日々の寝言~Daily Nonsense~

プロ棋士向け最強将棋AIマシンを組む!

コンピュータ将棋選手権を見て、
最近の将棋ソフトの動向について
少し検索していたら、
ITmedia に面白い連載があった。

将棋の広瀬九段のために、
研究用のマシンを組む
という話で、ちょうど1年前
くらいの時期だ。

この連載の第2回が、
「CPU最強 vs. GPU最強」──進化する将棋AIのいま
というタイトルで、最近の
将棋ソフトの動向が解説されている。

将棋ソフトが強くなったのは、
保木邦仁さんの Bonanza が
きっかけだが、そこで使われていたのは
素性関数を重み付き線形和した形の
盤面評価関数だった。

それに対して、浅い NN を使った
評価関数 NNUE が導入されて、
さらに、深層 NN を使う方法が
導入された、という経緯のようだ。

深層 NN の学習には、
当然ながら AlphaGo や
AlphaZero と同じく
深層強化学習による
自己対戦が使われている。

現在の dlshogi を代表とする
DL 系ソフトでは、
画像認識用の ResNet が
使われているらしいが、
そこに Transformer の
Self-Attention を持ち込んだのが、
今回独創賞を受賞した
Ryfamate。

なるほど・・・

ちなみに、NNUE系ソフトの代表は、
本業が弁護士のたややん氏が
開発した「水匠」で、
YouTube 実況のあゆむさんなども
使っている。

水匠と dlshogi は
NNUE系と DL系の
代表として
何度か戦っていて、
昨年末の電竜戦では、
水匠が、dlshogi を抑えて
優勝していた。

DL系は序盤の盤面評価に強く、
NNUE系は中盤以降に強いと
言われていて、
両者のおいしいところを
取ろうとしているのが、
これもまた Ryfamate
ということだ。

意見が分かれているところを
より深く読む、というような
こともしているらしい。

Ryfamate 開発の趣旨とは異なるが、
Ryfamate を HEROZ の
環境で動かせば、今一番強い
のではないか???
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「将棋・ゲーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事