庭をキレイにしたので例によって眺めながら
湯上りの一杯を楽しんでいると、
目の端に動くもの発見。
アライグマ?
・・・・にしてはずいぶん小振りな?
目を凝らしてじっとみると
なんとスカンクであった☆おぉ~
アライグマ同様この辺によくいると聞いてはいたが
見るのは初めて♪
フェンスの向こう側を右のキャニオンの方からやってきて
左の駐車場の方へ歩き去りました。
が、その先のゴミ置き場あたりにフェンスの抜け穴があるらしいことは
アライグマの観察により先刻承知のことで、
きっとそこから庭にやってくるはず!
カメラ取りに行くチャンス!
と、カメラを持って庭に戻ると案の定いいタイミングで
ノコノコ出てきました。
オナラされたらどーしよー♪と思いつつ
しっかり撮りましたとも。



いつものアライグマ家族のように人里?に慣れてないらしく
壁沿いの木立の中を息を潜めて慎重に行く様子が
野生動物らしくて良い。
くれぐれも窓に近寄って、猫に見つかって、騒がれて、驚いて、
くっさいオナラなんかしないようにな。
そう言やそこじゃ、道路とか庭とか、突然スカンク臭が漂ったりしてたよな~。
(庭からはもちろんうちまで侵入してくる。)
そこではそれほどには珍しいことじゃなかったけど、そこでしか体験してないな。
みんな何にも例えられないようなにおいだって言うけどさ。
道にはよく倒れてるのをみかける。
でもさー野生のスカンクが歩き回ってるのって一体どこの国だよって思ったけど
庭にスカンクかよ。
うちには入らないで欲しい・・・
ま、飼ってるロバや仔ウシやヤギを庭に放してることもあるけどね。
(逆に前回は仔ウシが逃げた! って外探してたけど。)
スカンク臭、残念ながら全然覚えてないけど、嗅げば絶対わかる。
案外 “これ。” って言われたら、“あー、コレか! 知ってるわ。” なんてことになるかもよ? (知らぬ間に経験させられてたとか。) ならないかな。
この際、今度遭遇したら驚かしてみて一度体験してみては?
もちろんスカンクに関しても好奇心で驚かしてみるなんて思いもよらぬ。
常に平穏無事でありたいと思うんですけど!!