GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

ALIVILA ⑤

2010-08-03 | 沖縄のたび

~草稿中~ ぼちぼちと・・・

http://www.alivila.co.jp/index.php

ホテル日航アリビラ  〒904-0393 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600

 

 

プルメリアの白がとてもきれいに映える庭です(口コミサイトに同じ画像と同じコメントを投稿しています。 ぱくりじゃなくてわたしの投稿なのでご覧になられた方はご理解のほど(^-^)  なんだか今回の沖縄のたびはほんとうにたのしかったので、みんなに知ってほしいなぁ、と・・(はは・・はしゃいでて、はずかしーかも)

 

この夏は、プルメリア・ブーゲンビリア・ハイビスカスの花々がいつになく、少なかったのです。

沖縄からの帰路、家族で語り合った(わたしひとりが喋りまくっていたような)んです。花関連にかかる費用を経費削減(日航グループなので)されたのかな、という結論に。

それとも、この夏は沖縄も雨が多くて花の生育に影響があったのでしょうか。 少々きになるところでした。

 

ベルデマールの朝食ブッフェ 紅芋バターがとてもおいしい(口コミで大人気の紅芋バター)  左のパンはアーサパン、ちょっとしょっぱくてなにもつけなくて、2,3個いけます 

 

ゴーヤのドレッシングが素晴らしくおいしい。 

ゴーヤと島豆腐のぺペロンチーノ・ゴーヤとわかめトマトのサラダ・三色そーめんサラダ、バジルのせ・チーズオムレツ・鶏肉と冬瓜のスープ

 

もじゃもじゃしてるのがライチ・ドラゴンフルーツ・ヨーグルト

食後のコーヒー 至福のひととき

 

コメント

紅芋タルト、読谷村 ④

2010-08-03 | 沖縄のたび

~草稿中~ これもぼちぼちと・・・

 

http://www.okashigoten.co.jp/onlineshop/index.php?main_page=product_info&cPath=3_14&products_id=32

御菓子御殿 読谷本店
〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村字宇座657-1

紅芋関連のお菓子(そのほか お土産もののお菓子全般)をたらふく試食させていただきました。  紅芋タルトの生産ラインを見学できます。  おいしい、たのしい、おすすめのお店です(^-^)

紅芋タルトの大行進がたのしかった(byもっち) 

生産の過程がホントに楽しいですよ。そして、できたてのタルトをおいしいコーヒーとともに食べることができるなんて、夢のような場所です

 

 

↑紅いもショコラ・紅いもモンブラン・紅いもムース

Cafe Hanagasaでは、たくさん素敵なケーキが。 ホットコーヒーをたのんだらエスプレッソだったし、氷コーヒーもおいしかった~

素敵なケーキがね、たくさんあったのですが・・ わたしたちは、入口に入った瞬間におみやげのお菓子たちをすみからすみまで試食して、満腹になり、Cafe Hanagasaにたどりついて、飲み物だけでくつろいでおりました 

 

Cafe Hanagasaのおねえさんはとてもきれいな方でした。 

 

紅芋ソフトクリームなんてものも、そのほか、こんなおいしそーなものも(わくわく)

紅いもについて
芋100g中に、カルシウム40~50mg、カリウム300~420mg。また植物繊維、ビタミンも豊富で準完全栄養食です。近年は、さらに天然ポリフェノールが含まれていることも分かり、ヘルシーな食品として注目を浴びています。
http://www.okashigoten.co.jp/

コメント

ルネッサンスリゾートオキナワ ②

2010-08-03 | 沖縄のたび

~草稿中~ 

↓ホテルのロビーにオウムさんが!

