Day4 8th July, Around Hilo ハワイ島の旅、7/8はヒロの街とヒロ周辺をのんびり旅しました。
Akaka Falls アカカ滝、滝の周辺はまるでジャングル!
Coconut Island (Mokuoka) ココナッツ島
Lunch at Suisan マリネしたマグロやタコなどをご飯の上に豪快に盛り付けてくれます。
-----------
Day4 8th July, Around Hilo ハワイ島の旅、7/8はヒロの街とヒロ周辺をのんびり旅しました。
Akaka Falls アカカ滝、滝の周辺はまるでジャングル!
Coconut Island (Mokuoka) ココナッツ島
Lunch at Suisan マリネしたマグロやタコなどをご飯の上に豪快に盛り付けてくれます。
-----------
Day3 7th July, Leaving Hapuna beach and heading to Hilo
ハワイ島 3日目 この日は東海岸のハプナビーチホテルから西海岸のヒロへ移動します。
Hapuna beach in the morning
Lunch at Merriman's Waimea
Honokaa town ホノカアのメインストリート
Tex Drive in マラサダが人気のテックスドライブイン
Mr. Ed's Bakery パンとジャムが有名なエドズベーカリー
Staying at friendly and comfortable D&S BB in Hilo /D&SというB&Bに泊まりました。スタッフはとても親切。
Poi for dinner ポイはハワイ名物の発酵したタロイモのペースト。体には良いらしいけど、味は。。。です。
-----------
Day1 5th July 2014, Arriving at big island late afternoon 2014年7月5日 午後遅くハワイ島到着
Sunset at Hapuna beach hotel 初日の滞在先はハプナビーチホテル
Day2 6th July, Driving around northwest area of the island. 翌日7/6はハワイ島北西部をドライブします。
View from the hotel
Pu'ukohola Heiau National Historic Site プウコホラ・ヘイアウ国立歴史公園
Lapakahi State Historical Park ラパカヒ州立歴史公園
King Kamehameha Statue at Kapaau カパアウの町のカメハメハ大王像(ノース・コハラ・シビックセンター前にいます)
Pololu Valley ポロル渓谷
Kohara Coffee Mill at Hawi ハワイ島 最北端の小さな村 ハヴィ のコーヒー前ショップ
Eating Ahi burger at village burger in Waimea ワイメアの有名なハンバーガー屋さん でアヒバーガーをいただきました。
ノルウェー:フロム鉄道 の続きです。
フロムの滝には妖精が住んでいて、電車が止まるたびに、妖精の歌を歌ってくれます。
滝を見学後、列車は山頂のミュールダール Myrdal 駅へ向かいます。こちらがミュールダール駅
ミュールダールの駅は火災事故の影響で閉鎖中、10分程止まり電車はフロムへ引き返します。
(普段ならオスロからここまでベルゲン特急で来て、ここからフロムまでフロム鉄道で下る)
行きは右へ左へ移動して写真を撮りまくりましたが、帰りはのんびり車窓の景色を眺めながらフロムへ戻ります。
夕方6時過ぎフロムに戻ってきました。小さい村をのんびり探索。フロムから眺めるフィヨルド、夜8時を過ぎても十分明るい。
晩は節約のため駅のカフェテリアでノルウェーサーモンのグリルとミネストローネを二人で分け分け。
他にはほとんどレストランらしいお店が空いてませんでした。。。
(しっかりしたものを食べたい人は6000円ほど払い、ホテルのビュッフェへ行くしかないみたいです)
--------------
ノルウェーとフィンランドの旅はオスロからスタートです。
2011/6/18午後6時半:フィンエアー、ヘルシンキ経由でオスロ到着
空港の両替所がしまっていて焦るが、キヨスクで日本円で買い物するとノルウェークローネでお釣りをくれる。
オスロ駅まではエアポートエクスプレスで約20分。
午後7時半過ぎ:オスロ駅到着
泊まったのはコンフォートホテル
駅も近く便利だけど、駅の南側は少しだけ雰囲気が良くない。
夜9時過ぎ、地球の歩き方に載っていた老舗だけど安めのお店でノルウェー風ハンバーグと魚の燻製を食べる。どちらもボリューム満点で美味しく、この店には再訪することに。
6/19朝8時
オスロ発、ベルゲン行のベルゲン特急に乗り込む。
ベルゲンまでは直行せずに、途中でバスや船に乗り換えフロムで一泊してフィヨルドを満喫する現地発着パッケージを利用。
数日前に電車で火災事故が発生した影響で、ミュールダールの手前の駅で電車を下され、代行バスに乗る。
ハイライトのフロム鉄道に乗れず、代行バスでフロムに向かうことになり、少々残念だったが、バスからの眺めもとても良い。バスはフロムの隣村アウルラン(オッテルネス農場のすぐ近く)経由でフロムへ。車窓ながら思いがけずフィヨルドを高台から見れることに(ラッキー)。
午後2時過ぎフロム着
ホテルからフィヨルドが見渡せるフレットハイムホテルに宿泊。
優雅でのんびりできて目の前は雄大な景色、、、ちょっとお高いホテルですがここは泊まる価値あったかな。
Our trip to Florida
From 28 Dec 2014 to 3 Jan 2015
Miami マイアミ
Miami Downtown, 2014.12.28 マイアミ ダウンタウン
Miami South Beach, 2014.12.28 マイアミ サウスビーチ
Miami City Ballet, 2014.12.28 マイアミ シティバレエ
Wynwood Arts District, 2014.12.28 ウィンウッド
Coral Gables, 2014.12.28 コーラルゲーブルズ
Little Havana Miami, 2014.12.28 マイアミ リトルハバナ
Fort Launderdale, 2014.12.29 フォート ローダーデール
West Coast (Napels and Sarasota) フロリダ西海岸(ネイプルス、サラソタ)
Riverwalk Naples, 2014.12.29 ネイプルス リバーウオーク
Niples Pier & Old Naples, 2014.12.29 ネイプルスピア&オールドネイプルズ
Siesta Beach, Sarasota 2014.12.30 サラソタ シエスタビーチ
Ringling Museum 2014.12.30 リングリング美術館
Around Orland(Disney World, Winter Park) オーランド、ディズニーワールド
Celebration 2014.12.30 セレブレーション地区
Disney World Resort 2014.12.31 ディズニーワールド
Old Town, Kissimmee 2015.1.1 キシミー オールドタウン
Downtown Disney 2015.1.1 ダウンタウン・ディズニー
ALFOND INN at Winter Park 2015.1.2 ウインターパーク アルフォンド イン
Winter Park 2015.1.2 ウインターパーク散策
Wedding at Casa Feliz 2015.1.3
ザルツブルク Salzburg はモーツァルトが生まれた音楽の都。旧市街はもちろん世界遺産に登録されています。
ヨーロッパを代表する観光都市の一つなので、多くは説明しません。
見出し画像は旧市街から見上げたホーエン ザルツブルク城塞(以下、ザルツブルク城)
ミラベル庭園 Mrabell garden から見たホーエン ザルツブルク城塞
後ろを振り返ればミラベル宮殿。ミラベルは「美しい眺め」という意味らしいですが、まさにその通りです。
ザルツァッハ川、旧市街の対岸から見たザルツブルク城。
手前の橋は新市街と旧市街を結ぶ歩行者専用のマルカト橋 Makartsteg
こんな景色を見ながら芝生でのんびりできる地元の人々が羨ましい。。。
ザルツブルク城から見下ろす街の眺めも絶景です。時間がある人は絶対登ってみるべし。
大聖堂のすぐ後ろからお城行きのケーブルカーが出ています。手前の大きな建物が大聖堂
お城の北西、メンヒスベルク の丘の麓から見えたザルツブルク城
旧市街や大聖堂、どこもとても素敵でしたが、城好きとしては市内各所から見られるザルツブルク城がやっぱり一番感動でした。
2006年5月2日 朝、ザンクト・ギルゲン から路線バスで、バート・イシュルへ向かいます。
バート・イシュル Bad Ischl は、ハプスブルク帝国の皇帝にも愛された由緒ある温泉街
見出し写真はクーアハウス(劇場) Kurhaus
こちらは皇帝の別荘 カイザーヴィラ Kaiservilla
翌日にはロンドンに帰らないといけないため、バート・イシュルでの滞在時間はたったの数時間。
夕方のバスでザルツブルクに戻り、翌日の夜便で、ザルツブルクからロンドンへ戻りました。
旅をした日:2006年5月2日
ザンクト・ギルゲン St.Gilgen からザンクト・ヴォルフガングSt.Wolfgang までは、遊覧船に乗って約40分。
美しいヴォルフガング湖を眺めながら気持ちいい船旅だ。
ザンクト・ヴォルフガング の船着き場に到着。
船着き場から少し歩くと、登山鉄道の駅があった。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台にもなった「シャーフベルク Schafberg 登山鉄道」だ。
山頂駅はガスっていて、ちょっと雪も舞う悪天候。晴れていれば、アルプス山脈や湖がきれいに見えるとのこと。
この日は ザンクト・ギルゲン に戻って宿泊。翌日は温泉の街、バート・イシュル Bad Ischl へ向かいます。
旅をした日:2006年5月1日
