G-CRAFT MID STREAM MSB-962-TR
【二代目962、プラッキング「ベイト」スペシャル】
初代962BAIT、SiCリングガイド単体総自重2.8g。二代目962BAIT、トルザイトリングガイド単体総自重2.5g。その差マイナス0.3g、10.7%の軽量化。初代962BAIT、ロッド総自重170g。二代目962BAITロッド総自重160g(プロト)。その差マイナス10g、5.9%の軽量化。モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化は全て施した。その上で、性能は初代を上回る。
「PLUGGING SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。つまり、シャキシャキの胴調子。胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。軟らかいはずが無い。要は、バットがバンバンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの21gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能ベイトは、バラシなど皆無に等しい。掛けた魚をバラす事などあり得ない。
リバープラッキング特化型ベイトロッドだがルアー自重30gまでであればデイゲームにも対応する。特に18gから26gはキャスト・アクション共にストレス無く行えるのでリバーは無論、都市型河川も得意とする。
MID STREAM
[ALL TITANIUM TORZITE GUIDE MODEL]
【MSB-962-TR】
●Length : 9’6” 2pcs ●BAIT MODEL
●Lure max : 38g ●Lure best : 21g
●Line max : PE1.5 ●Rod wt : 160g
<テスト概容>
●大・中・小規模河川で特に雨後の急流河川にて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(18g~28g)を使用し繊細且つ高感度で食い込みを重視したアタリの取り易いティップとペンデュラムによる1ozフルキャストが可能なバットを設計。メインルアーウエイトはミノーで19g~24g前後、バイブは21g~28が扱いやすく、およそ1.4?のドラグテンションでバットが入り、4~6kgとのやり取りが非常に楽しめ、7kgクラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。
<テスト使用リール>
●ベイト(デイゲーム用):'12エクスセンスDC+PE1.2+リーダー25lb(1.5m)・14モアザンPE SV+PE1.2+リーダー22lb(1.5m)
●ベイト(急流河川用):ダイワZ2020SH+PE1.5+リーダー25lb
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束して下さい。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。
<テスト使用ルアー>[コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。]
●ザブラシステムミノー139F・バックウォッシュ110S/F・ハルカ125F・エスフォー11/13・サイレントアサシン129F/129S/140F/140S・フィードシャロー128プラス
●スライドベイトヘビーワン28g・アダージョ105ヘビー30g・マニック115/チンパン31g
●ディブル65/80/80H・レンジバイブ80ES/90ES・ビッグバッカー27g・IP-18/26・PB-20・TGサルベージ18g・鉄PANVib20g
フィッシャーズ竹尾店へ( ´ ▽ ` )
車停めたら、向こうからニヤニヤしながら歩いてくる変な人発見❣️
いつも一緒してるIKEURA氏でした。
何なの約束も打ち合わせもしてないでバッタリ会うんだから、、、ドンダケ〜〜
伊与木店長やオダジーさんへ新年の挨拶して店内を

専用ブースは無くなっていましたがGクラフト製品も御覧のラインナップ!!
どうぞよろしくお願いします
IKEURA氏のガラポン抽選の行方を見届けましたが、、、
「運は釣りに使います!」と、男らしいお言葉でした
あけましておめでとうございますm(._.)m
今年こそメーターオーバー🎣
と、言いつづけもう何年⁉️
この三が日も



大荒れで釣り諦め気味です。

そうそう、今年のにいがたフィッシングショーの日程が正式発表ありました!
今年も日曜日だけはGクラフトブースでお手伝いできそうです。
本年もシーバスジャンキーをよろしくお願いします。