goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

2012年 明けましておめでとうございます

2012-01-01 21:31:58 | Weblog

明けましておめでとうございまーす♪

アメリカでの短い正月を思いっきり日本出張所みたいな感じで
演出しております。

門松には何十回も練習した中から
何とか見るに耐える謹賀新年の文字。



食べるのに夢中で写真撮り忘れたけど
重箱のふたが閉まらないほどの山盛りの煮しめ、
(あ、人参はねじり梅とハート♪)
いくらとエビののったチラシ寿司、
紅白かまぼこや花型の麩などでカラフルに彩った雑煮、
ボウズが好きな黒豆と田作り、
久しぶりの酒♪

夜はいい初夢を見るために
宝船と一富士~の絵などを落書きし、



折り紙で、お年玉を運んでくるかもしれない宝船も作っちゃったりして☆



でもってお決まりのキモノ。

これは大晦日用。



これはお正月用。



やべーよ・・・なんでコレ着てるとき(つまり正月は)
いつもスッピンなんだ?

でも着物は腹部分が暖かくて幸せ~

ま、こんだけ演出してもボウズは英語のテレビなんか見ててね。。。
正月ぐらい英語テレビ禁止令出してやろーかと思うよ。チッ。

さぁ今日は早く寝ていい夢見るぞ~



大晦日

2011-12-31 12:37:40 | Weblog

こちらはまだ大晦日です。

昼間から録画した紅白なんかつけていて
なんだかへんな感じだけど
雰囲気満点、かも?

ボウズは昨日から友達の家に泊まりに行っているので
恒例の煮しめ作りをノンビリとやってます。

今年はサトイモが安くてさー!!

3LB(約1.5キロ)で99セントだよ!?



40個3キロぐらい買って1.97ドル♪



剥いて切って塩でもむのに小一時間ほどかかりましたが
昨日のうちに下味までつけておいたので
今日はもう一煮込みしておしまい。

あとは寿司太郎でチラシ作って重箱詰めて
じゅんちゃんちで年越しです。

今年は黒豆、田作り、かまぼこぐらいしか買ってなくて
あとはブリ焼いて雑煮とお汁粉にして餅食べるだけだわ。

・・・って、結構充分よね?!

なんせ煮しめは2ナベ分。
サトイモは半分にしたから約80個!

6人で食べても一人13.33333・・・個。
おすそ分け分を除いても一人10個。

2日でペロリだな。

んー、パパは2日から仕事だし
学校も3日からだからいっか。    

じゃ、よいお年を~      


The KADOMATSU

2011-12-30 16:07:33 | Weblog

見よ、これを!



コストゼロ、
製作時間2時間で
迷うことなく一気に作りあげた門松じゃ。

まー次から次にアレコレ材料が出てきて楽だったわ。

え、松がない?

いーえ、ありますよ。

梅の枝部分が実は松の葉。

ウチの周りは松だらけなので
青々と茂る松で竹を囲みたかったのですが
むしりとれる高さではなく、
落ちているのはこのような枯葉ばかり。

困ったことにこの松葉、猫のお気に入りでね。

早速狙われて・・・

さっきみたらもう折れてましたワイ。

羽子板、ピンクの花がなでしこっぽかったので
今年話題の人を羽子板にする風物詩?があったなーなどと
思いながら作ってみたりして。



竹(笹?)の葉はちょいと立体風にしてみた☆



最後に余り紙でオマケで作ったツル、
小指と比べてこの大きさ。



門の両脇にドーンと大きい本物の門松が立てられるご身分になりたいものだ
と思いつつ、そっと下駄箱の上に飾りました♪



近くで見るとアラが目立つけど
こーやって飾ってると
チビでも結構なお正月ムードを漂わせてくれるもんです。


年末気分を盛り上げる

2011-12-28 23:12:08 | Weblog

クリスマスに飾りつけもせずプレゼントも用意せず
とうとうボウズを泣かせちゃったので
お正月はちゃんとやろうね♪などと言っておりましたが
“お正月の飾りなんてないよ!”と言われちゃいました。

つくってやろーじゃん、門松!!

特に大掃除もしないので明日は年末気分を盛り上げるために
着物でも着ちゃおうかと思う。(そして門松を作る?)

考えてみれば今年の夏は浴衣も着なかったっけ。

せっかくの休みだ、何もせずゴロゴロしてちゃもったいない!
明日から年末気分を盛り上げるぞ~、エイエイオー♪