goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の寝言~Daily Nonsense~

PIVOT【2025年超予測:生成AI(前篇・後編)】(落合陽一氏、原一将氏)

YouTube のお薦めから。
恒例の? PIVOT の超予測が公開されていた。

落合陽一さんとマクニカ(NVIDIA代理店)の
原一将社長が出演されているバージョン。

今年はデモがさらに高度になっていて面白い。
落合さんは、自分で作って遊んでいるので
リアリティが感じられる。

【2025年超予測:生成AI(前編)】人間のデジタルコピー/マイクロ産業の発展/みんながYouTuber化/個人がAIでなんでも作る/AIと雇用規制/AIが作った音楽の価値/AIは「懐かしさ」が得意


【2025年超予測:生成AI(後編)】サイバーフィジカルの到来/リアルタイムでプログラム書き換え/不老不死が近づく/AIで医療が進化/そろそろAGI/AI推進国とAI否定国の分断/正義のAIと悪のAI


2025年の予測として
議論されていることのメモ

落合さん1:ミラードボディの普及
 誰でも自分の分身をネット上で作って使えるようになる
 大阪万博で来場者のミラードボディを作る予定
 原社長のミラードボディは 50か国語を話せる

原さん1:マイクロ産業革命
 AI を使って誰でも高度な製品を作れるようになる
 究極のオーダーメイド社会
 研究のデモと製品の差が埋まってゆく
 人間の役割は「こういう感じにして」
 というクリエイティブなセンス
 誰でも作れるようになると言う意味では民主化だが
 そのためのプラットフォームを作るところは Winner taks all

落合さん2:人間を介さないコンテンツへのシフト
 新しいことは音楽で最初に起こる
 sora と suno で作る nulldendria という名前のバンドの MVチャンネル
 人間を介さないほうが雑味、手垢が少ない
 コンビニのおにぎりの清潔さ
 人間には思いつかない歌詞が出てくる
 クリエーターをはずす
 斬新過ぎるよりも懐かしさ
 エッジが効き過ぎたものより普通のもの
 新しさは懐かしさに勝てない
 懐かしさは AI が得意
 10分で一本、50円で作れる

原さん2:サイバーフィジカル時代の到来
 XR x 生成 AI
 現実空間と仮想空間の境目が無い体験が増える
 産業界でもデジタルツインの活用が進む
 リアルとバーチャルの同期

落合さん(番外):
 AI がプログラムをリアルタイムに書き換えながら動く
 ここでも、AI が人のサポートをするのではなく、
 人の介入が減ってゆく
 自然言語→プログラム自動生成+実行
 エクセルのシートも簡単に作れる?

原さん3:不老不死?
 個人の生体情報、生活・行動習慣、遺伝情報を
 総合的に分析してヘルスケアガイドをする
 不健康なところを教えてくれる
 (健康)寿命が延びる
 ウェルネスが向上する
 依存症、偏りを減らしてバランスを向上させる
 味覚を騙して健康的でもおいしい食事
 ただのお粥をおいしくする
 予防医療、診断の発達
 急性期医療でも自分のデータを反映した
 ミラードボディが使われる

落合さん3:そろそろ AGI?
 生成 AI の IQ スコアが 130付近へ
 研究・改善自動化が起こるのは 2026-2029年
 人間がするのは、こだわりの追求
 世界観の醸成と信仰の獲得
 デジタルネイチャーになるように今のうちに種を撒く
 日本は解雇規制が高いので
 仕事がなくなっても雇用は守られる
 AI の悪用は制限できない
 悪い AI は良い会社の AI が使えない?

アドバイス:
 使いこなして生産性向上、賃金向上
 子供の頃から AI とつきあう
 まずは AI に聞く
 プログラミングの能力はチェックのために必要
 AI を使って作りながら覚えればよい
 ちゃっちいうちにアクセル踏める人が勝つ
 AI が人間の代替の時代は終わる
 人間は古臭くあることに価値を見いだす
 コンビニのおにぎりと
 手で握ったおにぎりが共存する
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事