 

http://www.renaissance-okinawa.com/

ルネッサンスリゾートオキナワ                                               〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2

 

↑ベニコンゴウインコさん                        ↑モモイロインコさん

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

  

  

コメント (4)

沖縄2010 ①

2010-08-03 | 沖縄のたび

~草稿中~ ながながと書いておりますが誰かたのしんでくれているといいなぁ(^-^)//

 

沖縄では、「美ら島(ちゅらしま)沖縄総体2010」がおこなわれています。

さまざまな観光名所でスポーツバッグをななめがけしてる若者(制服姿、ジャージ姿だったりも)に遭遇。   みんなたのしんでいるなぁって感じました(^-^)

競技の合間の観光なのかな  若者は体力ありますね   

   美ら島沖縄総体2010 平成22年度全国高等学校総合体育大会    

http://www.ih2010.jp/      

 

*****           

この夏もまた、沖縄へ

今年はいつになく、からだいっぱいこころいっぱいで楽しんできました

とにかく、家族3人、泳いでまっくろくろ

今、とりあえず画像をアップしましたが これ、初日の数枚だけ いちばんのお気に入りの画像をアップしたいんだけど、

1日でアップできる容量を超えています、との表示が・・(さっき、わたしなにか大きなファイルを間違って、まるごとアップしたような、しないような・・ あぁ わたしのだめっぷりにため息)

これから明日にかけて、少々いそがしくなるので、とりあえずこれだけで記事をアップしてしまいます

 

そして、明日からわたしの生活がおおきくかわることになるのでブログの更新は、しばらくおやすみします(沖縄のこの記事の整理はすこしずつしていくと思います)

またお目にかかる日を・・・ 

まだまだ暑く厳しい日がつづきそうですが ゆっくりとがんばっていきましょう ではまたいつか

 

 

この夏、宿泊したホテル

http://www.renaissance-okinawa.com/

ルネッサンスリゾートオキナワ                                               〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2

 

http://www.alivila.co.jp/index.php

ホテル日航アリビラ  〒904-0393 沖縄県中頭郡読谷村字儀間600

(4回目の滞在です 故郷にもどってきたようなあたたかみのある場所なのです  画像を早くアップしたいな)

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

おんなの駅なかゆくい市場 http://onna.or.tv/2_nakayukui/index.html

(女の駅ではなくて、恩納村のおんな、です。 わたしは最初「なんて、演歌っぽい名前の場所なんだ??と不思議におもっていました。 まちがってました)

  

1日目、2日目のお昼はここで。 安い!おいしい!ボリュームあり! おすすめです。お店のひとたちもあったかいです。 とくにこちら「おんな村 もずく萬寿」(←店名のはず・・)のおばちゃんは優しくて、かわいい。

「写真撮っていいですか?」  「どうぞどうぞ、どちらからいらしたの?」  「横浜です」 

「あ、横浜は行ったことあります!3年前、弟がすんでいたから。ビルがあってすごいですね~。」  「(笑)そうですねぇ。でもうちは山の方なんですよ」  「えー、横浜に山があるんですか。すごい、知らなかった~」  「あははははは(笑)」 ふたり、しばらく笑いあう・・

おばちゃんはとてもあたたかかった・・・ そして、おばちゃんの焼くポーポーがもっちりしっとりほくほくで、優しい味だった・・・ あぁ 沖縄だなぁ(^-^)

  

 

焼き豚ねぎみそポーポーもおいしい。  

沖縄健康酢「シークヮーサー酢」を飲みました。 うまかった、健康になった~ 

 

みるからにもっちり、してませんか!

この紅芋まんのおいしさといったら! こちらもポーポーと同じくしっとりもっちもちの優しい味。

 

おばちゃん、おいしいお昼をありがとう! 今度はツーショットで写真を撮ってもらおう。 また会いましょー♡

 

いかすみじゅーしぃのおにぎり。 お土産やさんでは、ほんとーにたくさんのおもしろ名産品がありました 撮りきれないので、この1枚を。みなさんも足をはこんでみてください

 

2日目のお昼には、「ソーキつけ麺、てびちのせ」あつあつのおつゆにつけて食べるおそば。 てびちなんだけど、ラフテーのようなお肉でした。 3人でこの1皿を、大満足でした。 

 

このお店は「琉冰(りゅうぴん)」さんだと思います。 どぉーんと山のようでした これも3人で1皿大満足

このお店には、浅田真央ちゃんや関ジャニの村上くんとか、そのほかたくさんの芸能人さんたちがおいでのようで。  写真がたくさんありました。

 

 

  

コメント