前回の農業日記の記事から2週間くらい経っていますね。
その頃より多少気温は高くなっているように思います。
(寝る時に電気カーペットを使用しなくても寝られています。)
1月も終わりですね。
農業を始める前はこの頃に収穫出来る野菜なんてあるのかなと思っていましたが…
自分にとっては新しい発見です。
(草は今でも元気すぎるくらいです。)

◎畑の方はあまり変わりありませんが今回は畑の全体像を写真で紹介していきます。
①畑に着いたぞー。

②前に進んで行きますよ。

大根コーナーです。
順調に収穫中!

③大根コーナーを過ぎると

ブロッコリーと長ネギです。
(収穫はまだ。)
④この次は

レタスと年末に植えたスナップえんどうです。
スナップえんどうは、冬眠中です。

⑤トマト小屋(現在は物置)を越えると

白菜コーナーです。(ほとんど収穫して残り3株です。)
⑥最後に

玉ネギです。
収穫はまだ先ですががんばってほしいです。
畑の様子がわかりましたか?
今月はあまり活動らしいことはしていませんが来月は土作りやら…やらをがんばっていくのでよろしく。
★収穫した野菜のカウント(平成22年)
【実の数(植えた野菜の株数):(収穫終了日)】(1/29現在)
ニンジン35個:(1/23)
大根13個
※農園の野菜(現在)
大根、白菜、(ワケギ、ニラ)、ブロッコリー、長ネギ、レタス、玉ネギ、スナップえんどう
★最近のトレンド ミニブログ「Twitter(ツイッター)」が流行っている?
ちなみに、
Twitter(ツイッター)は、個々のユーザーが「ツイート(「つぶやき」)」を投稿することで、ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービス。2006年7月にObvious社(現Twitter社)がサービスを開始した。
鳩山首相も
http://twitter.com/hatoyamayukio
朝日新聞も
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000028012010&landing=Next
僕は最近テレビを見て知ったのですが…
今の所使う予定はないのですが新しいものがどんどん出てくるので山の中にいると乗り遅れそうです。
(別に、乗り遅れてもいいっか?)
僕の周りで知っているか聞いてみたら知っている人の方が多かったです。
ちなみに利用者はいませんでした。
(田舎の中では乗り遅れてはいないようでした。)
★最近のニュース 民主党・小沢幹事長の政治資金問題
2004年10月、小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」は約3億4000万円で東京都世田谷区の土地を購入。
購入直前、小沢氏の政治団体の口座からの移し替えなどにより、原資のわからない4億円以上の資金が入金されていた。
資金の移動はその年の政治資金収支報告書に収入として記載されておらず、翌年に記載。
2010年1月15日、東京地検特捜部は政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で、「陸山会」の会計事務担当だった元私設秘書の衆院議員石川知裕容疑者36歳と、後任の会計事務担当だった元私設秘書池田光智容疑者32歳を逮捕。
翌16日、元会計責任者で公設第1秘書大久保隆規容疑者48歳を逮捕した。
このようなことは昔からありますが今でもあるのなら残念です。
これ以上のコメントは差し控えますがこのせいで(?)「およよん」の放送も延期されたようですね。
そのおかげで(?)「およよん」のホームページでミニトーク動画が見られるようになっていました。
http://www1.news24.jp/blog/oyoyon/
「およよん」は僕の周りの認知度は皆無ですががんばってほしいです。
★最近の野菜炒め 季節野菜「大根、白菜、ニンジン」の炒めもの

最近は、新しい料理はしていないのですが…
畑で収穫した野菜とハムを炒めて最後に酒と中華あじ(粉末:味の素KK)で味付けしました。
今回はこの辺で。