goo blog サービス終了のお知らせ 

SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

東京湾ボートシーバスナイト編

2016-03-23 16:40:59 | 釣行記
[思った通り夜の看板はエロかった]

2016.3.20(日)
撒き餌して空っぽになったお腹を満たし、タックルの準備してちょっとの仮眠。

潮の動き出す時間を見計らってナイトゲームへ突入です!

ファーストポイントでkaiさんのアドバイス通りバイブで攻めた私、やってみたい!と、ミノーをキャストしたsukekiyoさん、、、、、、軍配は彼

その後は私もミノーをキャストしたんだけど

私も明るいうちに一本欲しいところ。

移動中も何処を走っても美味しそうなポイントばかり。

「ん⁉」と、アタリか?ゴミでも拾ったのか?というほんの少しの判断の遅れでフックアップせず
すかさず「ん!?なんて言ってるから~」と。キャプテンよりツッコミ入りました

的確に良いポイントに案内しキャストしやすいボートポジションを維持してくれるキャプテンの操船なのですが、、、、、、已然ウネリは強くミヨシニ立ってると不安定きわまりなく「生まれたての子鹿のようで見てらんない」と突っ込まれまくりの自分でした


陽も傾きかえあちらこちらで常夜灯がともり始めた頃、私にも初ヒット!
サイズはジギングの時と違いセイゴサイズが中心ですが居るところにはかなりの数が居て一カ所につき二人で10数本くらいづつ釣って廻ったでしょうか。

<似たようなサイズばかりですがとりあえず記録用にパチり>

<ひときわデカイビルのような船が突然目の前に>

「まさか、クィーンエリザベス???」なんて、、、、、、、<そのまさかでした!>
翌日のニュース見たら潮位の関係でベイブリッジをくぐれないらしくコンテナ船の泊まる埠頭に停泊していたらしいです。でも、良いものが見れました!!

<記念撮影中のkaiキャプテンを盗み撮り

「次はメバルいきましょう!」ってことでメバリングもチャレンジしましたがタックルチョイスをミスった私はほぼリーダー組み替えているうちに終了してしまいました

だって老眼で細いライン見えないんだもの、、、、、

その間、kaiさんは2~3匹と外道のシーバスにラインぶちきられ、sukekiyoさんもシーバスばかりかけてた様子です。

さてさて、残り時間も少なくなって来たので集中していきましょう、、、、

穴や壁際、明かりもあってこの日一番の美味しそうなポイントではバイトの瞬間までこの目に出来て興奮しまくり

約60くらいですがこの夜の最大魚!

いかにも居そう!!って思えるピンスポットにルアーが入ると高確率でバイトが出る!という新潟では考えられない状況に興奮した私は禁断の  ※「フリーハンドキャスト!?」 まで繰り出しまいた。
※ベールを返し、ラインをフリーにしルアーを手に持ちポイントめがけピッチング

スペースのなさや、ポイントまでの距離考えたらこの方法が最適!私にプライドなんかありません

「お~、ロッドの反発とか普段言ってる人が」なんてキャプテンにはまたまたツッコマレたのは言うまでもなし。

「次のポイントでラストにしましょう!」ってことで出した最後の魚が

あ~、本当に贅沢で楽しい遊びをさせてもらいました!

帰着時には潮位が下がり過ぎてキャプテンには面倒かけましたが我々を楽しませよう♪って心意気の充分伝わるガイドっぷりに本当に感謝

またまた遊びにいかせてもらいますんでよろしくお願いしま~す

釣果; シーバス/セイゴ~フッコ  二人で50本くらい?+kaiさんがメバル

タックルデータ
ロッド:コンバットスティックCSS-65M
リール:シマノ 07ステラC-3000
ライン:ラパラ PE0.8号
リーダー:25lb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾ボートシーバスデーゲーム編

2016-03-22 18:46:06 | 釣行記
<水路脇の某ジュースメイカーの看板が何故かお気に入りに

2016.3.20(日)時々

お互いに仕事を終え釣友のsukekiyoさんと合流し東京へGO!

都内で道を間違ったものの夜中には無事に目的地へ到着し車で仮眠

朝になっても予報と違い風はびゅーびゅー吹いてます

久しぶりにkaiさんと再開し準備をととのへ6:20出船!

風によるウネリなのかミヨシに立つとなかなか安定したキャストが出来ないくらいの揺れでキャスティング、ジギングともしばらくはアタリさえ無く。

私のファーストヒットはナンとイイダコ
エギングで釣った事はあってもジグでは

今となっては写真撮っておけば良かったと後悔ですが、その時には「唯一の釣果がイイダコ」となったらという心配さえ

船中の本命ファーストヒットはバウデッキのsukekiyoさん。
低い体制から見事なキャストを決めてくれました

私も続け!!と意気込むもののアタリはあれどヒットまで持ち込めず

「さぁ、シーバス釣りに行きますよ」と、キャプテンが一声掛け大移動!

