先日、メンバーのヤ吉さんの葬儀が執り行われました。
またどこからかふらりと現れたりしそうなのですが、もうないのかと思うとほんと寂しいです。
この農園サークルをやり始めたのも、ヤ吉さんが畑をやらないかと声をかけて来てくれたのがきっかけでした。
昼ご飯を食べながら話したような気がします。
ブログや写真をやりたいと話した時には、いろいろアドバイスをもらいました。
今こうして更新しているのも、あの時があるからなんですよね。
いつもお世話になりっぱなしでした。
僕の似顔絵もヤ吉さんが作ってくれました。

みんなの似顔絵を作っていました。
僕のパソコンが壊れた時は、夜遅かったにもかかわらず僕の家までパソコンを取りに来てくれました。
電話対応ではどうしようもなくたった時に『今からパソコンを取りに行く』と言って来てくれました。
即断即決であの時はびっくりしました。
それから数日後なんと直っていました。(クリーニングまでしてもらいました。)
それでまたびっくりしました。
※2010.10.31 タイトル:お久しぶりです。(ヤ吉さんのコメントあり)
いつも何かしら相談を持ちかけていたような気がします。
アドバイスがいつも的確で、頼りきっていました。
農園サークルをやり始めた時の写真を見ると、こみ上げるものがあります。
何も知らない4人組がお互い力を合わせて、農園を1から作っていきましたよね。

あの時があるからこそ、今があるような気がします。
初めてのマルチもみんなで協力してやりました。

ほんとよくやりましたよね。
この時は、先がまったく見えませんでした。
ヤ吉さんは、竹関係のスペシャリストで右に出る人はいませんでした。


ヤ吉さんの守備範囲は広すぎです。
そうめん流しの竹も切ったし、竹の子掘りにも行きましたよね。
僕は初めての経験でした。
ヤ吉さんと出会わなければ出来ない経験でした。
メンバーみんなで長いも掘りもしましたよね。
掘った後、みんな穴に入って。

楽しい時間でした。
みんなで畑で話をする時間は、本当に楽しい時間でした。
いつの間にか真っ暗になることもありましたよね。
ヤ吉さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。
未熟者の僕にリーダーと言ってくれてありがとう。
このサークルで学んだ事は、僕の財産になっています。
今回、ヤ吉さんの家庭人としてすばらしい一面も知ることが出来ました。
※2011.12.23 タイトル:新田原航空祭2011!のコメントにも。
そういえば、おとうさんと井~さんと築城航空祭に行った時、帰りのめかりPAでヤ吉さんファミリーと偶然遭遇しました。
これからも農園を続けていくので見守っていてください。
ヤ吉さんの精神を受け継ぎ、いろんな事にチャレンジしていこうと思うのでよろしくです。
ブログの更新は最初のようにはマメに出来ていませんが、がんばっていきますよ。
またどこからかふらりと現れたりしそうなのですが、もうないのかと思うとほんと寂しいです。
この農園サークルをやり始めたのも、ヤ吉さんが畑をやらないかと声をかけて来てくれたのがきっかけでした。
昼ご飯を食べながら話したような気がします。
ブログや写真をやりたいと話した時には、いろいろアドバイスをもらいました。
今こうして更新しているのも、あの時があるからなんですよね。
いつもお世話になりっぱなしでした。
僕の似顔絵もヤ吉さんが作ってくれました。

みんなの似顔絵を作っていました。
僕のパソコンが壊れた時は、夜遅かったにもかかわらず僕の家までパソコンを取りに来てくれました。
電話対応ではどうしようもなくたった時に『今からパソコンを取りに行く』と言って来てくれました。
即断即決であの時はびっくりしました。
それから数日後なんと直っていました。(クリーニングまでしてもらいました。)
それでまたびっくりしました。
※2010.10.31 タイトル:お久しぶりです。(ヤ吉さんのコメントあり)
いつも何かしら相談を持ちかけていたような気がします。
アドバイスがいつも的確で、頼りきっていました。
農園サークルをやり始めた時の写真を見ると、こみ上げるものがあります。
何も知らない4人組がお互い力を合わせて、農園を1から作っていきましたよね。

あの時があるからこそ、今があるような気がします。
初めてのマルチもみんなで協力してやりました。

ほんとよくやりましたよね。
この時は、先がまったく見えませんでした。
ヤ吉さんは、竹関係のスペシャリストで右に出る人はいませんでした。


ヤ吉さんの守備範囲は広すぎです。
そうめん流しの竹も切ったし、竹の子掘りにも行きましたよね。
僕は初めての経験でした。
ヤ吉さんと出会わなければ出来ない経験でした。
メンバーみんなで長いも掘りもしましたよね。
掘った後、みんな穴に入って。

楽しい時間でした。
みんなで畑で話をする時間は、本当に楽しい時間でした。
いつの間にか真っ暗になることもありましたよね。
ヤ吉さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。
未熟者の僕にリーダーと言ってくれてありがとう。
このサークルで学んだ事は、僕の財産になっています。
今回、ヤ吉さんの家庭人としてすばらしい一面も知ることが出来ました。
※2011.12.23 タイトル:新田原航空祭2011!のコメントにも。
そういえば、おとうさんと井~さんと築城航空祭に行った時、帰りのめかりPAでヤ吉さんファミリーと偶然遭遇しました。
これからも農園を続けていくので見守っていてください。
ヤ吉さんの精神を受け継ぎ、いろんな事にチャレンジしていこうと思うのでよろしくです。
ブログの更新は最初のようにはマメに出来ていませんが、がんばっていきますよ。