goo blog サービス終了のお知らせ 

しなやかな技術研究会β

 自然エネルギー、気候変動問題に関する情報収集 - 多様化するさまざまなサービスを利用してみるトライアルの場でもあります

バラク・オバマ。この男はいったい誰なのだ?

2008-12-29 18:54:04 | わたしたちの社会
FTが選ぶ今年の人=バラク・オバマ――フィナンシャル・タイムズ (1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

 インターネットを選挙戦から、現在の引継ぎ準備のようすまで、海外からみると情報が多いのでわかりやすいオバマ次期大統領。1月20日の就任まで3週間だ。ここにきてFTの記事の中で、一人の大学教授をして、「.....この男はいったい誰なのだ?」と云わしめている。
 
 ほう!? でも、まもなくそれもわかるだろう。

参考動画
Inside the Transition: Your thoughts on energy and the environment

(ChangeDotGov,2008年11月21日)

-----Google GreenPostサイト横断検索 : オバマ-----




--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ-----太陽電池、風力発電、水力発電など自然エネルギー関連機器&設計なら! PR]

[PR自然エネルギー関連機器情報サイトPR]
 

'Yes Men'  NYタイムズ紙、「イラク戦争終結」と伝える

2008-11-13 11:07:29 | わたしたちの社会
偽NYタイムズ紙、「イラク戦争終結」と伝える(トムソンロイター) - goo ニュース

 しかし、、、おそるべきアンダーグラウンド・ニュースペーパーの実力!
 ”イラク戦争は終わった!”

NY Times Special Edition Video News Release - Nov. 12, 2008

(hschweppes,2008年11月11日)

 ご本家の記事。

Liberal Pranksters Hand Out Times Spoof-----NewYork TIMES,November 12, 2008

関連記事
The Yes Men Distribute Fake New York Times: “Iraq War Ends”-----Laughing Squid,November 12th, 2008



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ-----太陽電池、風力発電、水力発電など自然エネルギー関連機器&設計なら! PR]

かくしてマケイン候補は負けた

2008-10-31 17:09:58 | わたしたちの社会
どうしてマケイン候補は中道派の票を失ったのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
".....時には共和党に投票し、時には民主党に投票する人たちが、選挙結果を決めるのだ。..... "

 かくして無党派層の支持をマケイン候補は失った。
 すでに、事前投票を済ませた人はかなりの数にのぼるようです。オバマさんが落選するのは、とてつもなくアメリカの安全保障が脅かされた時か、、、、しかないようです。
 ”、、、、、”

American Stories, American Solutions: 30 Minute Special

(BarackObamadotcom,October 29, 2008)

 30分のビデオクリップが掲載されました。ほぼ確信されているようですね。



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

ペイリンさんのウインク

2008-10-17 18:05:42 | わたしたちの社会
ペイリン氏のウインクは逆効果?=米紙(時事通信) - goo ニュース

 ペイリンさんのウインクは、写真でみるより動画のほうがはるかに魅力的に見える。


Sarah Palin Winks At America

(HuffPolitics,2008年10月02日)

 しかし、副大統領候補のウインクとなると意味が違ってくる。
 ”わたしが副大統領になったら、選挙戦での発言なんか無視よ! 自分のポリシーにしたがって、バシバシ主導権を握るわよ”

 だが、日本の経済にとってどちらの政権がのぞましいかといえば、マケイン氏と答える人が多いようだ。オバマさんの、まっとうな経済対策は、アメリカ経済を良くて足踏み状態に、悪ければ景気後退にますます追い込むと考えている人が多いような気がする。

 オバマさんの、まっとうな姿勢を印象づける政策の全体は、結局大統領になってみないとわからないだろう。

Four Days in Denver: Behind the Scenes at the 2008 DNC

(BarackObamadotcom,2008年10月08日)


