。 去年は2月21日には黄梅が咲き誇っ

  ていましたが、今年は1輪も咲いていません。

  1週間から10日位は春が遅れているようです。

 

 

 

▲  龍江の天龍川河川敷、水辺の楽校から眺める風越山も

 なかなかいい。

 

▼  水辺に映る桜の木もまだまだ寒そうです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ オアシス球

2025年02月19日 | 番外編

 

▲▼  球のテラリウムを作ろうと四角なオアシスを購入、

  小さくカッターでカットして丸形に近づけます。

 

 

 

 

▲▼  ペットボトルの蓋を使って丸く仕上げます。蓋の

 大きさを変えれば大きさは自由に変えることが出来

 ます。

 

 

 

 

 

▲▼  小さな球体にタマゴケを差し込んでいきます。

  今日はこれまで、続きは明日です。

 

 

 

 

 

▲▼  お昼はおしゃべりサロン「えんがわ」のメンバー

  で食事会。たまには外へ出ての食事もいいね。

  満腹で楽しい時間を過ごしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 苔探し

2025年02月18日 | 番外編

 

▲▼  渓流魚の解禁は16日であったが、まだ釣りには行

  けません。テラリウムに使う苔の採取に渓流に入り

  ましたが、乾燥していて元気な苔は少なかった。

 

 

 

▲▼  テラリウムに使えそうな苔を少しいただいてきま

  した。

 

 

 

 

 

 

▲▼  今日も一つ作ってみましたが、なかなか難しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 阿島傘

2025年02月17日 | 番外編

▲▼  昨日、「阿島傘ライトアップ2025」を見てきました。

  直径6mの大傘をはじめ、傘の担い手講座研修生や

  地元小学生らの作品320本が並ぶ、楽しめる空間で

  した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  旧保育園が会場で、部屋や廊下を上手につかい

  見事に配列されていました。

 

 

 

 

 

▲▼  大勢の方々が来られていて、とても賑わっていま

  した。

  傘がライトアップでとても引き立ちます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 福寿草

2025年02月14日 | 番外編

▲  もうかなり前から、福寿草が咲いているニュースが

 出ていたが、満開になる頃を見計らっていてやっと

 出掛けました。

 恒例の豊丘村の森田さんの畑、咲いてました~

 

 

 

▲▼  満開状態で素晴らしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲▼  この花を見ていると、もう春が近いね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 伐採

2025年02月12日 | 番外編

 

▲▼  今日は我が家の田んぼの山側にあるクルミやアカシ

  アの木が大きくなり、日陰にもなるので切る事にし

  て朝から伐採作業です。

 

 

 

▲▼  クルミの木はナメコの菌打ちのために保存し、残り

  は薪ストーブの方にあげます。

 

 

 

 

 

▲▼  大小10本位切り、かなりスッキリしてきました。

  枝まで片付けるのはまだまだ大変です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ キノコの原木採取

2025年02月11日 | 番外編

 

▼▲  孫達はスキー三昧、上手になってきました。

  3月末には小笠原へ転校しますのでスキーはもう少

  ししかできません。今度は南の島でダイブかな?

 

 

 

▲▼  NPO法人里山べーすでは保育園児とナメコやシイ

  タケの菌打ち体験を一緒に毎年行っています。

  その原木を採取のため山作業です。

 

 

 

 

▲▼  クルミやナラの木を少し切り、準備をしました。

 

 

 

 

 

 

▲▼  今日のテラリウムは炭をべーすに作成しました。

  新たに変わった苔を発見、入れてみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 雛のつるし飾り

2025年02月07日 | 番外編

 

▲  昼神温泉いしだの2千体のひな人形とヤークーさま

 を見てきました。昨年の龍に代わり巳のヤークーさま

 です。

 

 

 

▲▼  全ての人や地域の厄災からお護りいただく神様と

  して能舞台に鎮座しています。

  沢山の願い事が付けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲  よこね田んぼの豊作祈願を願いました。

 

▼  抹茶ラテ、絶品です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする