GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

仕事納め、おつかれさまでした

2010-12-30 | 職場でのこと

 

28日、いつもお昼に寄るエクセルシオールで。 飲み納めのカフェラテ  

 

 

サンタさんもおつかれさまです お正月のものたちと交代ですね  ちょいさみしーけど、またね♪ 今、玄関にはお正月飾りが(さっきあわてて、スーパーで購入、かざりつけたところだったりしますです)

♪   ♪   ♪

28日(火) 仕事納めでした。 おつかれさま!

とっても気配りのできる先生がおいしいお肉屋さんで、オードブルを調達してくださった(さすが! すばらしい! めっちゃうまうまでした)  

夕方5時あたりから乾杯~(ビールだ、梅酒だ、 夏ミカンのお酒だ♪)

ありきたりな言葉でしか言えないけれど、わたしはこの職場のこの方々のなかで、その一員として、働かせていただいていることは奇跡です。

奇跡の出会いです。 ありがたい縁です。

わたしが自分の足で自分の手でこの職場を探し出し、試験を受け、採用をしていただきました。 わたしは人生で一番すばらしい選択をして、ここにいます。 

ときどきへこんでしまってたけど、職場のみなさんへの感謝のきもち、わすれずに3年目です。

これからもそうして、職場のみなさんとしごとに励みます  なんて、ありがたいことでしょうか。 また年が明けたら そんなすてきな場所へ戻ることができます。 なんて、ありがたいことでしょうかー ほんとうに(/_;)

2010年、とても勉強になりました。 感謝のきもちをわすれず生きていくことがこんなしあわせなことだとは・・ 大発見。

2011年、みなさんに迷惑かけず、うきうきわくわくと毎日しごとにとりくむこと  それが新年の抱負でござる!

0か100かではなく、つねに50の力で 日々精進努力です(^-^)// 

~~~~~

さて、明日から栗きんとんなどなど お正月のお料理をおいしいの、作りますよー(ふぁいとっ)  がんばります たのしみます~ 

そして、じぃじばぁばのところでみんなでおいしく食べるのです。

 

↓ これは2009年の大晦日に仕上げたときのお料理   お煮しめとぶりの照り焼き、栗きんとんははずせない、でも、あと何品か、挑戦してみますかね♪

 

  

コメント

マーボー豆腐

2010-12-27 | おべんとうや晩ごはんのことなど

↑ いつだったかな。 六本木ヒルズに遊びにいったもっちさんが撮った1枚。  バンクーバーのときの真央ちゃんでしょうかね・・♪  

今日は、真央ちゃんのトリプルアクセルを見ることができて、よかった  まだまだこれから、進化していくんだろうな、ほんと美しいな、強いな  つぎは世界選手権かぁ   

年末年始、ますますやる気上昇  真央ちゃんのおかげで!(そんなに好きですかー)

~~~

http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/ ← 詳しいレシピはこちらで☆

日曜日のお昼は 「太一×ケンタロウ 男子ごはん」をよく見てます。 たのしく、おしゃべりしながらの料理なので、なんだかとても簡単においしくできそうな気がして、料理熱がそそられます。

きょうは、さくっと麻婆豆腐をつくっていたので、ケンタロウさんのおっしゃるとおりの手順で、つくりました(^-^) 

ひき肉ではなく、豚ロース肉をキッチンバサミでこまかく切り刻んでます(ケンタロウさんは包丁2本で、たたいてました。 太一くんといっしょに) 

 

まず、合わせ調味料をつくる  あと、おとうふを重しをのせて、みずきり。 

 

準備OK  今日も鉄鍋で強気の強火で。  にんにく・しょうが・豆板醤(とうばんじゃん)炒め合わせてます  

 

きざんだ長ねぎをいれる → 香りがたってきたら → お肉いれる 強火でがんがん!

  

強火でがんがんな感じを撮ってみました

  

おとうふはそのままいれて、へらでほぐします 包丁できるより、味がしみやすいから、とのこと。 うん、そんな感じ。 しかもざっくりと大きめに。

  

いっきに合わせ調味料をいれる → 合わせ調味料には、すでに片栗粉をいれてあるので、ここですぐにとろみがつきます。

にらをどさっといれて、完成。 ついでに小松菜もいれてます。

合わせ調味料を最初につくっておくと、調理がほんとうにらくですね

ケンタロウさんの料理はシンプルでおいしい!

   

 

~~~

こちらはわたしがまたまた風邪ひいて、ぐだぐだしてたときに おとうさんがつくったパスタ!

え・・っと なんでしたっけ  ほうれん草とバジルのガーリックパスタ、かな☆  うまかったです。 でも、わたしだったらここにどさっと小松菜もくわえてしまってたと思います。  わたしにとって、小松菜はなくてはならないものなので、ほうれん草をいれるなら、小松菜もこそっと、と無理やり料理につめこむのでした・・

おとうさん、おいしかったです。 ありがとさんでした~ またよろしくー 

 

 

つぶやきを

今日のМ-1グランプリ・・・やったのねー! 笑い飯 優勝したのねー よかった、感動した!おめでとう! って、ネタ見てない・・ 昨年の「鳥人」のネタ、昨日みて、爆笑してました、わたし。  いやいや、ほんとうにおめでとう!

コメント

年賀状

2010-12-26 | 年賀状

まったくのノープランだったのに・・ おととい深夜に年賀状のかみさまがわたしに降りてきました。  2011年の年賀状、宛名印刷まで完成しています。 クリスマスの奇跡だよ(/_;)

これから 2011年にみんなにお届けする年賀状を投函しに行ってきますー(すがすがしい)  

おもえば、この数年、年が明けてからの投函となっていた・・・ おとうさんやもっちさんにも迷惑をかけつづけてきた年末年始だったこの数年・・・  

さて、今年はいい1年だったな、としみじみ思い返しながら年賀状を投函してこよー  

真央ちゃんも復活したしな・・ うれしいな(^-^)

 

コメント

クリスマスパーティ

2010-12-25 | おべんとうや晩ごはんのことなど

オードブルを買ってきてくれました。 おとうさん。 ありがたや

6時に帰宅するなり、もっちさんとおとうさんが準備万端でむかえてくれました(至れり尽くせり、なんとまぁ(/_;)) 

 

 

鶏さんは味がしみてとてもうまい! にんじんのグラッセ、いんげんもたくさん。 ビールで乾杯です 

あと、クラッカーにチーズのせてトマトものせて、おいしいおいしい

 

ケーキも今年はちゃんと予約して、買ってきてくれています。 箱がかわいくて

 

 

ケーキ・・・ 夢の世界へつれていってくれるものだよね・・  まっしろーふわふわーの、クリーム

 

ケーキのうしろすがた すてき

 

 

 

今日はわたしから、もっちさんへのプレゼントを。 本を3冊です。

「ふたりのロッテ」これは私がちょうどもっちさんと同じ年のころ、読みました。 たのしくて、うきうきしながらよみました。 なのに最後で号泣していたわたし。 どうして、泣いたのだったか・・・ わたしももう一度よみたくて。

「霧のむこうのふしぎな町」

「クマのプーさん」

大事に読むね。ありがとう、と言ってくれて、ありがとうでした。もっちさん。 

じっくりと読んでくださいな(^-^)

 

 

 

飾り付けも気合いはいっていましたよ すばらしいクリスマスパーティでしたとさ(^-^)

 

と、いうわけで、わたしはこれからサンタになります。 手紙を書かなくては。

そして、プレゼントとともにもっちさんの机の上においておきます。

そして、そして、もっちさんがサンタさんに書いてくれているお手紙を私がサンタなので、そっと受け取り・・・じゃ、なくて!!

あーーー、そうだった、まず、もっちさんからの手紙を読んで、その返事ということで書かなくちゃ、でした。

では、始動です。 わたしはサンタです ぬかりなく・・・ どきどき

 

コメント

年末に向けて上昇中

2010-12-23 | 職場でのこと

たまプラへ寄って帰宅。 もっちさんの明日のおともだちとのパーティでクッキーをもっていくということで、おいしーお店でかぁいいの、買ってきてあげましょーってことで、途中下車して、クリスマスのたまプラをさくさくと写真、撮ってきました 

 

   

さぁ おいしいクッキーの詰め合わせを買いましょ 夢の世界(スイーツスイーツ)

 

 

 

おいしそう・・・ 

 

~~~~~

職場の黄色はこんなかんじになりました。 じゅうたんに 木は葉っぱがほとんどおちています。 ここのベンチでお昼、わたしの上司(おじいちゃん)がグレーのあたたかそうなカーディガンを着て、ぽかぽかと日にあたりながら新聞を読んでいらっしゃいました。   

この風景にとけこんでいて、かがやいていたので、おもしろかった。 とてもここちよさそうにしていたので、気づかれないようにそーっと遠回りしつつ、通り過ぎたのでした。 あぁいいものを見たな、と思ったうららかなお昼

 

 

 

年末にむけて、そうじやら料理やらやる気がむくむくと上昇中。  

クリスマスはちょっと手を抜いてしまうのですが(/_;)

あ、サンタさんになってもっちさんに手紙をかいておかなくちゃ!

そう、年末はみんないそがしいですね。

がんばろー

くりきんとん・お煮しめなどなどの料理の完成が2010年のゴールになります。

たのしくがんばっていこー(^-^)

コメント

クイック酢豚

2010-12-14 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m

 

きょうの19時からのばんごはん作りです  酢豚をつくるよ!と 今朝、もっちさんに約束してしまった・・・

ふぁいと

 

したごしらえ  急いでいるけど落ち着いていきましょう

 

クイック酢豚なので豚肉を揚げないで蒸し焼きにする準備  塩コショウして、まるめて片栗粉まぶす  (もっちさんに写真撮ってもらったよん 共同作業(^-^))

 

まるめるのは楽しいです  鉄鍋で超強火で焼く

 

ずーっと 超強火で、つよきでいきます

 

料理人になった気持ちで、鍋をものすごくゆすりつつ、焼きつづける  

 

最初につくっておいた合わせ調味料と鶏ガラスープをざざっと投入

 

とろみがついたらできあがり  ずーっと強火でした

 

 

 

とてもおいしくて、おとうさんにももっちさんにも「おいしー!」と感激してもらったけど、おいしそうに見えない画像がざんねんっ(/_;)

完成したいきおいで、すぐに鉄鍋は亀の子たわしでこすり洗いです(洗剤はつかいません。 湯でこすり洗い)

