孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

わたしこそ「メンタル不安定」

2024-04-13 14:01:46 | 2歳半から

引っ越し二週目の後半(きのうまでの三日間)、娘とマメが泊まりに来ました。

片付けも大分進んだことだし、

「そーよそーよ、うちでのんびりして、引っ越しストレスを癒やせばいいわ」

と、大歓迎のわたしです。(婿さんには悪いけど。)

 

この三日間、いつにも増してマメを猫可愛がりしました。

*遊びに根気よくつきあう

*しょっちゅう膝に抱いて濃厚にハグする

*お風呂にいっしょに入る

など。

 

住み慣れた暮らしをとつぜん奪われた、傷心のマメがふびんで...。

 

帰る日のきのう。

朝から元気のないマメです。

車の中で

「ばあばのおうちとバイバイするのがさびしいの」

と、わたしの肩に顔を押し付けてきます。

 

ああつらい。

小さいマメが悲しんでいるのがつらい。

やっぱり、引っ越しで情緒不安定になってるのね。

 

心がえぐられるように苦しく、世界が色彩を失ってモノトーンになっていく感じです。

 

マメは車の中で寝てしまい、新居についてからも寝て、合計で2時間以上昼寝しました。

「引っ越しの疲れがたまってるのねぇ」とわたし。

「今朝は早く目が覚めたからだよ(6時)」と娘。

 

しばらくして昼寝から覚めたマメ。

おやまあ元気いっぱいです。

わーわー、キャーキャー、あはははは!

さっきのしょんぼり感はどこへやら。

 

「マメちゃん、ばあばとじいじ、もう帰るよ」

「うん、バイバイ!」

 

なあんだ、元気がなかったのは単に寝不足だったからなのね。

「引っ越しで傷心」とか、深読みしすぎだったわね。

 

安心すると同時に、世界は元の色彩を取り戻して輝いてきました。

 

まーったく。

いい加減わたしも「引っ越しによる情緒不安定」を克服しなくてはね。