gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

スイレンボクとスイセンノウなど♪

2024-05-24 06:36:15 | Weblog


スイレンボクです。小さな花ですが、睡蓮に似ていると名付け親さんが思われたのでしょう。南側廊下で冬越ししました。ネットによると寒さに弱いそうです。



紫のアヤメです。1枚目は5/23に、2枚目は5/22に写しました。別の花です。咲かないかと思っていたのが、綺麗に咲いて嬉しいです。日当たりが良くなくて遅れました。



スイセンノウ=フランネルソウです。学名は リクニス・コロナリア、南欧原産だそうです。大昔に貰って、絶え掛けましたが、今は複数株あって、多年草です。種でも増えます。古い品種が並ぶことは稀、近くの店では出会っていません。



5/22の山紫陽花・シチダンカです。今年はブルー系が咲きません。1枚目は一番赤いピンク、2枚目は一番ブルーがかったピンクです。



ホソヒラタアブです。シチダンカの小さな装飾花に止まりました。細くて小さいです。ホバリングが上手ですが、ホバリングは撮れません。5/22に写しました。
ホソヒラタアブ←の参考サイトです。



5/20のシチダンカです。真花も八重です。塊が小さい方が、より野趣を感じます。1959年(昭和34年)に六甲山系内で再発見されたとネットです。シーボルトが持ち帰った中に、シチダンカが有ったそうです。 



毎年4-5月に、黒いアゲハ蝶が来ます。証拠写真のクロアゲハです。飛んでいるときは気付かなかったですが、写ったら、酷く傷んだ個体です。
クロアゲハ←の参考サイトです。



モンシロチョウです。上下同じ個体です。目が写るのがコツとか。5/21に撮りました。



5/18に撮ったナナホシテントウです。5/22、久しぶりにナミテントウを見つけましたが、撮れませんでした。その前に、トカゲらしいのもチラリ---、すぐに隠れました。何十年も見なかったです。トカゲが生きていたとしたら、何十年もどこに?居たのやらです。


ニホンカナヘビです。春から、何度も出会っていますが、逃げ足が速くて---。この個体は日光浴していたのかもです。じっとモデルをしてくれました。5/22に撮りました。
ニホンカナヘビ←の参考サイトです。

6:36の室温は21.8度、湿度は72%、外気温度は18.6度、湿度は90%、風は南南東0.9m/sです。「晴れ 時々 くもり 東の風 後 北の風 最高28度」予報です。昨日の最高は27.0度、最低は17.1度だったそうです。24時間雨量はゼロです。