goo blog サービス終了のお知らせ 

農業体験日記(畑へGO?)

以前は農業ブログでしたが、今現在の活動を紹介していきます。家庭菜園、山散歩など趣味全般です。宜しくお願い致します。

1月は行く!

2010-01-29 | 農業日記(&料理)

前回の農業日記の記事から2週間くらい経っていますね。


その頃より多少気温は高くなっているように思います。
(寝る時に電気カーペットを使用しなくても寝られています。)


1月も終わりですね。

農業を始める前はこの頃に収穫出来る野菜なんてあるのかなと思っていましたが…

自分にとっては新しい発見です。
(草は今でも元気すぎるくらいです。)




◎畑の方はあまり変わりありませんが今回は畑の全体像を写真で紹介していきます。



①畑に着いたぞー。




②前に進んで行きますよ。

大根コーナーです。


順調に収穫中!




③大根コーナーを過ぎると

ブロッコリーと長ネギです。
(収穫はまだ。)



④この次は

レタスと年末に植えたスナップえんどうです。


スナップえんどうは、冬眠中です。




⑤トマト小屋(現在は物置)を越えると

白菜コーナーです。(ほとんど収穫して残り3株です。)



⑥最後に

玉ネギです。
収穫はまだ先ですががんばってほしいです。



畑の様子がわかりましたか?
今月はあまり活動らしいことはしていませんが来月は土作りやら…やらをがんばっていくのでよろしく。



★収穫した野菜のカウント(平成22年)
【実の数(植えた野菜の株数):(収穫終了日)】(1/29現在)

ニンジン35個:(1/23)
大根13個


※農園の野菜(現在)
大根、白菜、(ワケギ、ニラ)、ブロッコリー、長ネギ、レタス、玉ネギ、スナップえんどう



★最近のトレンド  ミニブログ「Twitter(ツイッター)」が流行っている?


ちなみに、
Twitter(ツイッター)は、個々のユーザーが「ツイート(「つぶやき」)」を投稿することで、ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービス。2006年7月にObvious社(現Twitter社)がサービスを開始した。


鳩山首相も
http://twitter.com/hatoyamayukio

朝日新聞も
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000028012010&landing=Next


僕は最近テレビを見て知ったのですが…
今の所使う予定はないのですが新しいものがどんどん出てくるので山の中にいると乗り遅れそうです。
(別に、乗り遅れてもいいっか?)


僕の周りで知っているか聞いてみたら知っている人の方が多かったです。

ちなみに利用者はいませんでした。
(田舎の中では乗り遅れてはいないようでした。)



★最近のニュース  民主党・小沢幹事長の政治資金問題


2004年10月、小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」は約3億4000万円で東京都世田谷区の土地を購入。
購入直前、小沢氏の政治団体の口座からの移し替えなどにより、原資のわからない4億円以上の資金が入金されていた。
資金の移動はその年の政治資金収支報告書に収入として記載されておらず、翌年に記載。

2010年1月15日、東京地検特捜部は政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で、「陸山会」の会計事務担当だった元私設秘書の衆院議員石川知裕容疑者36歳と、後任の会計事務担当だった元私設秘書池田光智容疑者32歳を逮捕。
翌16日、元会計責任者で公設第1秘書大久保隆規容疑者48歳を逮捕した。


このようなことは昔からありますが今でもあるのなら残念です。
これ以上のコメントは差し控えますがこのせいで(?)「およよん」の放送も延期されたようですね。

そのおかげで(?)「およよん」のホームページでミニトーク動画が見られるようになっていました。
http://www1.news24.jp/blog/oyoyon/

「およよん」は僕の周りの認知度は皆無ですががんばってほしいです。



★最近の野菜炒め  季節野菜「大根、白菜、ニンジン」の炒めもの



最近は、新しい料理はしていないのですが…
畑で収穫した野菜とハムを炒めて最後に酒と中華あじ(粉末:味の素KK)で味付けしました。



今回はこの辺で。

無事に納会を終えました。

2009-12-28 | 農業日記(&料理)
こんばんわ。


最近は、あまり畑へ行っていないのですが野菜たちは寒さにも負けす(?)がんばっているようです。
たくましいです。



それでは活動報告です。



12月最初にナスとピーマンを抜きました。

左側ナス、右側ピーマン

この2つの野菜は5月に植えたので長い間がんばりました。(お疲れ様)
ぜひ来年もやりたいですね。(ナス科の連作障害には気をつけないといけないようです。)



