久々にゆっくりと時間がある。







お水をあげながら今までやりたいなー!って思ってたことを一つずつやってる。
☝️ラズベリーのプランターの中に、なぜかガーベラがいる!
窮屈だったのか、3本の茎がくっついて、凸凹の1つのお花ができてる❣️


☝️鉢にちゃんと移してあげた。
上の左はオレガノ。
上の左はオレガノ。
👇白い小さな鉢に溢れてたので、混み合っているところを切って☝️挿してみた。
金のなる木のお友達?も、同じ挿し木!
みんな直射日光が当たらない所にしばらく避難させています。



☝️これは少し前に株分けと、挿し木で3鉢にした金のなる木のお友達。


☝️表の庭で増えていたブライダルベールを摘んできて挿してみたら、


👆可愛いお花が‼️

何年も前にウチにあったゼラニウムから採れた種を植えて☝️こんなに大きくなった自家製のゼラニウム 😆
伸びた枝を切って、

レンガの壁に沿って☝️挿してみました。
そして、

そして、

表の庭の混み合った中で頑張っていた☝️バラを

☝️この間切った木の切り株の近くにできたスペースに移しました。


☝️もう一つできたスペースには裏庭からダイアモンドフロストを移して、足らないところは、隣の株の枝を切って挿してみました。

今日買ってきたパセリは☝️3株に分けて、ハーブの花壇に植えました。
どれもこれも私流の大胆な移植、挿し木、なんだけど、これが結構上手くいってる ✌️😆
どれもこれも私流の大胆な移植、挿し木、なんだけど、これが結構上手くいってる ✌️😆
このオーストラリアの気候が助けてくれてるんだよね!
もうすぐ春だから!
みんな頑張ってね! 💕


そして、玄関前に移動した
「トゥデイ、トゥモロー、アンド、フォーエバー」
はグングンぐんぐん大きくなって、
いっぱい蕾をつけています!
明日からの寒さの波が過ぎれば、
来月は春💕
楽しみ〜〜






