goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

LAS VEGAS 前夜

2007-11-24 15:26:06 | お出かけ

2回目のラスベガス。

前回はアメリカにきたての6月、
学校が終わって日本に帰る直前に
パパの会社の研修に同行させてもらって
一応私も日本にいたときにくさるほど?やった
応対マナー研修のひとコマをアルバイトで
やらせてもらう予定だったのだが
会議場の火災報知器が壊れてなりっ放しだったりして
ちょっとしかできなかったんだっけ。

で、帰った翌日から日本に2ヵ月半帰ってたので
結局ベガスネタはお蔵入り。

だから今回こそはアップしなきゃ♪と楽しみにしておりました。

今回は純粋な社員旅行ってことで!
シャチョー、あーりーがーとーぉ♪

ところがな、直前まで飛行機の時間とか日程を
パパが全然教えてくれなくてこのままじゃホテルでフテ寝?
いいよ、大通りのネオンだけ見れれば・・・

と思っていたんだけどやっぱりそれじゃーあまりにも
もったいないからと前日の深夜になって
ラスベガス観光局のサイトを覗いてみた。

地図を印刷して・・
あら、モノレールがあるのね。
乗りましょ乗りましょ。

あとは観光スポット ベガス名物テーマカジノとやらをバババッと印刷。

後は飛行機でチェックしよう・・
        ・・というのが間違いの元なんだけどね。

しかも、ふと気が付いた。

“空港からはどうやって移動するの?

“ん~、リムジンだって~

“キャァァ!そんな素晴らしいことなんで言わないのよっ?

“ん~そういえば飛行機降りたらすぐリモ(リムジンのことね)の
 お迎えがきてるから、荷物は手荷物だけにして・・

ゲッ。今頃言われたって!
いつものトランクで行くって言ってたのに!ムカー。
もう支度なんかヤメ!
ポケットにパンツつっこんでいくわ!


乗り物

2007-11-24 15:25:23 | お出かけ

空港についたらもうカジノだった・・

っていってもこういったゲームセンターみたいな感じだけど。



ラスベガスのあるネバダ州では21歳未満のギャンブルお断りで
子供をつれてゲーム(ギャンブル)は出来ません♪

ホテルでもくたびれてゲームのそばに座ってると
子供がいると注意される。
普通は立ち去るのだろうが私はそのまま。
ボウズだけどこかへ消えてくれるので助かるワ。

空港からはロングなリモのお出迎え!!






子供にはギャンブルよりもこういった贅沢の方が敵!?

空港からホテルまでは15分ぐらいだったかな。
興奮も覚めやらぬうちに下車で残念でしたわ。

車社会のアメリカでは飛行機で移動ってことになると
空港に駐車するか(駐車場代がかかる!)、
レンタカーを借りるかタクシー、
またはこういった運転手つきリムジンっていう方法になる。

だから結構走ってるんだよね、こういった長いのが。

その他今回はモノレールとタクシーにも乗ったし
アメリカで初の乗り物尽くしでした。

モノレールはこんなにかっこいいデザイン。

 

いっそ大通りの上を走らせちゃえばネオンに輝いて
近未来的になるのに、残念ながらホテルの裏の方を通っているので
街中の景観はあまり拝めない。

24時間有効のパスで$9(子供も!)。
朝7時から深夜2時、金土日は3時まで運行。

Las Vegas Monorail

駅は全てホテルに直結していて
もちろんそのサインもネオンだったりするのね・・



これに各ホテルを結ぶ無料シャトルバスを組み合わせれば
かなり効率よくまわれそうなんだが、今回はシャトルバスまで
調べられなかったのでこれはまたいつか、次回の課題♪

ここのサイトが結構要領よくまとめてありそう。
ラスベガスコンシェルジュ


続く・・・

Show & Neon

2007-11-24 15:25:00 | お出かけ

ベガスといえばギャンブル、ショー、
それからネオン♪



サンディエゴはいつも真っ暗だからさ、
ここで1年分ネオン浴びとかなきゃ!!とばかりに
今回のお楽しみはラスベガス大通り・・っていうとダサイね、
メインストリートのLas Vegas Blvd.、通称STRIPの
色とりどりのネオンを見ること♪



あぁ、二日にわたってせっせとモノレールに乗り
時にはムダに、無計画に歩いたので
南端のルクソール(ピラミッド)から
北はFashon showまで撮ったよー。



でも何よりこのBeatls“LOVE"のShowの入り口にあった
ネオンが最高じゃないでしょうか?





どう?レインボーネオン。
子供達も大興奮ね。

たっぷりBatlesの音楽とシルクドソレイユの踊りを堪能・・
毎回サントラ欲しくなっちゃうんだけど一度も買ったことないの。
やっぱり会場で熱と勢いにまかせて買っちゃわないとダメだよねー
次回はそうする。



こちらのマジックショーも見せてもらいましたが、
最前列なのにトリックは分からずじまい。
ボウズはお友達とステージに上がったものの
それでもトリックは分からず。
逆に将来の夢はマジシャンになってママを消すこと・・なんて
言われそうなぐらい、マジックにはまってますわ。

まぁサンタさんに“マジックトランプ下さい・・”っていうんなら
安上がりで楽しめるからラッキ~かもね

続く・・


DRINKING & GAMBLING

2007-11-24 15:22:03 | お出かけ

知ってたぁ?私がポーカー好きだって!

