gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

5/21、友達が来ました♪

2024-05-23 06:25:15 | Weblog

私が退院後なので、彼女、昼は食べてくると言っていたので、花を用意しておきました。湿地性カラーと柏葉アジサイ・スノーフレーク、ギョリュウバイです。持ち帰ってくれました。5/21に写しました。
彼女が来宅して早速、靴を履き替えて、脚立に登ってジューンベリーの収穫です。最初は2人で摘んでいましたが、私は水やりがしたいので、脚立を移動するときは声掛けしてと言って、傍を離れました。足場が悪くて、慣れた私でも、こけそうな時もありますから、彼女が怪我でもしたら大変です。水仙の葉が腐り始めたところも有るので、注意してくれるように、とにかく、一歩ずつ重心を掛けても大丈夫か確認してくれるように頼みました。八の字型の脚立は安全ですが、持ち運びが簡単ではなくて、アルミ製でも頑丈な分、重いです。10kg以上は、1か月は持たないように指導です。で、軽い脚立を、多少重心移動しても倒れないように、場所決めして、彼女に好きなだけ採ってもらいました。ジュースとジャムにするそうです。



入院前日夕方に頼んで届けてもらったグルメ便です。マグロ3種セットを土産にしました。5/21に写しました。沢山の土産を貰いました。



ギョリュウバイです。これは5/18に撮りました。大きくなりすぎているので、5/21に太枝切り鋏で切ったのです。その1本を土産にしました。



八重咲オオキンケイギクです。特定外来生物指定のこの花も、我が家の生存競争に勝てずに消えてしまうかもです。とにかく雑多で窮屈です。5/18に写しました。



西洋シャクナゲ・越の赤富士です。入院当日5/18には、まだ綺麗だったのに、帰宅した5/17には、一部が咲き終わっていました。



ヤマアジサイ・シチダンカです。入院の朝、可愛く咲いていました。5/21に来た彼女が、「挿し芽鉢を持ち帰ったのに枯れた、また欲しい」と言いました。その彼女、入院しようと市立奈良病院に着いたら、待っていてくれて、翌日の朝もナースステーションの前にです。病室までは入れなくて「有難う」でしたが、ほんとに感謝です。



ユスラウメです。白実株、赤実株、ともに3年?前に枯れました。たまたま自生した小さな株が実りました。全部で11個の実です。1-2枚目は5/22に、3枚目は5/18に写しました。小さいころ祖母宅にユスラウメがあって、この味も懐かしいです。



コガネグモの幼体です。7月に見る成体の半分以下、今の時期は小さいです。よくぞ居てくれたと思います。害虫退治活躍してほしいです。5/18に写しました。
コガネグモ←の参考サイトです。



チュウガタシロカネグモも居てくれました。こちらは複数匹が近くにです。べっ甲色の頭が綺麗に写って嬉しいです。4月に見た時よりは大きいですが、もう少し大きくなります。
チュウガタシロカネグモ←の参考サイトです。

6:25の室温は20.7度、湿度は71%、外気温度は18.1度、湿度は81%、風は静穏0.1m/sです。「くもり 所により 昼過ぎ から 雨 東の風 最高25度」予報です。昨日の最高は26.0度、最低は12.3度だったそうです。24時間雨量はゼロです。