今日は、今年最後の活動でしたが新しい発見がありました。
ブロッコリーに実がなっているのがありました。(極小)

葉がだいぶ虫に食われているようなのでどうなるかわかりませんが…
なかなか実がならないのが気がかりです。(新年に持ち越し?)



作業は、ヤ吉さんルートで手に入れたスナップえんどうの苗を植えていきました。
1箇所に2株植えました。(霜よけに草わらをしました。):計10箇所

手がかじかみました。



☆現在の農園の野菜たち


玉ネギ



ブロッコリーと長ネギ

長ネギは土寄せをしました。

 
レタス




これで今年の作業は終了。

いろいろな人の助けを借りながら無事に終えることが出来ました。



来年は、もう少し楽をしながら楽しめたらいいですね。(いろいろ大変だったので)


なかなか楽は出来ないですが…
イベント的な事をやりつつ手伝ってもらうのもいいかも。(なめ蔵意見)


なにはともあれメンバーと話し合いながらがんばっていくのでよろしく。



※農園の野菜(現在)
大根、白菜、ニンジン、(ワケギ、ニラ)、ブロッコリー、長ネギ、レタス、玉ネギ、スナップえんどう



★収穫した野菜のカウントです。【実の数(植えた野菜の株数):(収穫終了日)】(12/26現在)

トマト173個(10株):(9/10)
ナス324個(9株):(12/5)
白ナス95個(4株):(12/11)
ピーマン513個(11株):(12/14)
カラーピーマン36個(+38(緑:未熟))個(4株):(12/14)
キュウリ193個(8株):(9/14)
遅植えキュウリ35個(10株)(11/7)
インゲン2015個(54株):(10/24)

枝豆(苗植え)(19株):(7/28)
ヤングコーン15個、トウモロコシ18個(56株):(7/30)
さつまいも約140個(つる60本):(9/26)
サトイモ10株程度:(10/24)
落花生15株程度:(10/24)
ニンジン55個
白菜15個
大根12個



★簡単料理  大根の葉入りうどん

大根の葉(若い葉)を1~2cmに切って汁と一緒に少し煮込んで出来上がり。
以外においしいです。
ネギの代わりになります。



★よさげなテレビ番組  スティーヴィー・ワンダーのロンドンO2アリーナライブ(NHKワールド・プレミアム・ライブ)

アンコール放送だったみたいですが録画して今、見ています。
すごいパフォーマンスで圧倒されます。



それではよいお年を。
来年もよろしくお願いします。

遠赤外線効果?

2009-11-16 | 農業日記(&料理)

14日は、雨が朝方止んだので朝は空気が澄んでいました。


せっかくなので山に登って瀬戸内海を撮影してみました。(どうでしょうか?)
ブルーはいいですね。(映画:グランブルーもいいですよ。)



昼過ぎに畑に行くとメンバーのみんながバーベキューを始めているではありませんか。
(いつの間に…)

木炭で焼いた鶏肉やサツマイモは、おいしいです。(遠赤外線効果?)
サツマイモは、スイートポテトのようでした。(これホント)


畑でバーベキューもいいかも。
(セットさえあれば以外に簡単。味付けは、塩コショウでOKです。)



それでは、畑の様子です。


ナスがそろそろダメになりそうです。

実は小さいのがいっぱいありますが…


長ネギが立ってきました。(写真右上)

きちんと根付いているようです。
(ブロッコリーも元気です。)



作業としては、

大根の間引きをしました。




それと白菜日記④に書きましたが白菜を無事収穫しました。
(きちんと巻いていました。)

蛾の幼虫が潜んでいましたが…(野菜に虫が潜んでいる=安全野菜です)

それでせっかくなので記念撮影をしました。(怪傑ゾロ風?)





