gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

菊とオオハナアブなど♪

2024-11-09 06:18:38 | Weblog

赤系の小菊たちです。1-2枚目は11/6に、3枚目は11/4に写しました。


淡いピンクの小菊です。11/6に写しました。


白の小菊たちです。11/6に撮りました。植えているというより自生更新していると言った方が似合いです。



オキザリス・ボーウィです。ムラサキカタバミに比べたら花が大きいですが、更に葉が大きいです。11/4に写しました。



オオハナアブ14-16㎜です。なぜか、可愛いと思う種類です。小さい体が丸っこいから、です。
オオハナアブ←の参考サイトです。

6:18の室温は13.9度、湿度は64%、外気温度は5.5度、湿度は94%、風は北0.7m/sです。「晴れ 時々 くもり 東の風 日中 北の風 最高20度」予報です。昨日の最高は16.5度、最低は6.7度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

カリオプテリス・スターリングシルバーだそうです♪

2024-11-08 06:10:36 | Weblog


カリオプテリス・スターリングシルバーだそうです。「ダンギクに似た低木で、性質も耐寒性もダンギクより格段に強い」とネットです。見切り品になっていました。銀葉なので先日他のと一緒に買って来たら、消えずに咲きました。googleレンズの出番、下の参考サイト、段菊にそっくりの花、大きさもです。段菊のような葉の切れ込みは無く、品種による銀葉も違いますが---。
シソ科カリガネソウ属だそうです。段菊はシソ科ダンギク属、属だけが違う近い仲間のようです。



アザレアです。少しずつ花数を増やしています。蕾も見えます。1枚目は11/8に、2枚目は11/4に写しました。



チェリーセージ・ホットリップスです。先日、庭の整理の時に刈ったのもありますが、咲き終わり近しかな?です。家にくっつけて植えられているお宅では、真冬でも咲いていました。



10/4のハヤトウリです。今は緑色の実です。父が最初に貰って来たのは白の実でした。過去、何年かごとに消えて、白実も緑実も手に入ったものを植えています。今年の株は3-4年目の古株です。株の上に保温材を乗せて、冬越しさせています。



径1㎝、極少の秋グミです。こんなに小さくても、グミ独特の斑です。甘いです。この中に種がありますから、こんなものを欲しがる私は~~です。



クロマダラソテツシジミです。googleレンズです。カップルと思って写したのです。大昔近所にソテツが有った時には、我が家に来たので写したこともあります。今、近くの何方がソテツを植えられたのやら?です。11/6に写しました。
クロマダラソテツシジミ←の参考サイトです。



オオスカシバが来た証拠写真です。すばやく飛んで、捕虫網にも入らず、少し遠かったのですがパチリ、11/4に写しました。幼虫食草はクチナシの葉や蕾です。
オオスカシバ←の参考サイトです。

6:10の室温は14.3度、湿度は65%、外気温度は6.8度、湿度は82%、風は東南東0.7m/sです。「晴れ 時々 くもり 北東の風 日中 北の風 最高17度」予報です。昨日の最高は16.0度、最低は9.5度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

食用ホオズキとキタテハなど♪

2024-11-07 06:21:09 | Weblog


食用ホオズキです。若い実が出来ています。大きめの枝が枯れて、株全体が消える心配もでしたが、今は元気です。11/3に写しました。



白のシュウメイギクです。蕾が見つからなくなってきました。機嫌よく咲き続けてくれました。1枚目は裏表になったのが有ったので、10/3にパチリ、2枚目は10/1に撮りました。



11/4、雑草園に咲いていた絞り咲き朝顔、花は小さめになっていました。11/5に、その周辺を整理して、蕾の茎を切ってしまいました。なので、今年最後の花です。



コリウスの花が咲き続けています。数本花穂が咲きました。まずまずの出来です。11/3に写しました。



メキシカンブッシュセージ=Salvia leucantha です。鉢植えで痩せた花穂です。地植えにしようと、場所を探し中です。



先日買ったパンジーが、1-2輪ずつ咲き続けています。どうせ、種を実らせられない、種蒔きも下手なのだからと、咲き終わったら、せっせと花殻を摘んでいます。10/1に写しました。



