goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

ボウズ食堂再開の兆し

2009-11-20 16:26:04 | ボウズ食堂

ひと夏ボウズ食堂を開店して
お財布に入りきらないほど
お小遣いを稼ぐつもりだったボウズ。

  ボウズ食堂

ところがそれっきり全然さっぱり開店休業状態。

まぁそのうち。。。と思って
お手伝いさせる程度だったのですが
昨日急に思い出したらしく
ボウズ食堂再開宣言がでました♪

また大きく“なんでもいいよ、食べたい物言って♪”
ときたもんだ。

と、いわれても、今冷蔵庫にあるものは・・・・
って、そこから仕込まなきゃー
いちいち献立決めてから買い物に付き合わされたんじゃたまらん。
まずは冷蔵庫を調べることから身につけてくれたまえ。

で、あぁそうだ。いつか酢豚にしようと思って
材料貯めてたんだ、と思い出してそれをリクエスト。

豚を解氷して揚げるのはやってあげるけど
野菜を切って炒めてタレを絡めるのはやっておくれ、
という折衝案で妥結。

だって今はクックドゥという簡単なタレがあるじゃない。
こういうものを使って子供に料理なんて簡単だと思わせるのって
ものすっごいいいと思う!!失敗しようがないからね。

・・・ところが人参をぶつ切りにしたので
火が通らず、やむなく水を少々入れて蓋をしたので
他の野菜が予定よりグンニャリ。

ちょっぴりしょげるボウズ。

こんなの失敗のうちに入らないってば!
(クックドゥなのよ?味はOKなんだから!とはいわない)

ママはその間に白菜の中華スープと
なぜかひじきを作ったので
厳密にはボウズ食堂とは言いがたいが
再開を祝してちょっとサービスね。

明日も何か作ってくれると張り切ってくれたから
ありがたい。

じゃぁねぇ。。。先に使わなくちゃいけない肉はなかったっけ・・
などとまたもや所帯じみた相談をはじめたりして
なかなかいい相棒になりそうな予感。

最近朝ごはんは言えば自分でセットするようになったし
やっぱり親がひとつ年を取ると
子供はなにかしら成長して楽になる、という
ゴールデンルールが再確認できてとても満足。

ちなみに明日はミートソース。

“あぁ、簡単だよね”だとさ。

そうよ、そうよ、簡単よ♪と言いつつ、
何か足りないものはなかったっけ、
一番簡単な手順と材料は・・・などと思い巡らすのは
まだ当分ママのお役目らしいんだけどね。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
翌日 (SS)
2009-11-23 15:29:10
一足遅く帰ったとき、
ミートソースを作っていたのは
パパだった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。