ふと思ったのですが、秋冬野菜は、一回で全部収穫するのが多いような気がします。


それで野菜の保存方法についても勉強していこうと思っています。(乞うご期待)



★本日の料理  野菜スープ(?)と大根葉の和え物



○野菜スープ
沸騰したお湯に味の素丸鶏がらスープ(中華だし)、大根、ニンジン、白菜、タマネギを投入しました。(隠し味でだし醤油)
(白菜、ニンジンは畑で収穫したもの)


シンプルでおいしいです。
だしの量は、舌で調整です。(これが決め手かも)



○大根葉の和え物
間引き大根の葉で作ったのですが正直いまいちでした。
だし醤油が少なかったのかよくわかりませんが…(酒、みりん、砂糖、だし醤油、ゴマ、かつお節を投入)


大根の葉は、醤油多めで炒った方がいいのかも。(今度やってみます。)


P.S.
だいこん葉で検索してみました。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/Y000122/(ヤフーグルメ 大根の葉炒め)

これは、良さそうです。
塩茹でして炒ったほうがいいのでしょうか?


それではまた。

秋野菜の収穫!&次に向けて。

2009-10-25 | 農業日記(&料理)
今回は、
昨日の昼から夕方までの作業の様子を書いていきます。


それにしても長時間の作業は非常に疲れます。


夏だったら昼の作業は無理かもしれませんが涼しかったのでなんとかやり終えることが出来ました。

途中、脱水防止で収穫したキュウリを食べてがんばりました。(自然の恵み)



作業は、次にタマネギを植える予定なので場所を確保するために実がなっている野菜を収穫しました。(①,②,③)



①まだインゲンの実は次々(勢いはないが)なっているのですが株を抜きました。

昨日しか作業をする時間がないので勇気ある撤退です。
インゲンさんお疲れ様でした。(アーメン)



②落花生の収穫

実がいっぱい!
ヤ吉さんの愛情の成果オ・デス。(映画:オールド・ボーイ(韓国映画)より)



③サトイモの収穫

実が大きくなっていました。
(合格点でしょうか?)
マルチをしていたので土の中に水分が残っていました。(ほとんど水やりをしていなかった)
マルチの力はすごいです。(除草対策にも◎!)



それから、タマネギを植える所にマルチをしました。
(以前マルチをしていた所はそのマルチを再利用)
(牛糞堆肥、鶏糞堆肥を投入)

なんとか次の準備が出来ました。(ひと安心)
気力を保ってがんばっていくのでよろしく。



※農園の野菜(現在)
大根、白菜(虫食いがありました:心配)、ニンジン、遅植えキュウリ、ナス、白ナス、ピーマン、カラーピーマン、(ワケギ、ニラ)

それとブロッコリーの苗が手に入ったので植えました。(23株:ヤ吉さんルート)





★収穫した野菜のカウントです。【実の数(植えた野菜の株数):(収穫終了日)】(10/24現在)

トマト173個(10株):(9/10)
ナス256個(9株)
白ナス83個(4株)
ピーマン444個(11株)
カラーピーマン26(+23(緑:未熟))個(4株)
キュウリ193個(8株):(9/14)
遅植えキュウリ26個(10株)
インゲン2015個(54株):(10/24)

枝豆(苗植え)(19株):(7/28)
ヤングコーン15個、トウモロコシ18個(56株):(7/30)
さつまいも約140個(つる60本):(9/26)
サトイモ10株程度:(10/24)
落花生15株程度:(10/24)



★本日の料理  落花生を塩茹でしてみました。

落花生は、炒るのが普通(?)かもしれませんが茹でて食べることも出来るようなのでやってみました。
(ヤ吉さんに教えてもらいました。)

落花生の料理は初!

