gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

鑑賞用唐辛子と朝顔など♪

2024-06-22 06:21:55 | Weblog


鑑賞用唐辛子です。三角錐型です。赤く熟すのもありましたが、黄色を買いました。今まではもう少し丸い唐辛子の形でした。6/19に写しました。
試しにgoogleレンズで検索、観賞用とうがらし・サルサイエローと出ました。



葉鶏頭も1株買ってきました。ちゃんと花が咲くまで生きていてね、です。6/17に撮りました。



西洋朝顔です。かなり前に買った苗から、種蒔きした年もでしたが、この分は自生です。6/20に写しました。
花ぐるま様に戴いた絞り咲きの西洋朝顔、発芽しなくて悲しいです。大好きな朝顔でしたのに。



モナルダ=タイマツバナです。1枚目は6/17に、2枚目は6/20に撮りました。咲き進むと中央から咲き終わってきます。次の株も咲いてほしいのですが~~。



サンゴバナ=フラミンゴフラワーです。明るい色と姿が好きです。



傷んだツバメシジミです。ヤマトシジミよりほんの少し大きく感じますが、大差はありません。尾錠突起が微かに写っています。
ツバメシジミは3段目←の参考サイトです。



6/20のモンシロチョウです。追いかけ合いをしていました。1枚目、上の蝶が腹を上にあげています。ピンボケなのに載せたのは、雌の交尾拒否の合図だからです。2枚目はその後、クフェアに止まったのを撮りました。
モンシロチョウの交尾拒否←の参考サイトです。

6:21の室温は23.4度、湿度は76%、外気温度は20.3度、湿度は91%、風は北西0.7m/sです。「くもり 夕方 から 雨 所により 雷 を伴う 南の風 後 東の風 最高30度」予報です。昨日の最高は28.0度、最低は17.9度だったそうです。24時間雨量は30.0㎜です。