そうよ、このPorker Diceのほかに
かれこれもう17,8年使い込んでいるポーカーゲームもあるの♪

パチンコもスロットもウマもルーレットもチンチロリンも
オイチョカブもやらないけど、ポーカーは別。

ラスベガスに来たらテーブルでPLAYしたいけど
今回ははグッとガマンガマン。
1回5~25セントの安ポーカーゲームで楽しんで、
その間にタダ酒を飲もうではないか。

そう、ここではゲームしてるとハイレグ水着?のお姉さんが
飲み物を持ってきてくれるのでチップを渡せば飲み放題。
・・・っていうのはタテマエでね、特に今回Thanksgivingで
混雑してたせいもあるけど、お姉さんがなかなか来ない。
ようやく頼んでも今度は戻ってこない。

1時間20ドルでカクテル2、3杯にポーカーを楽しもうと
ケチな考えでいたのだがやっぱりけちっちゃダメね。

ポーカーの方は数ドルで1時間は楽しめるんだけど
お姉さんが来ない。
で、探して歩き回るのだが、イナイ。
探した限りでは3人しかいなかった。
っていうことは多分カジノ全体でも5,6人~
多くて7,8人、そんなにいないような・・

イライライライラ。
ウロウロウロウロ。

だめだわ、やっぱり。
ラスベガスに来て、酒抜きなのよ?
気分はカクテル♪なんていったってありつけないし、
水着のお姉さんが歩き回るより、
お姉さんを探し回る私の方が歩き回ってるんじゃない?
ヤメヤメ!
ギャンブルもお酒も、金に糸目をつけちゃダメなのよ!

安くても飲めないんじゃ話にならん、
確実に飲めるところに行くわ!

って、ルームサービスかホテルのBARね。

部屋でゆっくり楽しみたいところだけど
NHKの相撲中継見ながらっていうのもベガスっぽくないので
(パパが見ていた)
BARに降りて行くことにした。

考えてみればアメリカに来てカクテルなんて
頼んだことないんじゃ・・・?

しかし懐具合に合わせてそれぞれの遊び方が出来て
それなりに楽しめるのって考えてみればすごいことかも。

子連れにはうるさいけど、酒もタバコも自由で
食事も充実、巨大ホテルの中で何でも事足りて
ネオンもshowも楽しめたらそりゃーみんな
病み付きになるわよね♪

いいぞ!I LOVE Las Vegas♪

続く・・

LAS VEGAS MIDNIGHT

2007-11-24 15:21:21 | お出かけ

さて、せっかくのベガスだっちゅーのに
思う存分飲めなくて爆発寸前のママ。

普通セブンイレブンはガソリンスタンドになってるから
酒は売ってないのに、ここラスベガスでは売っていた。
ハワイと一緒ね?
で、もちろん部屋で飲むためにBEERとWINEは買ってきたけど
でも今回気分はカクテルなのよ!!
と、とにかくBARに降りてみた。

カジノの隣のBARだから、カジノで疲た人が
お菓子持参で休憩してたりして、てきとーな感じ。
待ってても注文取りにきそうもないから
カウンターにグイグイ身を乗り出して積極的に。
すると、今日はCP(レジ)が壊れてるから
現金以外の人はタダでいいよだって!

カジノでは全然飲めなくて腹立ったけど
Barでタダザケとは今日一番のラッキー!!

そのうちグッチ雄三みたいなのがやってきて
いきなりステージ開始!
Bon Joviからなんと2曲目はあのDon't stop believin'、
すっごい盛り上がっちゃって、倒れそうなじいさんから
ストリップまがいの男女、どんな関係だか不明の
中年のオバサンとロン毛の兄さんの組み合わせなど
ウヨウヨとフロアにでてきて踊りだしてました。

ビデオ続き 
音が大きいから小さなお子様のいるご家庭や、職場などでは
ボリューム気をつけてね♪

その後もノリの良い曲で一気に駆け抜け、惜しまれつつも去る彼ら。

と、ステージ上(高さ10センチぐらいね)から
熱い視線をくれていたギタリストが話しかけてくる。
Enjoyした?とかなんとか。
次のステージは?と聞くと今日はもうおしまいだけど
毎晩9時からやってるよって。
残念、明日はもう帰るんだわ。
じゃ、メールアドレス教えて。
・・なんでそーなるのでしょうか。
じゃ、電話番号。
話せないからメールの方がいいわ。でも書くものないし。

するとどこからか名刺を持ってきてサラッと。
あ、電話番号かいたって絶対電話しないんだからね。
話し通じないだろうよ?
と、よく見るとバンドの名刺だった。
ちぇ、結局は宣伝かいっ!

いいよ、その一生懸命な売り込みの姿勢に免じて
ここで宣伝してやる。

Peter Monroy

今宵は80年代ロックが中心だったけど
リクエストすればプレスリーもシナトラもいけそうな
器用さが良い。

ちなみにナンパしてきた(宣伝だって!)ギタリストは
ケニー。ロックなんかやりそうもない穏やかな黒人だった。

このように喜怒哀楽様々な感情にもてあそばれつつ
Las Vegasの夜は更けていくのでした。

そして写真は、今日の教訓を生かして
飲めるときに飲んどけ!とばかりに最終日チェックアウト前に
急いでガソリン入れてる様子。