塩2.5パーセントの水を沸騰させて落花生を投入。
35分くらい茹でました。

少し茹ですぎたかも。(冷めたらちょうどいいのかも)

冷凍保存出来るようです。(殻のまま)



★スポーツニュース  野村監督、「終戦」=楽天と日本ハム、胴上げで慰労-プロ野球(10月24日)

プロ野球クライマックスシリーズ(CS)のパ・リーグ第2ステージ第4戦が24日、札幌ドームで行われ、楽天が3敗目を喫して敗退した。
今季限りで退任する野村克也監督(74)にとっては最後の試合となった。

日本ハムに4-9で敗れた楽天は試合後、全員が右翼側のグラウンドで観客席のファンに向かい整列。日本ハム側からも梨田昌孝監督、ヤクルト時代に師事した吉井理人投手コーチが野村監督に歩み寄り、抱き合って慰労。その後、やはりヤクルトでまな弟子だった稲葉篤紀外野手らも交じり、この日戦った両チームが一緒になって胴上げした。

野村監督は「感無量。プロ野球界に(育てた)人を残し、少しは貢献できたかなという心境」と喜び、「本当にありがたい。敵地で声援をもらえて」と感謝した。



本当に長い間お疲れ様でした。



★テレビを見ていてふと思いました。

浅田真央ちゃんのコーチって、オバQ(by藤子不二雄)に似ていないか?
って言うかお化け!
僕だけでしょうか?

※参考:トリビア オバケのQ太郎 劇画版(YouTube)
《すいません。削除されてしまったようです。》
なかなかおもしろいです。



★夕方のニュースに【さすらいの裁判傍聴人】阿曽山大噴火さん発見!(大川興業所属)

以前ラジオ(コラムの花道)を聞いていたのですがそれも終わったので声を聞く機会がなかったのですがなんとテレビ(しかもニュース)に出ているではありませんか。
 
知らなかったのですがスカートを愛用しているようです。そちらの方が安いとのこと。(意味不明)
ファッション的にギリギリのような気がします。それがまたgood!

すごいのが司会者の質問に瞬時に答えていました。見た目はすごいですが何かを極めてる人は魅力的です。 



★金星を撮影(宵の明星)

うまくいきませんでした。



それではまた。

大根の準備完了です。

2009-10-04 | 農業日記(&料理)
ここ数日天気が悪く農作業は停滞気味ですが最近の出来事を書いていきます。


落花生を仮収穫しました。(1株)


出来るかどうか心配でしたが中に実がありました。(祝)

ヤ吉さんの愛情のおかげです。

メンバー間で話し合い:もう少し太らせて収穫したほうがいいだろう→決定!

乞うご期待。



それとO師匠から大根の種を頂きました。
(いつもありがとうございます。)

大根の葉を乾燥させた物?



葉には殻があってその中に種が数粒あり。
(O師匠に聞かなかったのでわかりませんが、大根は根に実がなった後そのままにしておくと葉の部分から花が咲いて殻になるのでしょうか?)



これで準備完了。

がんばりますよ。


今回の農業日記はこの辺で。
(一番上の写真は、コスモスとお山)



★サツマイモ料理  サツマイモをレンジでチン!


おいしいサツマイモ料理といえば大学イモや豚汁でしょうか?


どちらも作るのに時間がかかりそうなので短時間で出来る料理を考えてみました。


これは、サツマイモを適当な大きさに切って(少し水に浸して)電子レンジでチンしてはちみつをからまして黒ゴマを振り掛けて出来上がり。


お菓子に最適です。



★面白かったドラマ  派遣のオスカル(NHK)

内容:松田奈緒子さんの「少女漫画」を原作に、NHKドラマ初出演の田中麗奈さんでおくる話題作!ひとりの少女漫画いのちの派遣OLが、オスカルの声が心に宿った瞬間から、働く人の正義のために戦う、世直しお仕事ドラマです!


最初からは見てなかったのですが惹きつけられて最終回まで見ました。どういいのかうまく言えませんがよかったです。
(ちなみに僕は、少女漫画を読んだことはありません。)


内容とキャスティング(特に徳井義実さん(チュートリアル))がマッチしていたと思います。


最近のドラマは、最初はいいのですがだんだん設定がおかしくなっておもしろくなくなるようなのが多いような気がします。(そんなにドラマは見ないのでたまたまかも)


ちなみに僕のいいドラマかそうでないかの基準はビデオに録画して見る時に早送りをしないかどうかです。



それでは、また。