孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

家族で〜す

2023-08-29 11:37:39 | 2歳から

(前記事からつづきます)

娘のコロナが順調に快復し、もう自宅に引き上げるというとき、

「マメちゃんおうちに帰るよ、パパが待ってるよ、うれしいね」とママやジイジが口々に言います。

でも、マメは浮かない顔です。

わたしのひざに乗ってきて、そっと「バアバのおうち、、、(がいい)」と顔を押しつけてきます。

 

わたしの胸に不安が広がります。

マメを可愛がりすぎてしまったかもね。

たっぷりすぎるほどのスキンシップ。

明るい声かけとほがらかな笑顔。

マメにとって、この1週間はどんなに心地よいものだったろう。

 

ここから、自宅でのママとの日常に戻っていくマメ。

コミュニケーション能力が低くスキンシップも下手な娘は、マメにとってきっと物足りない母親だろう。

寂しさのなかで「バアバのおうち」を恋しく思い出すだろう。

ああ、そんなマメがふびん。

 

そしてまたいっぽう、娘は娘で、「ママよりバアバが好き」というマメの態度に傷つくだろうし。

 

どうすれば良かったの?

マメを可愛がる度合いを、娘レベルまで下げるべきだったの?

そんなこと、そんなこと、できないよー。

 

揺れる思いで、ふたりを家まで送ります。

後部座席で、何となくよそよそしいママとマメ。

 

娘の家に着くと、婿さんがニコニコと出迎えてくれます。

ほぼ1週間ぶりにパパと会うマメは、緊張しているのか、わたしにへばりついて離れません。

パパが何度も声をかけると、少しずつ笑顔が出てきます。

やがてわたしの抱っこから下におり、ちょっとだけもじもじして、、、。

数秒後にはパパのひざにおさまっていました。

 

そう、このパパは最強のパパなのでした。

マメの好きの度合いは

 > バアバ > ママ

なのです。

 

パパのひざに抱かれた瞬間から、「バアバのおうちが恋しい」というションボリ感が消えて、大きな笑顔がこぼれます。

それに伴って、ママの表情もイキイキしてきます。

「家族で〜す」というオーラが3人を取り囲みます。

なるほど!!

この家族のカナメはやっぱりパパなのね。

パパがいれば、ママもマメも大安心なのね。

良かった、、、。

 

さて、明日から1週間ぶりに仕事に出るという婿さんに、

「職場の同僚にお菓子とか配ったほうがいい」とアドバイスしました。

すると「いや、そんな必要はないと思う」と婿さん。

「絶対必要だってば」

「そうでしょうか」

納得しない婿さんにさらに言い募ろうとすると、

「早く家族水入らずになりたいからもう帰って」と娘。

 

トホホ、、、。あんまりな言われようじゃないの。

脱力しながら引き上げてきたわたしと夫です。

 

ところで、何日も仕事を休めばまわりにしわ寄せが行ってるにきまってる。

お詫びとお礼に、お菓子くらい持ってくのが常識よね。

みなさんどう思います?

 

 

 


金魚のフン

2023-08-29 10:21:24 | 2歳から

(前記事からつづきます)

ママとふたりで、とつぜんのコロナ避難。

はじめは不安そうにしていたマメですが、朝から晩までバアバとべったり過ごしているうちに、だんだん落ち着いてきました。

そしてすぐに「金魚のフン」状態になりました。

 

どこにでもついてくる。

二階のわたしの部屋にちょっとしたものを取りに行くときも、ついてきます。

抱っこと手を伸ばしてくるので

「マメちゃん、階段で抱っこなんてずるいよ、バアバ腰が痛くなるよ」と言うと、

「うん、だっこじゅるいね」と、すぐ納得。

 

わたしの部屋では

机の上の小物をアレコレ手に取ったり

引き出しの中身をかきまわしたり

回転椅子をまわしてもらいたがったり

ベッドに寝ころがって、そばの文庫本を読むまねをしたり

とても楽しそう。

下に行こうと言っても「やーやー」です。

 

あーこれはたまらん、と思うわたしでした。

こんなふうに、家の中でちまちまと2歳児と遊ぶ。

わたしのいちばん苦手なジャンルです。

こんなことしてるくらいなら、どこか外に連れ出したほうが楽しい。

 

というわけで、マメの感染不安がなくなった3日目くらいから、あちこち車で出かけました。

地元の児童館

有料のキッズスペース A

同 B

 

午前中から出かけて、ランチも外ですませる。

すると、帰りの車中でぐっすりスヤスヤになります。

家についてチャイルドシートから抱き上げても、目は覚めません。

そのまま2〜3時間の昼寝となります。(最長で4時間寝たこともあります。)

 

「そんなに寝させたら夜寝なくなるよー」と娘が心配しますが、「へーきへーき」とわたし。

夜は和室に布団をふたつ敷いて寝るのですが、寝つくまでの時間がマメもわたしも楽しい。

マメは布団の上をゴロンゴロンころがるのが大好き。

わたしのそばまでころがって、わたしの体の上に乗っかってきます。

「マメちゃん重い重い、降参だよー」

「へへへ」

 

起き上がっておもちゃで遊んだり、歌ったりしゃべったり、ハイテンションなマメ。

でも、やがてそのうち眠くなってきます。

眠くなると、自分でリモコンをとって電灯を消し(常夜灯を選択)、「ねんねー」と言って静かになります。

こんな感じで、寝かしつけはまったく苦になりませんでした。

 

ああもう聞いちゃいられん、という感じのメロメロ「孫のろけ」ですみません!