ここからはジギング一本勝負です




ボトムを取った直後ただ巻きで、、、ジグにじゃれつく感じがしてもノラない時は再度落とし込むとラインが止まったり!

その時、その時でバイトの伝わり方は違いますが順調に数を伸ばしていけました。

小さいのはリーダー掴んで引き上げ、中くらいはセルフネッティング、、、大物はキャプテン自らタモ入れしてくれました。

ここのシーバス達は元気いっぱいでフッコサイズならリトリーブシャフトをぐいぐい引き込むくらいの強い引きでビックリ。

ブルー系のホロのジグを引いてた私には不思議と大型がヒットしてくれまして、キャプテン曰く「暴れネット!?」と呼ぶ大型のネットでタモ入れしてもらい上げた個体はデッキ上で大暴れ!
タモに掛かったフックなどを外す為に下を向いてると、、、、、久しぶりに感じるイヤ~な感覚

はい、映ってる顔色が白いのはカメラのせいでなく船酔いのせいです


ですが撒き餌での集魚効果?のせいかヒットはつづき、、、、、、この日の最大魚80cmにちょい届かなかったですがこの時期にこのサイズをテに出来たのは予想外です。

何処を見てもオイシソウなポイントが点在でしたがこの日のウネリではディープに分があったようです。

地元では岸壁ジギングにチャレンジした事はあってもメバルの釣果しかなかった私ですから”縦の釣り”は貴重な経験になりました。

残念だったのはABUちゃん、この程度の釣りで弱音はいちゃダメダメ

午後2時頃一旦陸上がりしてしばしの休憩です。

kaiキャプテンの操船&ガイドっぷりは予想以上でsukekiyoさんも大喜びです
ナイトゲームでも釣らせて下さ~い

釣果:シーバス   セイゴから80弱まで たくさん(私は20弱くらいかなぁ~?)

タックルデータ

ロッド:Gクラフト  リトリーブシャフト RSB-682GJ-M
リール:ABU モラム
ライン:PE2号

ヒットルアー:シマノ スティンガーバタフライ75g/ピンクグロー
       ダイワ 80g/ブルーホログラム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京遠征デーゲーム

2016-03-20 14:43:31 | 釣行記


風とうねりが残っていてスタートは苦労しましたが、ジギングで数と型も満足させていただきました(u_u)

夜の部もkaiさんよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京遠征の準備

2016-03-18 11:59:55 | 釣行記
このブログを通して知り合った東京在住のkaiさん。

一月に新潟へ出張で来た際に久しぶりに会い、「俺も乗せて~~!!」と、彼の船に乗せてもらうことをお願いしOKいただきました。

どんな釣りになるのか?大雑把に聞きタックルの準備を。

メインになりそうなシンキングのルアーたち。

オカッパリで使用するボックスも予備で、、、、

ナイトゲームようのちっちゃめのルアーたちも、、、

必ずキャストするであろうルアーたちはフックのカエシを潰しバーブレス状態に

それと、ずっ~~~~とロッドホルダーに立てかけてあったリトリーブシャフトもジギング用に持っていきます。
がんがんシャクルというよりフォールのアタリをとる!って感じの釣りらしいので。

ソルトで使うには心もとないもののリールもABUちゃんに頑張ってもらいます

他にはボート用に某中古タックル屋さんで仕入れた懐かしのコンバットスティック(なんと!2,500円でした!時代の流れを感じます)、ライトゲーム用にスコーピオン、ボートではちょっと長いかもしれませんがG-クラフト セブンセンス MWB771-MLRFも持ち込もうかと

あとは春の嵐にみまわれないよう天候の安定を願うばかり

今夜は早く寝よっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bassart(GーCRAFT) LDH-D961-B-TIG

2016-03-11 09:25:29 | 釣行記
ダイワ(Daiwa) 16セルテート2510R-PEH が届きました!

ウズズしていたのはリールの到着を待っていただけではありません!

このハンドルを装着した姿を早く見てみたくて、、、、

Bassart(GCRAFT) LDH-D961-B-TIG チタン/ゴールド限定生産カスタムダブルハンドル

Bassart(GCRAFT) LDH-D961-B-TIG チタン/ゴールド限定生産カスタムダブルハンドル

チタン/ゴールド限定生産カスタムダブルハンドル

Layerd Double Handle(スピニング用ダブルハンドル完成品ハンドルキャップ付き)

