goo blog サービス終了のお知らせ 

東浦中学校PTAのページ

PTAと東中スクールサポーターの活動について適宜お伝えしたいと思います。

第1回東浦町児童生徒作品展

2011年01月27日 | その他


第1回東浦町児童生徒作品展

期間 1月21日(金)~1月28日(金)
    9時から17時まで(28日のみ16時まで)

場所 東浦町文化センター2階



東浦中学校



北部中学校



西部中学校



藤江小学校



生路小学校



片葩小学校



石浜西小学校



緒川小学校



森岡小学校



卯ノ里小学校

東浦町にある小・中学校の代表作品が集結!初めての開催です。

ちょっとのぞいてきました。緒川小学校PTAバザー。

2010年11月21日 | その他
緒川小学校のPTAバザー。さすが2年に一度のバザーだけあって、スケールが大きいです。体育館を会場に使って、日用品から、衣類、おもちゃ、サッカーグッズ(これは会長さんの趣味か?)まで品揃えも豊富です。
各テーブルには担当の販売員さんがいます。終了近くに行ったので、お客さんはまばらでしたが、残り物には福あり?で、結構値引きしてくれます。






レジは6レーンあって、専用のつり銭トレイまで用意する周到ぶりです。なんだか本当のお店??のよう。


景気のいい掛け声で実況をアナウンスしてくれるお兄さんもいます。


手作りのオリジナルエコバッグも売っていました。

区民体育祭

2010年10月18日 | その他


区民体育祭が行われました。東中学区では藤江、生路、石浜、それぞれの地区での開催です。 
東中PTAからは石浜地区だけでも20名の委員さんらに係の仕事をお願いしました。



中学生部活対抗リレー。周りから「はやてのようだね」なんて声も聞こえます。



コーナーで転倒!地域の方たちから「がんばれ~!」の声援。



棒引き合戦。みんな一生懸命。



勝ったのはどちらのチーム?



地区対抗綱引き。競技に参加した子どもたちのほか、係としてとても大勢の子どもたちが参加してくれました。
地域での東中生の活躍、たいへんうれしく思います。

各地区で区民体育祭に参加されたPTA委員のみなさん、ありがとうございました。




PTA関連本の紹介

2010年04月26日 | その他

PTA関連本を2冊ご紹介します。

 

レモンさんのPTA爆談(山本シュウ 著) 51jtk0cb3el__ss400_

サブイ運動会を盛り上げなアカン。と立ち上がったラジオDJのシュウ会長。学校にビタミンを注入しようとレモンのカブリ物を被って登場。熱いハートで訴える。
子どもたちの未来のために自分たちは何をできるか考える。そのひとつがParent Teacher Area Association。PTA+地域なのだ。テンポが良くて元気の出る本。
レモン会長の素直な感覚と、濃いキャラ、DJとしての職業スキル、それと5年もの長い任期がポイントかな。

 

PTA再活用論-悩ましき現実を超えて(川端裕人 著)41ijhwij7l__ss500_

PTAとはそもそも何か。任意加入の団体のはずなのに、いつの間にか全員加入させられている不思議。役職持ち回りで責任の所在が不明なPTA連合会。杉並区立和田中の藤原校長がやろうとしたこと。PTAのあるべき姿と方向性。日本社会に特有の「みんな一緒」の同調圧力が本来自由なはずのところに重苦しい義務感を生んでいると言うのは頷ける。PTAのあり方をそもそも論から考えるヒントになる一冊。


東中クリーン隊に参加

2010年04月17日 | その他
東中クリーン隊にプチ参加しました。

東中クリーン隊とは、東中生によるごみ拾いのボランティアです。
きょうは150人ほどで、於大まつり会場となっている於大公園のごみを拾いました。
PTAからは前会長(東中スクールサポーター リーダー)と新会長が参加しました。

PTA総会でもお話ししましたが、今年度からPTA会員・OB・OG有志で構成され、東中の教育活動を支える活動をする「東中スクールサポーター」が発足しました。東中スクールサポーターとして学校に対してどんな支援活動ができるか、これから模索していきます。
東中PTAとしても協力していきたいと思います。