gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

コオニユリとスイレンボクなど♪

2024-06-21 06:12:15 | Weblog

コオニユリです。食用百合根の食べ残りや芯を埋めていたのが咲きました。生き残るのも消えるのもあります。コオニユリの方が早く咲きました。コオニユリは葉の元部にムカゴが出来ません。鬼百合はまだ色が出ない蕾の状態です。6/19に写しました。




スイレンボクです。小さな木の花です。睡蓮から連想された名前だそうですが---。6/19に写しました。1日花です。2-3日ごとに咲いて来ます。たまたま、2輪咲いた日でした。



紫の桔梗の横顔が綺麗だったので、6/17に写しました。



子供のころからある、凹凸が出る大きなギボウシです。消えそうになっていたのが、1本の花茎とはいえ元気な花穂で嬉しいです。6/17に写しました。



ヤマアジサイ・伊予の花火です。真花が咲き終わって、装飾花が裏返りました。表も裏も赤くなっています。6/19に写しました。



ツルハナナスです。通称名はヤマホロシです。かなり前に近くの店で、ヤマホロシの名前で買ったのです。茄子に似た小さな花を塊で咲かせます。紫で咲いて、藤色になって、白で咲き終わります。6/14に写しました。



アピオス=アメリカホドイモの花が賑やかに咲いて来ました。傍へ行くと良い香りです。先日まで香っていた柏葉アジサイ一重と香りの交代です。6/17に写しました。



ゼラニュームです。赤の色が綺麗なので気に入っています。軒下に鉢を置いています。1枚目の花は日が当たっていて、2枚目は日陰でした。6/19に写しました。

6:12の室温は24.4度、湿度は72%、外気温度は19.3度、湿度は85%、風は東4.3m/sです。「雨 昼過ぎ から くもり 東の風 最高26度」予報です。昨日の最高は28.0度、最低は20.5度だったそうです。24時間雨量は16.5㎜です。