そして、強火でまたがーっと熱して、薄く油をしいてしまいます  鉄鍋さんお世話様でした 

 

~~~♪  ♪  ♪

『2度寝注意報発令中!2ばん』 今朝、ひさびさに聴きました  

朝7時前に聴くとこころにしみる(じわぁー) ほとちゃん(雨上がり決死隊、宮迫じゃないほうって言わなくても ほとちゃんはほとちゃんです 。) を見るとほっと和むのはなぜだろう  http://www.nhk.or.jp/e0655/

 

コメント

ヒマラヤザクラ

2010-12-13 | おべんとうや晩ごはんのことなど

↑ これこれ、桜です きのうの桜です

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m

 

昨日、地区の集会所にて、小学校登校班のあつまりがありました。  親睦を深めて、こどもたちの登下校の安全をよりいっそうたかめよう!ってことで、こどもたちもお母さんたちも日曜日の朝、集合です  

そうしたら、とてもとても美しいものを発見しました(^-^) おどろきでした

なんと桜が満開 

ヒマラヤザクラという桜。  完璧にさくらです(いや、だから桜だってさっきから言ってるって・・)  

ふわふわ~っと さくらのはなびらはとてもかわいかったですよ  ヒマラヤザクラ、つよいなぁ(さむくない?)

 

 

いきおいあまって・・ 月曜日から コロッケなんてつくっちゃったよ(ふぅ ぐったり(笑))

コロッケとかハンバーグとか餃子とか わたしは苦手です、すごーく苦手 (後片付けがたいへんなので・・ ぐぅたらなんです)

なのに・・ 今日は朝から「コロッケ、どうだろ。 なんだか今日は作りたいような気がする・・」とむずむずしてました

 

とはいえ、時間がない、いそいでいそいでっ タマネギを炒める 甘い香りがしてきたら合びき肉も

 

 

レンジでほくほくとさせておいたじゃがいもをいれて まったりとこねていきます

 

冷凍枝豆があったので、それもまぜまぜ  かたちをつくるところは、すっとばして(へたなんで、画像なしっ)

 

さ、あげたてコロッケさん   少量のこしてしまった、明日はオムレツの具かな(いもむしみたい 繭みたい(笑))

 

 

ラップにつつんでしまっとこ  さー、コロッケの画像をどんとならべていきます(今度いつ作るかわからないので)

 

 

 

ハクション大魔王のハンバーグを思い出した  おつかれさんでした~(わたし)

 

コメント

洋服をつくる

2010-12-12 | 手作り

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m

 

ちくちくちく、と洋服を縫いました。

なーんて、この忙しい年の暮れ、できないできない  これは2005年 夏のことでした

毎日毎日、朝から晩まで(幼稚園の送り迎えをしていたころのことなので朝から晩までといっても、中断しつつ、ですが)ミシンと向き合い、集中!

もくもくと縫っていました まったくの素人でしたが本のとおり、書かれてあるとおり、もくもくと作業を進めていけば、そのとおりにできあがるものなんですね。

今、見ても「あのときの自分、すごい」と感心するほどの出来栄えだよーすごいよ、私(自分で自分をほめることのだいすきな私)

今はとてもとてもこのときの集中力は発揮できないなぁ また、むくっと縫いたい気持ちがわきおこったらなにかつくろ~ (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~

昨日のホットサンドイッチは、あんまりいい焼き色がついてなかったな・・・(/_;)

Q10の最終回、たのしかった

「見えないものを信じる力」、2080年を生きてるひとたちの方がもっともっとあるんじゃないかなぁ。 80年後は今よりもっと、素晴らしい世界になっているはず。

眉村卓の小説をなつかしく、ちょこっと思い出しました。

未来から来た転校生のはなし、タイムトラベラーとか。 木皿泉さんの脚本がよくて、セリフのひとつひとつ、あたたかくておかしくて、笑って泣いて、よいドラマだったな http://www.ntv.co.jp/Q10/introduction/index.html

 

と、これから寝る前の洗濯ものの整理(洗濯機2回まわして、どっさりと干さなくてはならないんで・・)がめんどーで、だらだらとつぶやいております(笑) 

コメント

うららかな土曜日ですね

2010-12-11 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m 

  

 

 

おべんとうをさぼっているので、せめて朝ごはんをじっくり作ろう! (といってもレパートリーはせまいっ) 

もっちさんに食パンにバターをぬってもらった したごしらえ、完了

 

 

チーズ → きゅうり → トマト

 

レタス → 焼いたベーコン 2枚 もうちょっとのせるかな・・

 

ベーコン3枚に  コーンのオムレツものせて

 

もりあがっている(どきどき・・)  またきゅうり のせて、

 

チーズでふたをする、と。   パンものせて ぎゅぅぅーーー

 

 

ぎゅっとおさえつけ、パンにもよい焼き色がつき、フライパンでホットサンドイッチのできあがり

 

 

