goo blog サービス終了のお知らせ 

放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

さらばソフトバンク

2011年03月21日 00時12分04秒 | 期待

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。筆者の親戚も被災リスクに晒されました。人ごとではありません。


 


懸案であった、携帯電話のドコモへお乗り換えが完了しました。家族全員で乗り換えました。奮発しました。


N-04C MEDIAS 話題のスマートフォンです。


F-01C 現在考えられる限り最高のケータイです。


F-09B お年寄り向けの傑作です。


会社でドコモさんとつきあいがありますが、そのキャパシティの高さとサービスの良さにはいつも驚かされています。震災の影響も少ないのではないかと、とても期待しています。


爽やかです。


 


地震直後、ソフトバンクはサービスが出来ないからと早々にショップを閉めていましたね。ドコモやAUは、店を開け充電器を解放したりとできる限りのサービスをしていましたね。社会のインフラを担う会社とはこの様にあるべきではないでしょうか。今更ケータイ電話を無償で提供するなどと発表しても、繫がらない携帯電話などもらっても、この震災のさなか、迷惑なだけです。


 


再掲:-------------------------------以前書いたエントリーの内容です。


筆者は、ソフトバンクユーザーです。先日実家の郊外の温泉で携帯電話が使えず、往生しました。世界のボーダフォンならと思い契約しましたが、ソフトバンクに喰われてしまいました。なかなか品質が向上しません。


以前、平成電電という会社のADSLインターネットを利用していました。安くて品質のいいサービスでお気に入りでした。しかし倒産しソフトバンクに喰われてしまいました。一説にはソフトバンクが平成電電の営業ノウハウを盗み利用したためとも言われています。


ソフトバンクさん。迷惑な会社です。


その後引っ越したマンションではケーブルインターネットが付いていたため、ソフトバンクさんとおさらばする事が出来、とても爽やかな気分でした。


まだ、携帯電話が燻っています。近々ドコモに乗り換える予定。楽しみです。さぞかし気持ちのいい事でしょう。


ソフトバンクさんがどんなビジネスをしようが関知しませんが、筆者は品質のいいものが好きです。自らソフトバンクを選ぶ事はありません。迷惑なのでこれ以上近づかないで頂きたい。



現在話題になっているどのスマホよりも魅力的に見えますが。。。

2011年01月08日 20時43分00秒 | 期待

ラスベガスでInternational CESが開催され、Androidスマートフォンやタブレットが話題になっています。


スマートフォンといえばアップルコンピューターのiPhoneや追い上げるAndroidが話題です。一方で全く話題にならないPalmがあります。


下の動画を視る限りPalmの方がiPhoneやAndroidよりも出来が良さそうですよ。


日本でも発売して欲しいものです。


<object width="640" height="385">
<param value="http://www.youtube.com/v/ArVP6ZNkmqw?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f" name="movie" />
<param value="true" name="allowFullScreen" />
<param value="always" name="allowscriptaccess" /><embed width="640" height="385" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube.com/v/ArVP6ZNkmqw?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0xcc2550&amp;color2=0xe87a9f"></embed></object>

 



サイコキネシス(念力)ならぬ、ニューロキネシスですね。

2011年01月03日 14時09分27秒 | 期待

手の不自由な人には朗報ですね。


筆者も少し手が不自由で、携帯電話やデジタルカメラが使いにくいですが、これがあれば助かります。


 


念じれば伝わるシステムと報じられていますが、どちらかと言えば、コンピューターが体の一部になるようなものかもしれません。このシステムを使いこなすと脳に変化が起こるかもしれません。


 



Netfront Lifeに期待

2010年11月18日 00時34分57秒 | 期待

ACCESSがAndroid携帯向けにNetfront Lifeシリーズのアプリを公開しました。


plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/17/news005.html


ACCESSの製品としてはelse intuitionに期待を持っていましたが、


http://alp.jp.access-company.com/ELSE/index.html


製品が出てこないので、なんとも言えません。


 


Netfront LifeシリーズのBrowserは、筆者が求めていたものかもしれません。


<object height="505" width="640">
<param value="http://www.youtube.com/v/PGDSd0Sf7bA?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0x402061&amp;color2=0x9461ca" name="movie" />
<param value="true" name="allowFullScreen" />
<param value="always" name="allowscriptaccess" /><embed height="505" width="640" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.youtube.com/v/PGDSd0Sf7bA?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;color1=0x402061&amp;color2=0x9461ca"></embed></object>

 


Android携帯を買ったら早速インストールしよう。