これほどの母子密着ならぬ祖母孫密着。

約1週間の避難生活が終わったときはさぞ寂しかっただろうって?

いやいや。

そこは「孫は来て良し去って良し」ですからね。

 

さて避難生活が終盤に向かったとき、ホッとする気持ちと並んで、わたしの心には一抹の不安が、、、。

(次記事につづきます)

 

 

 

 

 

 

 

 


しぶといコロナ禍

2023-08-28 20:37:05 | 2歳から

今月中旬、婿さんの夏休みに伴って、わたしも娘訪問を10日近く休みました。

心身ともにリフレッシュして、さあ気持ちも新たにマメに会いにいくぞーと張り切っていた先週。

娘夫婦からラインが来ました。

 

婿さんがとつぜん発熱し、受診したところコロナ陽性だったと。

ついては、娘とマメを実家に避難させてほしいと。

あらまー。

 

すぐ迎えに行って、ふたりを連れてきました。

わが家での療養方針は、「娘だけ2階に隔離、マメは階下でバアバと過ごす」というもの。

じっさい、翌日には娘の感染が明らかになりました。

さあたいへん、マメを感染から守らなくては。

 

ふだん泊まりに来るときも、マメの世話はわたしに丸投げしていた娘です。

なので「朝から晩までマメとべったり」は慣れっこのはずですが、今回はお風呂に入るのも夜寝るのもいっしょ。

なかなかに、しんどいものがありました。

 

ちなみに、最初は不安そうだったマメです。

まず、パパが家の中でもマスクをして、あまり遊んでくれなくなった。

つぎにバアバが来て、ママとふたりでバアバの家に行った。

バアバの家では、ママが部屋にこもって出てこない。

お風呂もねんねも、ママでなくバアバといっしょ。

なんで?

 

そんなマメがふびんで、いつにも増して猫可愛がりしてしまったわたしです。

(次記事につづきます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


耳に水が入ること

2023-08-17 16:01:28 | 2歳から

健聴者の聴力は20dbと言われています。

マメは60db という中等度の難聴で、補聴器のサポートで何とか30~40dbの聞こえをゲットしています。

そして、それは右耳だけに頼った聴力です。

小さい左耳は「たぶん聞こえないでしょう」と医師からあきらめられています。

 

さあそうなると、右耳はものすごく大事です。

 

お風呂で髪を洗うのはおっかなびっくり。

プールなどの水遊びもできるだけ敬遠したい。

 

つまり、<耳に水が入る>ということがとてもこわいのです。

中耳炎にかかって聴力が低下するようなことがあったら、、、。

 

でも、2歳児の今はそんなことが言っていられても、学校に通うようになったらプールの授業がある。

それに、洗髪時に耳に水が入ることをこの先ずっと防げるわけもないし。

 

モヤモヤの不安を思い切って質問・相談してみることにしました。

相談先は、小耳症のグループライン「こみこみライン」です。

同じ立場のお母さんたちはどんなふうに考えている?

 

投稿してすぐに、何件もの回答が寄せられました。

全員ほぼ同じ趣旨でした。(全員、耳鼻科医のアドバイスにのっとった発言でした。)

*耳に水が入ることと中耳炎とは無関係です

*うちの子は幼稚園時からスイミングに通っているけど、中耳炎にかかったことはないです

*中耳炎の原因は「鼻水」です

*風邪で鼻水が出るときは要注意です、すぐ耳鼻科を受診したほうがいいです

 

そうか、そうなのか。

安心しました。

マメは、プールや海水浴をふつうに楽しんでいいのね。

小学校でも水泳授業に参加できるのね。

 

それにしても「こみこみライン」恐るべし。

知りたいことを気軽に相談できる。

すぐに適切な回答がかえってくる。

ママさんたちはみんな親切で気持ちのいいひとたち。

マメには(わたしにも)強~い味方がいるんだと、勇気リンリンになったことでした。

 

 

 

 

 

 

 


うれしい夏休み

2023-08-12 21:25:08 | 2歳から

婿さんが11日(金)から20日(日)まで夏休みです。

ということは、、、わたしも夏休みです。

娘宅訪問を10日間休めるということ。

ヤッホー!!です。

 

この貴重な10日間、何をして過ごそうかな。

ルンルン♪

 

暑いから、クーラーの効いた自分の部屋で過ごそう。

ベッドに寝ころがって本を読む?

パソコンゲームをする?

バイオリンの練習をする?

 

暑くても、たまには出かけよう。

図書館で本を借りる?

市内循環バスに乗る?

夏物セールで服を買う?

お気に入り喫茶店でまったりくつろぐ?

 

ウキウキワクワクします。

 

娘一家は明日から婿さんの実家に行きます。(二泊三日)

娘は三日間ボロを出さずに過ごせるか、とか、慣れない環境でマメが体調をくずさないか、とか。

心配し始めるとつらいので、できるだけ考えないようにしています。

愛情深いパパと肝っ玉母さんっぽいバアバ(向こうのお母さん)がいるから大丈夫よね。

 

マメちゃん、10日間のお別れだよ。

元気で過ごしてね。