あさひのなかのサンドイッチ (きらきら~)

 

 

わたしはサンドイッチにはいりきらなかったもので朝ごはん。 ほっとひといき(^-^)

よっしゃ、洗濯ほして、そうじきかけて、本もってお茶しに行こー ♪ ♪ ♪ 

 

コメント

WOODSTOCK

2010-12-10 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m 

 

さてさて、なにから書きはじめようかと思いましたが この絵画のようなデザートをまっさきにもってきてしまいました  

 

 

 

お皿とか、すてきでした。 このぽちょん、ぽちょんと みどりとあかのソースがとてもかわいかったよ(/_;)いじらしい感じです

 

フルーツひとつひとつにも愛情が

 

ちびっこなコーヒーゼリー

さぁ やってきました メインのハンバーグ とにかくみていただこうっ

 

 

お店の方が棒状のハンバーグをさっと切ってくださいます。 焼き加減は?とたずねてくれます レアでも食べられるのです! わたしはミディアムで  ソースもしゃわわーとかけてくれました。  あつくて飛び散るからだそうですよ  たのしーな どもありがとうございました

 

どれがどんなハンバーグだかちょっとわかりづらいかもしれませんが ここに!どんとハンバーグがよこたわっておりまして、やわらかジューシーなハンバーグを無言であふあふといただいております

 

つけあわせの野菜もなかなか、主役級くらいにボリュームあります  だから満足、ヘルシーです

 

キャベツがしんなりどっさりと。いんげん・ポテト・にんじんグラッセも なんとつけあわせにサイコロステーキ(あわわ)

ちなみにソースはそれぞれおこのみのものがたっぷりとございます~

 

 

わたしはパンをえらんだわけです。 パンの気分でした、朝から。  

これがまた「ふっかーとした、そしてもっちり感もあるころっとしたパンがでてまいりました(/_;) 理想のパン・・

 

焼きたてのパンでした。 ハンバーグの煮汁につけながらいただき、泣きました うますぎるでしょー(/_;) 

 

 

サラダもしゃきっとドレッシングがかるくていいです

 

スープは、もう寒いところ、車でやってきたわたしたちの身も心もあたためてくれました。 うまみが五臓六腑にしみわたる 

 

というわけで、デザートからのご紹介となりました(笑) 

今日はみんな、とくにもっちさんががんばった日だったので、「おつかれさま!」いつもこんなにがんばっていたんだね、という気持ちをこめてのお食事会となりました

 

街はクリスマス一色ですね

  

お店のまえにはトナカイさん  WOODSTOCKの看板

車の窓から撮った 街のイルミネーション サンタクロースとトナカイ・3本のツリー   ・・・?^-^? 

 

コメント

たそがれどき

2010-12-10 | 職場でのこと

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m  

 

きょう、職場のうさぎさんのようにかわいらしい女の子(以前はこじかちゃんとよんでいたかも)と帰りがいっしょになり、「夕焼けをバックに富士山がうかびあがってみえるんですよ!」とおしえてくれたので、5階のはじっこのとびらから富士山ほうこうをながめました。

もう夕焼けは過ぎ去って、とっぷりと暮れており、こんなたそがれどきの空と三日月と街の明かり。  

細い三日月が駅のホームに降り立つと おかえりっ とむかえてくれる今日この頃  さむくなりましたなぁ

 

  

  

 

 

ちびっこが黄色のズボンに赤のセーターではしっていた はっぱと同じ色

 

   

 

アーチ型できりとった空

 

きょうのばんごはん・・・ 朝ごはんの片付けもせず、買ってきた食材が整理できてないし・・ とりあえず、「シークワーサー・りんご酢」を飲んでからがんばろー ってことで。 よいさほいさ、と

 

冷蔵庫に保存しておいたカットしたいろいろ野菜をなにもかんがえず、焼きはじめた

  

肉、肉、肉が食べたかったので、豚もも切り落とし肉をなにもかんがえず、焼く

 

両方ともいい焼き色ついたんで、皿に盛る

  

焼き肉のたれをなにもかんがえず、かける

  

おなかぺっこぺっこーーーな、わたしともっちさんはもくもくと食べ始めました。  さて、わたしがシークワーサーりんご酢を飲み終わって、したくにとりかかって、食べ始めるまでの時間は、15分(ぱちぱち) 

お肉、たまにはたらふく食べないとエネルギーきれちゃいますね

  

うちのおとうさんが帰宅したときには、やさいもお肉もぐっと減っていた

 

 

 

かわいいつばめを見つけた  きみは世界で第2位のつばめさんですか エコなつばめさんですか あ、ちがいますかー そっかぁ 世界で第2位のつばめを見てみたいなぁ

  

 

コメント

二度寝注意報♪

2010-12-08 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m  

 

「二度寝注意報」という歌をみなさん、きいたことがあるでしょうか。 

NHKさん これいいです、とてもいいです(^-^)