●単体自重にハンドルキャップは含まれておりません。

■カラー チタン/ゴールド
■自重 44g
■BB入数 4
■ノブタイプ 103

定価: 22,896円(税込

【対応機種】左右共通  ※ご覧のように’16セルテートにも装着可能です
ダイワ

13 CERTATE
1003・2004CH・2004・2500・2506H・2508PE・2510PE-H・2510R-PE・3012・3012H

12 EXIST
2004・2506・2506H・2508PE-H・2508PE-DH・2510PE-H・2510R-PE・3012・3012H

12 EMERALDAS
2508PE-H・2508PE-DH

12 LUVIAS
2004・2004H・2506・2506H・2510PE-H・3012・3012H

10 CERTATE
2000・2004・2500・2506・2500R・3000

EXIST
2004・2506・2508・2500・2508R・3000・3012

EXIST STEEZ
2504・2506

EXIST HYPER
2508

EXIST HYPER BRANZINO
2508R

09 EMERALDAS
2506・2506W

08 IGNIS
2004・2506

07 LUVIAS
2000・2004・2500・2506・2500R・3000

箱から取り出し、、、、

まずはキャップを交換、、、、

いよいよハンドルをねじ込みます、、、、、



う、美しい

ダブルハンドルということでリール自体の自重は重くなってしまいますが、、、、取り付けてみたかったのです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県北で初キャスト!

2016-03-08 21:59:49 | 釣行記
2016.3.8(火)

岩船港近くの『玉寿司食堂』でラーメンで腹ごしらえした後、北へ向かいミッドウォーターの初キャスト!

ダイワのベイトリールのセッティングを参考にメカニカルブレーキ調整後、マグブレーキのメモリ6からキャスト開始!
ルアーはワンダー110!今までより軽いキャストフィールでもシュッーと飛んでいきます!
巻き取りハンドル回転数は50回(ジリオンの1回転巻き取り数=82cm)ですからライン放出の距離は約41mってとこでしょうか?

キャストを繰り返しながらマグブレーキメモリを5へ最大ハンドル回転数を65くらいまで伸ばす事が出来ました。
普通にキャストし50mくらい飛んでくれれば

調子にのってメモリを4へ!ルアーを更に重いINASE-OM3へ!

普段はキャスとしたルアーの放物線が頂点を迎える直前あたりからラインに軽く振れサミングしてるんですが、、、、、、、、

キャスト直後にライン放出スピードがルアーの飛を上回り、、、ぷっち~~~ん

ちょいとくたびれていた1号PEラインってな事も理由ですが現場で直せないレベルのバックラッシュをやっちまいここで972-TRのお役目はひとまず御免です

その後、ロッドをMJS872-PEに持ち替え3カ所を撃ち倒すも

初釣行&初キャストで良い内容ではなかったですが972-TRには可能性を感じました!!

だって、スピニングでのキャスト飛距離もベイトリールでの飛距離とさほど変わりないのです。
近いうちにキチントしたスピニングとベイトの飛距離テストしよ~と画策しております!

大切なのは、、、
◯力む事無くキャストを続ける事!
◯今日の経験からするとメカニカルブレーキは今日よりメモリ1~2くらい締めた方がスィングスピードを上げたきゃストが出来そう
◯サミングのタイミングは今までよりやや早めにする事!


おまけ
岩船港すぐ脇の 玉寿司食堂。店内もきれいでメニューも豊富でした!


デーゲーム終了後、営業時間ギリギリで食べる事の出来た「ちくに」のラーメンです!

県北の味は庄内出身の私にはピッタリの味でした!
どちらもチャーシューが美味かった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日開幕!

2016-02-19 07:30:32 | 釣行記
おはようございます(*^^*)

いよいよ明日AM10:00~ 朱鷺メッセにて

2016にいがたフィッシングショー

が開催されます!

今朝の新潟日報にも広告が載っていました。

ニューモデルの展示、オールスター大集結!、マグロの解体ショー!、2日間限定、早期予約での大幅値引き!など、盛りだくさん🎶

私は日曜のお昼過ぎくらいまでは会場に居る予定です。

是非、Gークラフト ブースへお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースコードⅡ

2016-02-15 12:13:17 | 釣行記
ブルースコードⅡ


初代のブルースコード~スリムと自分のパイロットルアー的なルアーに昨シーズンからニューモデルが加わりました。

キャスト回数も多くシンキングという性質上 どうしてもロストも多くてシーズンオフの現在 手持ち0なんで補充しないと。

サーフや河口で大活躍してくれます♪
ナチュラムでもすぐ完売する人気ルアーですからね、、、

マリア ブルースコードⅡ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村越正海さん

2016-02-14 08:01:53 | 釣行記
録画してあった THEフィッシングを観た!

磯でのムラソイ~メバルを村越さんが実に楽しそうに釣っている

オフショアの大物などばかりを狙える身でありながらもあの大ベテランが小物を狙う様は実に清々しく映りました。

釣り大好き親父

本当に素晴らしいアングラーですね(^ー゜)
自分も誰かと競うわけでは無く釣りを心底楽しめる男になりたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[JFS2016]SHIMANO/16ヴァンキッシュ

2016-02-05 09:22:14 | 釣行記
[JFS2016]SHIMANO/16ヴァンキッシュ


今のところセルテートが本命ですがこちらも気になりますね。

ただ、デザインがイマイチに感じるんです、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする