さてさて、ここまで単純に計算して約5キロほど
歩いているので疲れちゃって、東新宿の後、
新宿3丁目、明治神宮前、北参道は帰りにまわして
渋谷に直行♪
あちこち見てまわるのは後日のお楽しみとして、
今日は宮益坂に新しく出来た自衛隊の広報スペース、
自衛館に行ってみる。

渋谷郵便局側で、坂の下のほう。
つばめや(文房具屋)より坂下、
ランチが安い居酒屋の上、1階。
って、ここまで書かなくても
通りに面したガラス張りのスペースで
自衛官の制服を来たマネキンが3体立ってるから
絶対見落とすわけがナイ。

真新しい店内?には若いおねぇさんが二人。
危ないって。自衛官配置した方がいいって!
ちなみにおねえさんは達は自衛官ではないそうです。
各種自衛隊加入チラシやイベントのチラシが置いてあり
去年の富士火力演習のビデオが流れる。
“他に見たいビデオありますか?”って聞かれても
普通ナニがあるか知らないゾ。
ここには着用できる自衛官の制服が置いてあって
コスプレが楽しめる上、おねぇさんが写真を撮ってくれて
その場で印刷してくれます。
それから本人が許可すれば店内に掲示してくれるんです!

ボウズは有頂天♪
まずは陸上。

陸上の迷彩服。

これは空。

残念ながら海はなかったけど、ちゃんと子供サイズがあったのには
オドロキました。
当然のことながらボウズは写真貼ってもいいよ☆と。
渋谷方面へお越しの方はお立ち寄りの上、
ボウズの成長振りをぜひご覧くださいませ。
このブログには出ていないレアモノです?
ちなみに陸上の制服写真は
“この写真のボクはパーフェクト”だそうです。
空の制服写真は後ろの文字を入れるためにおねえさんが
下から撮ったので、“制服は似合うけど顔がちょっと・・”
との自己評価。
良く言うよ!
さてこれで元気が出たボウズ、
渋谷からの帰りはまず明治神宮前駅で下車。
ここは千代田線と同じ場所なので面白くないッ!
と早々に次の駅、北参道へ。
北参道・・・地味だなー。
や、確かにここも不便スポットだったから
いいところに出来たともいえるがね。
でも何もないのよ。
JALアカデミーのあるところ、といってもねぇ。
後はイトキンの看板が見えるところ。
確かその先にボーネルンドが
あったはずだけど・・・あぁ苦しい説明だ。
ちょうど雨が降ってきたのであっちの出口から出て
地上を歩いてこっちからまた地下に降りただけでした☆
そして最後は新宿3丁目。
出口が悪かったのか、ここは3丁目ではナイ。
はるか代々木よりで、左に高島屋、右に伊勢丹が見える。
反対側の出口が御苑寄りの本当の3丁目付近なら
すんげぇでっかい駅じゃないの?
まぁこの辺はみんな地下で繋がっているとはいえ・・・。
頃合もよく、5時過ぎ。
ちょっと一杯やってから帰ろうぜ♪とボウズを誘うも
ダーメ!!もう混んでくるから☆といわれて
まぁそうだな、今日はおとなしく帰ってやらぁと。
ちぇ、一杯ぐらい飲ませろよ。
そうだ。
各駅ごとにテーマデザインのようなものがあるようで、
トップ写真のボウズが座っているような椅子や
壁面のカラーや絵を各駅ごとに見るのも面白いデス。
とにかくよく歩いて遊んだ一日でしたわ。
何よりもボウズが楽しんで参加してくれたし、
なかなか気持ちの良い旅のお共に成長してくれたもんだ。
この調子ならママのとんでもない企画にも充分耐え、かつ
楽しむスーパーボウズになりそうで頼もしい。
さて次回はどんな企画が浮上するやら?
お楽しみに~♪