goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

業務連絡?メール使えません

2014-11-28 21:44:24 | 2014

お急ぎの方はヤフーかGメールか
いっそ電話か携帯メッセージかFaceTimeか。
まぁ通常のメールは容量オーバー中で使えませんので☆

心当たりと言えば
最近ある種の情報が必要でメール登録したんだけど
バカみたいに1日10通ぐらい役に立たないもの送ってきやがって
今月一杯で解除しようと思ってた矢先・・・。

または
資料送ってください、すぐに!って言ったところが二つ。
ヤツラまさかとんでもない容量で送ってきたのか?

はぁ~
すぐに欲しいっつーか、必要で、ないと相当やばいんだけど
そんな時に限ってなぜ!!

でもってこうなったバアイ、メールでの問い合わせもできず
平日10-17時に電話しなきゃならず・・・。
サーバー容量確認もできないし削除もできないの。クスン。

あぁ今年はこういうイザって時のタイミングの悪さが際立って
大厄年って感じだわ。

怒るどころかもう・・・せめて電話が通じる数時間前に
タイムマシーンで戻りたい・・

ま、そんなわけで☆
励ましの電話してくれてもいいよ♪


食べたいもの

2014-11-09 21:04:43 | 2014

アップルソース、ブルーチーズドレッシング、
ウォッカのトマトソース、ベイクドポテトスープ

以上、どうしても日本で見つけられないもの。

ブルーチーズドレッシングはコスコにあったけど
好みのものではなかった☆

あ、パルメザンチーズのシュレッドされた1Kぐらいのパックも。
む、ビーツも。

まぁ最初に書いた4点は、いずれも自分で作るしかないってことか。
どれもこれも味が安定しなさそうなメニューなのよね。



You can do it♪

2014-11-08 23:19:16 | 2014

ボウズの学校の進学説明会に行ってきた。

去年受験は終わったはずなのに息つく暇もなく
今度はもう大学受験に向けた来年のクラス編成のための
文系・理系の選択が11月に行われる。

なりたい職業、やりたい勉強、むいてる学科、
みんな文系なんだけど
国語、古典が足を引っ張る。

2学期中間ではビリだった☆

これでは文系理系の前に
クラス落ち必至。

で、数学は得意だから理数にしようかな、って。

ハァ、よく考えなさい、としか言えませんな。

理工でどこに行って何になるのよ?

○大の○学部、なんになるかわかんないけど、
アレとかコレとか?

・・・・少なくとも研究や開発タイプじゃないわね、と思いつつ
これから先どんな新しい分野が生まれるか分からんから
進路選択は基本的に若い人の感性に任せる、ってことで☆

1.海外の大学にはいけるけどあくまで日本の大学で勝負したい、ってスタンス
2.日本の大学にいけないから海外、って選択はナシ
3.適当な大学なら行かなくてよろしい。
4.その代わり浪人はありえない。働け。そしてじっくり将来を決めろ。

思い返すにオノレが高一のとき、
大学のことなど考えたこともなかった。

彼にとっては今、進路選択を迫られ、なかなかキツイ時である。

じっくり考えてしっかり取り組み、結果に責任を持て。

You can do it!

・・・しかしこの学校、進路説明会のあと例によって保護者懇談会となり
結局午後一杯学校に缶詰、野球部もやってたからちょっと見学、など
帰ったらもうご飯を作る気にもならないほど疲れきっちゃってるって
仕事よりハードな感じ。

最近では外食がボウズと話すいい機会になっている。
ウチで話すと乱闘になりかねないので☆

オチビのころはキャンドル灯して
紅茶パーティーするのが定番だったけど
今やファミレスかよ。

成長に合わせて話し合いの場、雰囲気も変える必要はあると思うけど
次は居酒屋、とかになるのかな。
せめてホテルのバーとか
あ、でもやっぱり家で猫を抱えて、とかの方がいいよナ、
などと今後の親子のあり方を考えてみたりするのであった。



野口英世って!!

2014-11-08 22:52:03 | 2014

久しぶりにボウズの迷回答。

レストランでの支払い時に
なんとなく千円札を眺めていた私が

この千円札の人誰だか知ってる~ぅ?

知ってるよ、ノグチヒデヨでしょ!

お、知ってるね!
(アタシはさっきまで夏目漱石だと思ってて、
それにしちゃー髪型が。。ひげが。。と、
見直して英世だと気づいた。
それまで逆さまに見ていたから、
っつーのはいい訳だけど)

じゃーさー、英世は何したか知ってる!?

知ってるよ!
宇宙飛行士でしょ!!(←自信満々)

・・・・宇宙飛行士が札に描かれるのは一体何年後だろうか、と
笑いながら考えたのであった・・・・。

余談ながら、ボウズはこんなことも言っていた。

他のお札は樋口ワカナ!
って・・・・
あ、それは中学の時のクラスメイトだった☆

英世については医者だというと大まかなところは知っていたので
よしとする。



昭和な言葉・・・

2014-11-08 20:17:47 | 2014

思わず使っちゃう昭和な感じがする言葉は?っていう
トピックスみたいなのをどこかで見かけて思い出したんだけど、
あるある!!
この前大声で

“この数、勘定して帳面につけてますか~?”

と言って、自分でも驚いたよ。

数を勘定するって!
しかも帳面って!!

はぁ~・・・
おとといはメールでうっかり
“今何処?”
念のためふりがなふると
いまいずこ。

どこ、と入力したほうが一文字少なく、
しかも結果は同じ“何処”なのに
なぜいずこと入力したのか・・・。

まぁこれらは自分でもびっくりした、普段は使わない言葉だけど
(それでもサラリと出てきた)
生活の中でまだ生きてる言葉は
ゴムゾーリ。

言うたんびに周りから突っ込まれるほどもはや死語らしいね?
サンダル?
いや、そりゃゴム草履だって。

台所洗剤の総称としてのママレモン、も健在だけど。

あとなんかある?
あったら教えてねン♪