goo blog サービス終了のお知らせ 

放言随記

凡人の独り言です。人の役には立ちません。悪しからず。

太陽電池について議論するいい機会では。

2009年04月12日 01時56分56秒 | 指定なし

太陽電池の効能については、実際には議論のある事のようです。概ね以下のようなものです。


 


太陽電池パネル一枚を作るのに必要な総エネルギーはそのパネル一枚が耐用年数を終えるまでに作る総エネルギーとあまり変わらない。 その通りだと仰る方と、それは間違っていると仰る方がいます。


 


計算方法によって様々な結果が出ると考えられますが、太陽電池は今でも議論のあるエネルギー源だということでしょう。


 


太陽電池の技術が進み、隙間産業として発展することには諸手を挙げて賛成しますが、頼りすぎるのには反対です。


 


また、太陽エネルギーをはじめとする自然エネルギーを利用してるのは人間だけではない事も忘れないことも肝に銘じておきましょう。使いすぎれば、環境破壊につながるのではないでしょうか。



国益を考える講演会。盛況でした。

2009年03月23日 00時09分24秒 | 指定なし

岐阜で開催された。国益を考える講演会に行ってきました。


1600人収容の会場は満員でした。講師の先生方は、


 菅沼光弘 元公安調査庁調査部部長。


 志方俊之 元陸上自衛隊陸将北部方面総監


 青山繁晴 独立総合研究所社長 兼 主席研究員


 田母神俊夫 元航空自衛隊航空幕僚長


錚々たる方々でした。


皆さん、戦後日本のおかしなところ、このおかしさが国益を損なっている事しかしまだまだ捨てたものではないことを熱弁されておられました。


特に安倍元首相の退陣の真相、硫黄島の真実は驚きの内容でした。硫黄島の遺骨収集事業が再開される朗報もありました。日本国は戦後失われた国益を少しずつ取り戻していかなければなりません。


群馬でも同様の講演会が開催される予定だそうです。



ドコモさんはi-modeが真骨頂ですが、一方i-modeがネックでもあります。

2009年02月13日 00時05分13秒 | 指定なし

ドコモのi-modeが発表されてから10年ですか、ケータイでインターネットももう当たりまえになりましたね。i-modeは日本だけでなく欧州でも使われていますね。


 


ソフトバンクからドコモに乗り換えようと思っていますが、i-modeがネックです。


NokiaやHTCのスマートフォンが好みなのですが、i-modeに対応していません。


Google Appsのようなアドオンソフトで簡単に対応出来ればいいと思うのですが。ドコモさんなんとかなりませんかねェ。



鳥越俊太郎さんは「ジャーナリスト」というあだ名のついた俳優さんですね 再掲

2008年10月06日 00時31分48秒 | 指定なし

以前以下のエントリを書きましたが、


鳥越俊太郎さんは「ジャーナリスト」というあだ名のついた俳優さんですね


 


鳥越さんはまたやってくれました。


 


9月29日放送のテレビ朝日スーパーモーニングでのご発言です。中山元国土交通相の「成田闘争はゴネ得」発言を受けて「先祖伝来の地、三里塚を守ろうとした農民」と解説されています。三里塚は戦後の入植地です。農民の方は代を重ねていても2代目でしょう。


 


やはり、鳥越俊太郎さんは「ジャーナリスト」というあだ名のついた俳優さんですね。ご自分の書いたフィクションに忠実に演技されます。たいした演技派です。
 



女性運動家は何をしているのか?

2008年07月21日 15時20分34秒 | 指定なし
「waiwai問題」毎日新聞社英文サイト低俗記事問題に関して、毎日新聞社は検証・謝罪記事を紙面に掲載したようですが、社会の反応が気になります。
低俗記事では明らかに日本女性が陵辱されているのに、女性運動家達は女性の権利が侵害されたと声を上げていないことです。よくわかりません。
メディアの取材も淡々としています。普段から女性の権利を主張している団体や運動家や著名人に取材に行ってコメントをとるべきです。

良識あるメディアさん、宜しくお願いします。