goo blog サービス終了のお知らせ 

放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

臓器移植法がやってきた

2011年06月06日 23時31分07秒 | 疑問

昨日会社から送られてきた新しい保険証の裏面に臓器提供意思表示欄が付いていた。運転免許証も同様らしい。臓器移植法改正に伴う措置と思われるが、どうも釈然としない。


 


ポイントは保険証や運転免許は身分証として頻繁に人前で提示したり預けたりするもの。一方、臓器提供意思表示は完全にプライバシーである。身分証にプライバシーを記入するのはいかがなものか。


 


保険証には意思表示欄を隠すためのシールが添えられていた。それでも、ここにプライバシーがありますよと宣言しているようで非常におさまりが悪い。


 


保険証は仕方がないとしても。運転免許証は頂けない。


 


運転免許証は先日ICカード化され、プライバシーとして本籍表示を廃止したばかりである。表示欄は表示されている。2重基準である。臓器提供意思表示も表示せず、プライバシーとしてICカードにデータとして記録するべきだと思う。



「凛の会事件」はどうなったのか?

2011年01月30日 15時59分59秒 | 疑問

「凛の会事件」こと障害者郵便制度悪用事件はどうなったのか?全く判りません。


 


村木さんを起訴した大阪地検の前田元検事が起こした大阪地検特捜部証拠改竄事件のほうに焦点が当たってしまい、「凛の会事件」の真相は全く判らなくなってしまいました。


 


冤罪事件はあってはいけない事ですが、単純な事件です。村木さんも結果的に司法制度が機能し無罪になったのだから、いいのではないでしょうか。


 


厚生労働省の元障害保健福祉部係長の公文書偽造罪は未だ明らかでないにもかかわらず全く話題にもなりません。何故でしょうか?報道がマスコミ中心だからしかたがないのでしょうか?


 


村木さんこと、村木厚子元厚生労働省・雇用均等・児童家庭局長、元被告、現内閣府政策統括官は結果として利益を受けているとも言えます。


冤罪に対価とも言えますが、もし村木さんが逮捕されなかったら、村木さんは部門に不祥事があったわけですから官僚として出世の道が閉ざされたでしょう。


しかし現在は内閣府政策統括官としてご活躍です。出世も可能でしょう。


 


結果、この事件の背後にあるものは隠蔽され、検察だけが損をした構図になっています。


 


冤罪事件は冤罪事件。凛の会事件は凛の会事件。別の事件です。別に調べ、別に報道する必要があるはずです。


 


ジャーナリストなら、この事件、真相を追いかける価値ありだと思うのですがどうでしょう。



無料ソフトは安全なのか?

2011年01月23日 23時15分01秒 | 疑問

自治体で無料ソフト採用が進んでいるそうですが、セキュリティは大丈夫なのでしょうか?


一般にフリーウェアと呼ばれる無料ソフトはスパイウェアが仕込まれているの可能性が排除できず、情報漏洩リスクがあります。自治体こそセキュリティを大切にすべきではないのかと思います。


 


この記事で例では、Officeソフト OpenOfficeを取り上げています。


確かにOpenOfficeはMS Office 2003並の機能で無料です。OpenOfficeは古くはサンマイクロシステムズ、現在はオラクルが支援しているプロジェクトですが、あくまでオープンソースで開発されています。性善説なら正しいなら問題無いですが、やはり、リスクは避けられません。無料ソフトであっても、企業が単独で開発したものの方が安全な気がします。


 


自治体が財政的に厳しいのはわかりますが、もうすこしセキュリティを大切して欲しいものです。



反核団体は一度でも中国の核実験に抗議した事があるのか?

2010年10月14日 00時14分15秒 | 疑問

反核団体、とりわけ日本の反核団体は、米国の核兵器に反対する傾向が強いようです。一度でも中国の核実験に抗議した事があるのでしょうか?


日本は米国に核兵器を投下された訳ですから、解らなくもないですが、世界で最も管理された核兵器は米国のものであり、それ以外、特に途上国こそが核拡散のリスクが高いわけです。


反核団体がもし本当に核廃絶をまじめに考えているのなら、核兵器を持つ途上国、これから持とうとしている国に乗り込んでいって抗議すべきなのです。


米国の核兵器に反対し、削減を迫る事は、核兵器を持つ途上国、これから持とうとしている国を利することになります。


 


反核団体の皆さん、いいかげんにしないと、お里が知れますよ。