参考記事
ジョン・マケインの副大統領候補者選びは、彼の判断力に関して深刻な疑問を投げかけている-----The Economist 2008年9月6日号 (United States) 米国便り  Lexington 無名の女性  The woman from nowhere 、iza 正論より



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

金融危機は、オバマ氏にプラス? ぷらす、Googleの大統領選挙情報網

2008-10-02 11:08:59 | わたしたちの社会
前米大統領がオバマ氏応援 「金融危機対処には適任」(共同通信) - goo ニュース

 今、アメリカ人は、どちらの大統領を自分が必要としているのかを自らに問うことができる。金融危機は、オバマさんに有利との見方が報道されています。

Barack Obama: Leadership, Economy

(BarackObamadotcom,2008年10月01日)

 確かに、経済畑の言葉には力があふれているような気がします。

Rein

(JohnMcCaindotcom,2008年09月30日)

 アメリカ大統領選挙の年、インターネットでの情報の提供の仕方に、かなり踏み込んできているのがGoogleだ。
 争点-----中絶、医療制度、イラク、税、環境などの争点について、これまでの発言を比較するページ「Google In Quotes」、そして報道の一機読みを可能にするRSSのおまとめサイト、Power Readers in Politics: 2008 US Electionもある。さらに、政治ブロガーたちの動きも盛んで、すさまじい情報、そしてネットでの選挙活動が行われている。

Google In Quotes

Power Readers in Politics: 2008 US Election

参考エントリー
米下院、金融安定化法案を否決-----GreenPost -Heuristic Life -,2008/9/30



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

あれは鳥か、飛行機か? いや、奈落の底に墜落していったネズミ色のものは、あれは日本の総理大臣だ”

2008-09-16 17:44:05 | わたしたちの社会
日本の没個性なネズミ色に少しずつ変化が 自民党総裁選へ――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

「あれは鳥か、飛行機か? いや、奈落の底に墜落していったネズミ色のものは、あれは日本の総理大臣だ。」
 笑える! 英語でなんて言うんだ? この表現

A glimpse of a new shade of grey in Japan-----FT.com,September 3 2008

" that grey smudge streaking into the abyss "

smudge : n., v. しみ(をつける,がつく), 汚す; 汚れる; にじむ; ぼや...

 なるほど、”しみ”、”汚れ”かい。

 そうすると、候補乱立の総裁選は、同じような意味でなじみがある単語で、、、政治のstain

政府インターネットテレビ : 週間総理ニュース 2008/09/10

 しかし、面白がってはいられない、そのしみ、汚れとたとえられた”もの”に私たちは、よって立っている部分も、重要な部分もあり、、、、国民が選んだという意味では、私たちもなにか、そんな”もん”といわれているに等しいから、、、
 
 つらいですねぇ。選択肢

 それにしても、あの辞任記者会見以来、あまり露出しなくなった福田さん。まだ任期中だというのに、、、、まったく意味不明だ。
--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

ペイリンさん

2008-09-08 12:18:38 | わたしたちの社会
ペイリン氏が好感度トップ マケイン・オバマ両氏上回る(朝日新聞) - goo ニュース

 共和党の副大統領候補指名の翌日には、毒舌とかバラクーダとか書かれていたので、、、、どんな人なのかと思ってましたが、、、、

猛魚バラクーダの異名はダテでなかった ペイリン知事演説 コラム「大手町から見る米大統領選」-----2008年9月4日

Sarah Palin Speech Highlights

(JohnMcCaindotcom,2008年09月04日)

Introducing Gov. Sarah Palin

(JohnMcCaindotcom,2008年09月01日)

 さすが、副大統領候補となった人です、エネルギーにあふれ迫力がありますね。
 出だし、好感をもって迎えられているようですから、、、アメリカの大統領選挙がますます興味深い展開となるのは間違いないですね。
政治的な姿勢については、すでにWikipediaに概ね情報があがっていました。掲載早いですねぇ。感心します。

