gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

オオクチナシとレモンバームなど♪

2024-06-25 06:19:29 | Weblog


オオクチナシです。蕾の時に保護して、咲いたのを撮りました。今の時期はアザミウマが埃のように付いて邪魔します。



6/22に撮ったオオクチナシです。良い香りがします。花が大きいので下向きに咲いて、写しにくいです。



雑草園で咲いていたコオニユリです。6/22に写しました。



レモンバームです。小さな花が咲き出しました。6/22に写しました。
春の新芽の時はハーブティーにします。葉が綺麗なので、客に果物を出す時に、小茎を添えに使ったりもします。



残り花のフウリンソウです。ふっくらした花型と色が好きです。6/22に写しました。



カマキリの幼体です。6/22に写しました。
昆虫は完全変態する種類と、カマキリのように不完全変態のモノが居ます。孵化直後でもカマキリと分かる姿です。過去に出会いました。



アカサシガメの成虫です。6/22に写しました。この虫も不完全変態です。
アカサシガメ←の参考サイトです。

6:19の室温は26.1度、湿度は81%、外気温度は24.6度、湿度は85%、風は南東1.6m/sです。「くもり 朝 から 昼前 雨 所により 昼前 まで 雷 を伴う 西の風 最高28度」予報です。昨日の最高は29.2度、最低は24.1度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mcnj)
2024-06-25 06:29:47
お早うございます。

今日も沢山の花達でした。
綺麗ですね。

オオクチナシ、真っ白ですね。
コオニユリも咲きましたね。。
フウリンソウですか。
綺麗な色です。
返信する
クチナシの香り (うばゆり3)
2024-06-25 06:32:42
おはようございます。

大クチナシはいいですよね。
わが家では実のならないミクチナシより大事にされてます。
枯れることもありますので常に差し芽もしてあります。
地植えしておいたら、何度も何度も咲きました。
しかし、やはり、どんなに囲っても越冬は無理なんですよ。

今日もお元気で(^^♪ 私は雨が降らなければ少し草刈りです(1時間くらい)
返信する
◆mcnj様◆うばゆり3様へ (◆mcnj様◆うばゆり3様へ)
2024-06-25 06:41:13
◆mcnj様へ
アザミウマさえいなかったら、肉厚で純白、良い香りのクチナシの花です。花と害虫はつきものとはいえ、厄介な虫です。コオニユリ、外を食べて、芯だけ植えても咲く株もありました。(笑い)
kazuyoo60

◆うばゆり3様へ
実クチナシ、我が家のは枯れそうで心配です。買った時の1/6のサイズにまで---。
クチナシ3種、奈良は有難いことに地植えです。奈良も氷点下6度予報は何度かありましたが、連続ではありませんから。草刈りや草引き、お広いから、終わったころには元の場所をかなと想像します。ご自愛の上、熱中症対策をなさって下さい。
kazuyoo60
返信する
レモンバーム (おみや)
2024-06-25 07:21:47
おはようございます。
見たことありません。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-06-25 07:43:59
さすがオオクチナシは立派ですね
蕾の時に切ってきたんですか
そろそろコオニユリの咲く頃ですね夏の花色です
色々虫が出てくるので大変です
返信する
Unknown (とも)
2024-06-25 07:52:01
オオクチナシが綺麗に咲いていますね。
去年、強剪定しましたので
今年はまだ咲く気配がありません。
オニユリがもう咲いているんですね。
夏の花いいですね。
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-06-25 08:13:00
● 木瓜の花今年も藪に咲きにけり (縄)

  囲碁を打ちに行くとき、私有地の藪がある・・・・。
   この藪の中に咲く、今年も咲いていた、大きな白い花!!
返信する
可愛いフウリンソウ (花ぐるま)
2024-06-25 08:48:17
ホタルブクロと似ているフウリンソウ、可愛いですね
それにレオンパウムの花も小さいながら綺麗に撮られています
ハーブの花って皆小さくて撮りにくいですね
コオニユリ、咲くのが早いです。家のはまだ蕾~ちょっと整理をしなくてはあちこち蕾です
昨年、ちょっと食用にしたらあまり美味しくないのでやめました
大幅に球根をカットしなくてはと思いました
クチナシは大きな花のなえは少し芽が出ていますが、大きくしようかするまいか考えてしまいます
オオスカシバがやってくるからです
小さな実クチナシは賑やかに咲いています
星のようです
昨日は33度を記録しました。
夜中中、エアコンしましたよ
今朝もまだ26℃もあり、湿度が無茶苦茶高くて85%でした。こんなことは滅多にありません。これから3か月真夏がやってきます。大杼奪うかなと自分自身に問いかけています
返信する
Unknown (散輪坊)
2024-06-25 09:27:06
 庭のクチナシはまだ蕾もありません。
ゆっくり待つことにします。
オオスカシバの幼虫がいないか観察しながら。
返信する
お早うございます (カズヨさんへ)
2024-06-25 09:35:55
オオクチナシの白い花
ス❣テ❣キ!
良い香りが漂ってきます。(*´▽`*)
返信する

コメントを投稿