St.Gilgen ザンクト・ギルゲン へは、ザルツブルクから路線バスで向かった。
アルプスの山並みが美しい、ザルツカンマングート地方 Salzkammergut の街だ。
見出し画像は市庁舎前の子供のころのモーツァルト像。
ザンクト・ギルゲン はモーツァルトの母の生家がある、モーツァルトゆかりの地なのだ。
バス停からロープウエイで簡単に山に登ることができる。
5月なのに山の中腹より上は一面の雪世界。ハイキングコースも充実している。
展望台からは美しいヴォルフガング湖とアルプスの山並みが一望できた。
今晩の宿は、ザンクト・ギルゲンのユースホステル Youth hostel St. Gilgen
街からも近く湖沿いの素晴らしい立地で、まだオフシーズンだったのか、人も少なく、一番安い相部屋だったけど、とても快適でした。
夜、湖近くのレストランは、地元の人々で盛り上がっていた。
翌日は遊覧船に乗って、ザンクト・ヴォルフガング St.Wolfgang へ向かいます。
旅をした日:2006年5月1日
2006年の新年は、スペインはアンダルシア地方、ロンダ Ronda という小さな街で、なぜか迎えることになりました。
ロンダは険しい崖の上の小さな街。今思えば、こういった崖の上の街というのは、スペイン、イタリア、フランスなどに点在しているので、それほど感動しなかったかもしれないけど、ロンダはそういった崖の上の街への最初の旅だったので、この絶景には、とても感動しました。
絶壁のすぐ上の白い建物は、スペインの高級ホテルチェーン パラドール Parador de Ronda
ホテルから見下ろす眺めもきれいだけど、がんばって崖を下って、下からホテルや橋を見上げる景色がやっぱり壮観です。
ロンダには、古都 セビーリャ Sevilla から電車で向いました。ロンダで2泊したあとは、バスでアルへシラス Algeciras へ行き、アルへシラスから船でアフリカ大陸北端のスペイン領、セウタ Ceuta まで足を伸ばしました。
Flight Info
27 Dec 2014 Sat Delta Air
Departs 4:15 pm Narita, Tokyo
Arrives 1:55 pm Detroit, Michigan
Flight time 11h 40m
Departs 7:36 pm Detroit, Michigan
Arrives 10:46 pm Miami, Florida
Flight time 3h 10m
Stay at Miami guest house for 2 nights
親切なゲストハウスのオーナーが夜11時過ぎ、マイアミ空港まで迎えに来てくれました。
翌日28 Dec Sun は朝から気合を入れてマイアミ市内観光です。
時間がないので少々値は張りますが市内巡回の観光バスに乗ることに。まずはダウンタウンのバス乗り場へ向かいます。
大都市定番の観光バス。これまで色んな街で横目に見るだけでしたが、2Fのオープン席からの眺めは気持ちいいもんです。
バスはダウンタウンを抜けてマイアミビーチへ向かいます。
ダウンタウンのビル群がどんどん遠ざかっていきます。
マイアミビーチは超一流のリゾート地。しばらくセレブの豪邸やらクルーザーを眺める景色が続きます。
12月31日はカウントダウンで激こみ必須のディズニーワールドへ。
朝8時半。大渋滞を乗り切りエプコットの駐車場に車を止め、こんなカート?に乗って移動。
エプコットはいったんスルーしてモノレールに乗ってマジックキングダムへ。
朝10時のマジックキングダム、すでに大混雑です。
今思えば日本との時差が14時間なので、このころ日本はすでに新年を迎えていたのですね。
朝10時15分、この日最初のパレードです。
12時半。クリスマスパレード
午後1時 フェリーでアニマルキングダムへ移動です。
アニマルキングダムの入口。
午後4時頃 ライオンキングのミュージカルショー
午後4時30分、アニマルキングダムからエプコットへ移動
このころにはマジックキングダムは入場制限のアナウンスが流れていました。
カウントダウンはエプコットで迎えることに。
カウントダウンの花火。花火自体はやっぱり日本のほうが風情あるかな。。
カウントダウン後、エプコット内は、あちこちがクラブ状態に。エプコットのパーキングに車を止めていたので、
わりとスムーズに、深夜1時頃にはホテルに帰宅できました。それにしても疲れた一日でした。。
2015.1.3 フロリダの旅もいよいよ最終日です。
結婚式会場に向かう前に、ホテルの周辺を最後のお散歩。
歴史博物館の裏手のファーマーズマーケットを見学しました。
お昼前、いよいよ結婚式会場へ。今回の旅のメインイベントです。
Casa Felizは、Winter Parkにある歴史的建物。
会場に着くと、結婚式の準備が整っていました。
新婦入場
Happy Wedding!
2色の砂を混ぜ合う儀式、2人の絆が深まります。
ガールズはウェディングケーキに夢中です。
もう1年前のことですが、本当に心あたたまる結婚式でした。
結婚式終了後は、オーランド空港近くのモーテルへ移動。翌朝は3時に起床、6時のフライトへ成田へ帰る、なかなかのハードスケジュールな旅でした。