Wikipedia : サラ・ペイリン



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

驚きの辞任、福田さん。惜しくはないが、意味がわからない、、、、、

2008-09-02 09:58:56 | わたしたちの社会
「軽々に辞任困る」東京・霞が関の各省庁にも激震(読売新聞) - goo ニュース

 なぜ?
 と問いかけてもだれも現段階では答えてくれそうにない。
 
 どうもこの国の状況は、かなり深刻だ。タイミングがあまりにも悪いというのではなく、”ない”。この場合、タイミングがないとは、責任担当能力なし、といいかえてもいいかもしれない、当然の責任を果たすための継続性がないのは、国政を担当する政権として致命的。

 それにしても、わからないなぁ

福田首相退陣:「投げ出し」にあきれる市民 道内政界も批判、戸惑い-----毎日.jp,2008/9/1

 わからなくとも、社会は動いていく、、、、無問題?

福田首相辞任こうみる:株式市場は麻生政権を織り込みへ=新光証 瀬川氏-----ロイター マネーニュース、2008年 09月 1日

福田総理 - 辞任記者会見 08年09月01日(21:30)

(wwwmaxwayorg,2008年09月01日)

 正式バージョンは、
政府インターネットテレビで、2008/09/0117:40福田内閣総理大臣記者会見-平成20年9月1日で見ることができます。

 しかし、このタイミング、初めから予定されていたのだろうが、周囲には漏れていなかったようだ。官邸には、このビデオ以外なにも情報がない。

首相官邸


--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

マケイン大統領候補、オバマ氏より支持率逆転

2008-08-21 14:35:04 | わたしたちの社会
マケイン氏が支持率でオバマ氏を逆転=ロイター/ゾグビー調査(ロイター) - goo ニュース

「マケイン氏の支持率は46%、オバマ氏は41%。7月調査では7ポイント差でオバマ氏がマケイン氏をリードしていた。」

 だそうです。うーん、このタイミングで両者完全に拮抗しているのかー
 まだまだ接戦が続きそうですね。

Taxman

(JohnMcCaindotcom,2008/8/15)

Fact Check: Refuting More McCain Attacks

(BarackObamadotcom,2008/8/15)

関連エントリー
<08米大統領選挙> オバマ氏、新エネルギー政策案を発表-----GreenPost -Heuristic Life -,2008/8/5



--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---

竹島

2008-08-02 18:25:25 | わたしたちの社会
米大統領、中立を強調 竹島問題「日韓で解決を」(産経新聞) - goo ニュース

 竹島は、どんな意味をもっているか?
 領土 - 日韓境界線
 海洋権益 - 漁業、エネルギー、航路、その他の資源

 韓国が実行支配しているが、これまでの日本政府の主張は、それほど強硬というわけでもなく、、、、妙にぬるい、あいまいな気がします。
 竹島が日本の領土ということであれば、他国の不当な侵略を受けていることになります。

外務省 : 竹島問題

Wikipedia : 竹島 (島根県)-----Wikipedia :독도

 とはいえ、多くの人の”日常”に竹島問題は、それほどのウエイトは占められていないようです。話題にのせようと、会話を向けてみても、福田さんの新閣僚人事ほどの話題にすらなりません。

 なんにせよ、韓国はすでに50年以上も実効支配しているのですね。まかり間違うと、既得権が発生してしまいそうな年月ですね。

社説:竹島問題 米政府は納得できる説明を-----毎日.jp,2008年8月1日

 結局、日本人にとっては過剰な韓国の反応という展開で、日本は負けるが勝ち的な終幕となりそうですが、、、本当に負けてしまいそうですね。となると、このタイミングでこの問題を持ち出し、対応できなかった福田政権という、どうしようもなく後味の悪い、情けなさだけが残ってしまいそうです。
 どんなってんの? 不思議な国に生まれた、僕は。


--- しなやかな技術研究会TimeLine 3 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 2 ---

--- しなやかな技術研究会TimeLine 1 ---

---はてな green_tomatoのブックマーク---