こんにちはです。
まずは、台風情報です。読売新聞オンラインより(10/12(土) 11:01配信)
過去最強クラスとされる台風19号は12日午前、勢力を維持したまま本州に接近し、東海地方の一部が暴風域に入った。
午後には都心も暴風域に入る見通しで、7都県の140万人以上に避難指示・勧告が出された。
9月に台風15号の被害を受けた千葉県では突風によって住宅が倒壊するなどの被害が出ている。
このようなニュースを見ると心が痛みます。
被害にあわれた方にお見舞い申し上げると共に、早めの避難をよろしくお願いします。
僕の住んでいる山口県では去年7月に豪雨災害がありました。
川が氾濫してとんでもないことになりました。
僕自身は大丈夫だったのですが、周りで被害にあわれた方もいました。
今もまだ復旧は終わっていない所もあります。
こんな時にどうでもいい事を紹介してすいませんが、よろしくお願いします。
今回は、家庭菜園の野菜についてです。
苗を植えてちょうど3週間が経過しました。(9/20苗植え)
気候が暖かかったこともありますが、正直あまりうまくいってないです。
サニーレタス

これは、もう食べれるくらい成長しています。
少しずつ頂いています。
レタス

あいかわらず、元気なしです。
巻いてくれるのか不明です。
ブロッコリー

ちゃんと見ていなかったのですが、いつの間にか虫食いにやられました。
ここ数日は毎日やさお酢をしていますが、ダメかもしれないです。
これ以上ダメだと農薬のオルトランが家にあるのでそちらで対応していこうと思います。
これらの野菜は植えるのが早すぎたのでしょうか?
以前はいつ植えたかあまり覚えていませんが、寒い時期に植えた記憶もあります。
夏野菜は毎年やるので植える時期はわかりますが、秋冬野菜はやらない事が多く適当な感じです。
(ちなみに去年はトマトが年を越して冬まで出来ました。冬のトマトの味は微妙でした…)
日々勉強です。
★昨日のフィシングパーク光での釣果情報(光市)

職場の仲間と行く予定でしたが、参加出来なくなり最後に覗きに行きました。
(僕は、釣りは本当のド素人で投げ釣りとサビキしかやらないです。)
暗い中がんばっていました。
夜はライトが必要な事がわかりました。

お疲れ様でした。
最後に仕事帰りに田布施町から光市に行く海岸線を車で走っていると、とても夕焼けがきれいだったので室積漁港で写真をパチリ!
まずは、台風情報です。読売新聞オンラインより(10/12(土) 11:01配信)
過去最強クラスとされる台風19号は12日午前、勢力を維持したまま本州に接近し、東海地方の一部が暴風域に入った。
午後には都心も暴風域に入る見通しで、7都県の140万人以上に避難指示・勧告が出された。
9月に台風15号の被害を受けた千葉県では突風によって住宅が倒壊するなどの被害が出ている。
このようなニュースを見ると心が痛みます。
被害にあわれた方にお見舞い申し上げると共に、早めの避難をよろしくお願いします。
僕の住んでいる山口県では去年7月に豪雨災害がありました。
川が氾濫してとんでもないことになりました。
僕自身は大丈夫だったのですが、周りで被害にあわれた方もいました。
今もまだ復旧は終わっていない所もあります。
こんな時にどうでもいい事を紹介してすいませんが、よろしくお願いします。
今回は、家庭菜園の野菜についてです。
苗を植えてちょうど3週間が経過しました。(9/20苗植え)
気候が暖かかったこともありますが、正直あまりうまくいってないです。
サニーレタス

これは、もう食べれるくらい成長しています。
少しずつ頂いています。
レタス

あいかわらず、元気なしです。
巻いてくれるのか不明です。
ブロッコリー

ちゃんと見ていなかったのですが、いつの間にか虫食いにやられました。
ここ数日は毎日やさお酢をしていますが、ダメかもしれないです。
これ以上ダメだと農薬のオルトランが家にあるのでそちらで対応していこうと思います。
これらの野菜は植えるのが早すぎたのでしょうか?
以前はいつ植えたかあまり覚えていませんが、寒い時期に植えた記憶もあります。
夏野菜は毎年やるので植える時期はわかりますが、秋冬野菜はやらない事が多く適当な感じです。
(ちなみに去年はトマトが年を越して冬まで出来ました。冬のトマトの味は微妙でした…)
日々勉強です。
★昨日のフィシングパーク光での釣果情報(光市)

職場の仲間と行く予定でしたが、参加出来なくなり最後に覗きに行きました。
(僕は、釣りは本当のド素人で投げ釣りとサビキしかやらないです。)
暗い中がんばっていました。
夜はライトが必要な事がわかりました。

お疲れ様でした。
最後に仕事帰りに田布施町から光市に行く海岸線を車で走っていると、とても夕焼けがきれいだったので室積漁港で写真をパチリ!