キタテハです。白のフジバカマに3匹も---うち2匹は写せました。3匹も同時に見たのは初めてです。蜜を吸っている間は翅を開いたり閉じたりでした。飛んでも、この日は戻ってきました。上下とも1/4に写しました。



1枚目が半開きで、2枚目、裏翅に光が当たって、この色です。完全日陰になると忍者になります。1匹で来て滅多に止まらないことが多いキタテハです。

6:21の室温は17.0度、湿度は70%、外気温度は11.5度、湿度は84%、風は北2.9m/sです。「晴れ 時々 くもり 北の風 最高15度」予報です。昨日の最高は20.2度、最低は11.6度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。今日の最高が15度、明朝は6度まで下がるそうです。晩秋になってきました。今日は冬至だそうです。11/9-11/12、雨予報で最高が20-21度、最低が10-14度、暑さが過ぎたら、ガクンガクンと気温が下がってきました。

椿とホトトギスなど♪

2024-11-06 06:23:39 | Weblog


10/3の椿たちです。1-2枚目は母が挿し芽した椿の親株で、3枚目は自生株です。



時計草・セルレアです。まだ頑張っています。インセンスは、3-4日前に咲いていたのに、撮り漏らしました。そろそろ終わりの時期です。



1枚目が10/3に写した園芸種のホトトギスで、2枚目が10/1に撮った青龍です。両方沢山咲き続けています。


10/3に撮ったツマグロヒョウモン♀です。久しぶりに来たので、作業中、捕虫網で捕って、南側廊下に入れて置いて、暗くなる直前に写しました。
1枚目、頭を下にして、この状態で休んでいました。2枚目、手を添えて上に乗るようにしてパチリです。3枚目は、暫く羽ばたいて、止まって羽を広げたので撮りました。雄は4-5日前に来ましたが、写せませんでした。その前、暫くの間、♂♀共に来なかったのです。「メスは毒を持つカバマダラというチョウに擬態している」とされてますが、カバマダラが来たことはありません。
ツマグロヒョウモン←の参考サイトです。
カバマダラ←の参考サイトです。



ネコハエトリです。小さな蜘蛛で、巣をつくらない蜘蛛です。椿の葉の上に居ました。小さいので目立ちませんが、過去にも写しました。
ネコハエトリ←の参考サイトです。

6:23の室温は18.6度、湿度は73%、外気温度は14.0度、湿度は88%、風は南南東2.4m/sです。「晴れ 時々 くもり 北西の風 最高18度」予報です。昨日の最高は21.1度、最低は13.9度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

菊と百日草など♪

2024-11-05 06:24:12 | Weblog

11/1に撮った菊たちです。ピンクの濃淡、玄関前で咲いています。



11/3の絞り咲き朝顔です。最初に咲いた株は蕾も無さそうで、咲き終わっていました。11月に咲いた朝顔の記憶はありません。1枚目は旬のサイズと同じだったのもびっくりです。




1枚目、11/3の百日草です。我が家で11月に咲いた記憶は無いのです。ナナホシテントウが偶然ですが写りました。2枚目、同じ株の11/1の画像です。



11/1のジンジャーリリーです。咲き始めは太い茎から、今は細い茎で咲いています。



薔薇の葉裏です。オオシロオビクロハバチの幼虫とgoogleレンズです。
オオシロオビクロハバチ←の参考サイトです。

6:24の室温は19.4度、湿度は79%、外気温度は14.2度、湿度は97%、風は北北東0.4m/sです。「晴れ 時々 くもり 東の風 日中 北の風 最高21度」予報です。昨日の最高は25.8度、最低は9.8度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。