goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

めぐり合わせ♪(携帯より)

2007-08-22 17:32:53 | 2007年夏帰国

すごいめぐり合わせ。

ボウズがドリル1冊やり終わったので
ご褒美のおもちゃを買いにデパートに行った。

彼は最近野球にご執心なので野球ゲームを選び、
おばあちゃんと一緒にさっさと消え失せる。薄情な。

で、ぶらりとおもちゃ売り場からでると、
隣に広がるは浴衣、着物の処分市。

まぁ今年はもうすでに満足しているので別に見なくてもいいのだが
どうしても目が行ってしまう。

ウロウロ、キョロキョロ。

そこで偶然発見したのは写真の柄の着物。

見覚えある人もいるのでは?

そう、この柄、黒と白の帯締めを持っていて、
サンディエゴでは壁に飾ったりマフラーにしたりしてるもの。

実は数年前この柄の着物が発売されたとき欲しかったんだけど、
昨今の着物ブランドはポリエステルのクセに
超!腹が立つほどお高くてとてもじゃないが買えなかったのだ。

で、1,2年後にこの柄の帯締めを発見し、
白黒2色買った次第。

こんな因縁というか怨念、執念でめぐり合ったこの着物、
買わずに帰れようか!?

しかも半額か、それ以下ではないだろうか。

白黒2着とも抱きしめて帯を合わせにうろつく。

通常呉服売り場のおば様方はかなりお強いベテランが多いのだが
ここでもよいめぐり合わせで優しくほがらかな方が
いろいろアドバイスをしてくれて、わりとあっさり黒に決定。

ちなみに帯は売り場の人も値札の間違いを疑うほど安い1000円なり。
だから贅沢に2本。

そしてさらにラッキーなことにパパが買ってくれると申し出てくれ
ありがたくそーしてもらうことに。

すごいじゃーん♪ついてるぅ。

あ、そういえばサマージャンボも
3000円当たっていたことが発覚したんだ。

もしかしてすべての運を使い果たしちゃったかもしれないけど
とにかく今は浮かれてます♪


移動日

2007-08-20 17:23:47 | 2007年夏帰国

さて明日パパがやってくるので
ママとボウズは今日これから、
パパの家に本格的に移動する。

本格的にってーのは、今まで週末やお盆などに
何回かは行っていて、そのたびにちょこちょこと
荷物を運んでいたのだが
今日は全部運び出し、今までイソーローしていた
ママのママの家の片付けなど。

明日はパパのお迎え、明後日はのんびり、
それから温泉、お兄ちゃんの家にお泊りと続く。

来週の月曜は役所の手続きや保険の手続き、清算、
柔道の休部手続きなどで舞い戻りますが
本当に一日で終わるのかしらん?

今回はねぇ、是非にもドイツに行こうと思ってたので
7月後半からお盆まであまり予定を入れないでいたのだよ。
結局はバイトも出来ず、ユーロ高、チケットが安くなるは
盆以降、ドイツの彼女の不調?などなどで諦めたのだが。
これが一番の心残りか。

で、一番入り浸っていたのは飲み屋ではなく、本屋?

あと10日で何回飲みに行けるか!?と虎視眈々と
狙っております。


やっと

2007-08-18 14:44:13 | 2007年夏帰国

やっと切りましたわよ、髪!

やー、今回は1年4ヶ月ぶりのカットで
Gパンのベルトに挟まっちゃうまで伸びきってたから、
この軽さ、爽快感ったらたまらないわ~。

どう?どう?
ちょっとは若く見えるぅ?

1年間もつようにして!!というずーずーしいリクエストを
かなえてくれる腕利きの美容師さんは、
10月に結婚退職しちゃうんだって。

別の人に引き継いでくれたけど、
私のレシピ?、失くさないでねぇ。

ルーツ

2007-08-18 14:35:11 | 2007年夏帰国

今日ママが髪を切りに行ってる間、
ボウズはみらいっこ保育園に。

生後6ヶ月から4歳までボウズを育ててくれたところ☆

10歳までは一時預かりしてくれる恩恵に浴して
帰るたびに伺ってます♪

今回もお泊り保育に行かせて、
お化け屋敷のオバケ役にでも使ってもらい、
ちょっとはお礼奉公させようと思ってたんだけど
日程が合わず!!
残念だが来年はきっと最後のご奉公をさせてもらおう。

さすがに3年生の男の子じゃー持て余すかな~とか
考えたりもしたけれど、
ここで育ったお陰でボウズはちびっ子が大好きで
いつでもどこでも優しく面倒を見ているので
せっかくのその性質は出来る限り有効かつ健全に
育てたいものだ・・と思ったりして。

ちょっとドキドキしながら移転したての園に行くと
なんとびっくりしたことにボウズの最初の彼女、
生後6ヶ月からの同胞が先生と一緒にお出迎え!!



うわぁ!
あなたはいつもボウズをお出迎えしてくれるのねぇ。
初めて保育園に行った日も部屋の真ん中で(泣きながら)
座ってたんだよ!

そして相変わらずボウズより一回り大きい・・・

ボウズは始め照れてたけど
夜お迎えに行くとやっぱり名残惜しそうに。

夜のご飯はボクの好きなものばっかりで、アタリだったよ♪
と、フワフワとしながらうわずった声でさえずるボウズを見て
やっぱり最高の保育園だったな、アタリだよ♪と密かに思った。

ボウズが2歳のときに辞めた先生が
8月だけお手伝いに来てくれていたんだけど、
一目見てわかりました~♪って。
うれしくて涙が出ちゃうじゃないか。
ボウズって幸せ者。

園長先生もお変わりなく
(いえ、ちょっとマユゲが細くなってましたね?)
その笑顔でこれからもたくさんの子供達を育ててくださいね☆