http://www.nhk.or.jp/e0655/

http://www.nhk.or.jp/e2355/

 

0655 2355 たしかにこの時間にぴったりの歌というかメッセージというか。 なんていう優しさだ・・

おもしろいものを見つけてしまった~

明日の朝6時55分に「二度寝注意報」のうたを聴くのを楽しみに眠ります(-_-)zzz あ、2355のうたも聴いてからにしよう

 

 

週末から体調くずして(ここのところ、つづいてます。 気合いいれるぞっ)、ごはんづくりにちからはいっていませんでした。 今日からぼちぼち復活です    きょうも豚うすぎりロース肉でいろいろ巻いております。  スーパーに行くと、薄切りロース肉が特売なんです 

 

 

下準備。 はんぺんなどを適当な長さにきっております。 そして、はんぺん・ブロッコリーのくき・エリンギを巻く

 

トマトを巻く。 ← しその葉もあると味的にも彩り的にもよかったのですが~(/_;)    焼く 塩コショウであじつけです。 

 

 

はんぺんを巻いた方はふっくらとボリュームあります。 トマトのほうは酸味がよいです  

  

今日の19時からの晩ごはんでした 今日はちと時間かかってしまった 朝ごはんの食器を洗うところから始めてしまったから(/_;) ぼちぼちがんばろ

あ、正しくは 「2度寝注意報発令中!」 でした。

コメント

トマトソースにポテト

2010-12-03 | 職場でのこと

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m

 

きょうの晩ごはん~ 昨日のトマトソースをつかって、考えました 豚もも薄切り肉6枚で こんな感じです 

 

小麦粉まぶして、チーズをのせます

 

チーズの上に小松菜、レンジでほくほくにしたじゃがいも のせます

 

豚もも薄切り肉で巻いて巻いて~ 焼きます

 

昨日のトマトソースをどっと投入~  ぐつぐつ数分煮る、と

 

スライスチーズを2枚ほどちぎってのせて、いろどりとしてどう?ってことで 小松菜の葉をぱらっと

 

できあがり  じゃがいものほくほくとチーズのまったりとで、まろやかな味。 大満足

 

 

 

めまぐるしいお天気の1日でした

職場の銀杏  

 

 

↓ せっせと銀杏の実をひろう方がいらっしゃる  とても熱心に

  

きいろのじゅうたんになっています

  

カメラを手放せない日々なのでした

コメント

トマト

2010-12-02 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。ごめんなさいm(__)m

 

 

 

きょうの晩ごはんはトマトソーススパゲッティです。 トマト5個つかいました  週の後半はおつかれぎみなので、トマトパワー! 豆もたくさんいれて。

 

 

 

クリームチーズとしその葉をのせて

  

  

                    わたしはおとうふにトマトソース。

 

↓ かわいすぎる・・・   職場の生協の文房具を見ていたら目に付いた! 目が離れなくなって、手にとりましたよ。 この手(まえあし?)はなんなの~ ぴってそろってる この顔はなんなの~ ふつう?どのうさぎもみんなこんな顔?  かわいすぎるよ(感涙(/_;)) 

   

お会計のとき、レジのおねえさんが「これ!これね!今日入荷したものなんですよっ あなたが第1号のお客さんだわ(にこにこにこにこっ♪)」と、わたしとだいたい同じテンションでした(笑)  きっとプードルのも、このレジのおねーさんはすでに購入してるはずっ 

 

  

そうそう、「あぁ、またおべんとう作りに飽きてしまったのね・・・」とお思いの方々、そうじゃないんです。 うちのおとうさんは出張に出てまして、昨日帰ってきたのです。  で、今日はおべんとう・・・ 朝起きれなかった~(^-^)

秋田のお土産 塩饅頭。 わたしは「萩の月」を買ってきて、と頼んだのに・・って、「萩の月」は秋田じゃないっつの しおまんじゅうはこぶりでとてもおいしかったです

さてさて、明日からまたぼちぼちおべんとうに力を入れていきましょー♪^-^♪

コメント

SONGSにくるり

2010-12-01 | おべんとうや晩ごはんのことなど

※すみません。コメント欄がうまく機能していなくて、しばらくお待ちいただければ、幸いです。 今、コメントをいただいている方たちにお詫びいたします。

 

 「いい旅夢気分」の宮島・尾道のたびをうっとりと見ておりました 

でもでも、今日はそれどころじゃないっ  さっき新聞テレビ欄で発見!

「SONGS」にくるり登場   はやく後片付けを済ませて、おふろはいって、テレビの前に正座! では(しゅたっ さささっ ← 食器をあらいにキッチンにむかう音(^-^))

 

きょうのばんごはん! ナシゴレン風チャーハン  レシピの3倍の分量でつくってしまって  もったりとしあがりました、とさ。(/_;) 次回はさらっとぱらっと しあげるぞ   冷凍しておいたのこりご飯をぜんぶつかおうと、むりをしてしまいました(反省~) さっ おふろおふろ~

 

 

 

 

 

きざんだにんにくをオリーブオイルにつけこんでいます

 

コメント