goo blog サービス終了のお知らせ 

必読:携帯電話裏々事情

ケータイ業界の動きを読む~ドコモ・au・ソフトバンク・ウィルコム

VHFトランスミッター対応au W51SHでカーナビもワンセグ

2007年03月09日 | au(エーユー)
3月14日発売予定のau W51SHは、VHFトランスミッターに対応する。
(3月10日~au沖縄から順次発売らしいが・・・)

最近は音楽ケータイということで、ケータイに取り込んだ音楽ソースをFM波の電波で出力できる機種も増えてきたが、今回のau W51SHは、ワンセグ映像をVHF波にして外部出力が可能らしいです。ワンセグ対応機種もずいぶん増えてきているが、ワンセグ映像をそのままコードレスで出力できるのは、隠れた機能としてはGOODです。

カーナビのテレビアナログ波は、本当に受信感度が悪くて映りが悪い。VHFトランスミッターがあれば、ケータイのワンセグを飛ばして、車のカーナビで見ることが出来るなん!!これで少しはイライラが解消できそうです。最近TVコマーシャルで地デジ対応カーナビが半額とかプレゼント?なるものを見て・・・地デジいいななんて思っていたが、今のアナログチューナーのままでワンセグ見れるなら、買い換える必要がない。ワンセグの方が地デジより受信感度がいいなんて話もある・・・これが本当ならまんざらでもなさそうだ。

参考:
http://www2.kyoritu.co.jp/entry.php/20070309100416.txt








au W51T・W51SA・W51H・W52T新機種の発売日予定

2007年02月08日 | au(エーユー)
au W51T・W51SA・W51H・W52Tの発売日の予定です。
(発売予定日は変更になる場合がありますが・・・)

参考:
携帯電話放浪記ブログ

W51T・・2月10日(土)予定


W51SA・・2月15日(木)頃予定


W51H・・2月17日(土)頃予定


W52T・・2月22日(木)~23日(金)頃予定

変更だそうです。au_W52Tの発売日は2月17日に繰り上がりそうです。



ブログランキング投票へ もしよろしければ、クリックをお願いします。

au新機種 注目のMEDIA SKIN

2007年01月17日 | au(エーユー)

auのデザイン携帯 MEDIA SKIN 26万色QVGA有機ELを採用
画面サイズ は約2.4インチ。正直言えば、もう少しサイズが欲しいところですね。
画面ドット数 QVGA (240×320ドット)。
カメラは約131万画素。やっぱ今の時代は2メガは欲しいのですが・・・

塗装が特赦なようなので、ソフトな質感がGOODらしいですが、これは実際に手にとって眺めてみないとわかりませんね。あくまでも性能重視よりデザイン重視の端末だから、しょうがないかな。

デザインはこんな感じです。
昔なつかしのフリッパーです。



【基本スペック】
サイズ 約50 (W) ×110 (H) ×13.1 (D) mm (最厚部約13.6mm) (暫定)
重量 約105g
連続通話時間 約190分
連続待受時間 約260時間
充電時間 約120分

データフォルダ容量 約65MB (または1,000件) (データBREWR専用領域無し)
Eメール送信BOX容量 約400KB (または400件)
Eメール受信BOX容量 約1,000KB (または1,000件)
Eメール受信フォルダ 10個 (メインフォルダ含む)

アドレス帳登録件数 1,000件
音源 最大128和音
外部メモリ microSDメモリカード対応 (別売)


au MEDIA SKIN専用サイトへ


携帯ショップは元旦から通常営業

2006年12月16日 | au(エーユー)
2007年の新年元旦~のショップの営業時間が決定した。

年末大晦日は20時まで。
明けて元旦は朝10時~20時の普段と同じ営業体制となった。

まあ、お客様満足・サービス向上は大切なことなのは良くわかるが・・・
年末年始に携帯電話が調子悪くなったり、紛失したりの事故は当然発生するから、そのアフターフォローには正月もないのはわかる。しかし、明らかに販売を目的にしたものだ。正月元旦の販売は過去にも経験はあるが、悲惨なものだった。元旦に携帯を買い換える人は、無いこともないが、来客数は極端にに少なく、営業店は大赤字だった。

そして、何よりもお正月・元旦が特別な日でなくなってきているのもとても寂しい。ビジネスでは1日/365日とわりきって考えることもわからないではないが、やはり正月ぐらいは、ゆっくりさせてやりたいものだ。

ゆっくり一年の疲れを癒し、新年の始まりの充電をしっかり正月休みでして欲しいと思うが・・・こんなことではメリハリがなくなってしまう。元旦さえ単なる365日のうちの1日にしか過ぎないと考えることが、本当にビジネスにとって意味のあることだろうか?社員も組織の人間である前に、家族の一員であり地域社会の一員である。お正月という古くからの習慣を大切にできるぐらいの余裕がなくてはどうするんだろうと、とても心配になる。売上・販売優先主義が顔を覗かしている。

そうそう、先日新聞で読んだが、マルイが休日日数を増やし、お店の休業日をふやすそうだ。当然人件費コストは上がるし、休業日が増えれば売上減少要因にもなりやすいが、あえて踏み切ったそうだ。

こんなことを考えていると、鉄道や航空その他365日、休むことなく業務遂行を途切れることなくやっている会社の人たちには本当に頭が下がる思いがする。

◆au Music Port3.0へのバージョンアップ

2006年11月18日 | au(エーユー)
auの携帯電話とPCをリンクするリスモが、来月からau Music Port3.0へのバージョンアップする。

LISMO Music StoreのダウンロードファイルやCDリッピングのほか、

AAC・WMA・WAVファイルもインポートできるようになる。MP3はまだ無理らしい。

携帯にデータ転送を行うときに自動的にHE-AACに変換をしてくれる。

またインポートのビットレートは32・40・48・64・96・128kbpsを選べる。

転送設定デフォルトは48kbpsだ。

高ビットレート対応機種でない場合は48kbsとなるらしい。



ブログに関する感想・コメント歓迎!!です。


ケータイの最新情報ランキングへ


◆au W44S新機種ピックアップ

2006年11月18日 | au(エーユー)
au(エーユー)から中々Goodな機種が新発売になる。
ソニエリのW44Sだ。

http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/index.html

外観の一番の特徴は、二つ折りから縦横両方向にフリップが開閉するところが面白い。

角にヒンジがあり、縦と横の両方向に開閉が可能だ。(ちょっとブサイクかも?)

映像を見たいときは、横開閉で横長ワイド画面で映像などが楽しめる。
(PCみたいな開き方の方向)

しかも画面は3インチと携帯最大ワイド画面がすごい。

またワンセグのデジタル放送テレビだけではなく、デジタルラジオ対応となる。

デジタルラジオ放送??

今年2006年12月から電波がふくらしい。それに合わせた形での新機能である。

ラジオ放送で音声にあわせて映像クリップやテキスト情報の放送を行うものだ。

当面は、東京と大阪の一部の局から開始で全国的な放送は2008年度になるらしい。

関東地方は、東京タワー・関西では生駒山から電波を発信するようだ。

周波数190.2MHz

音声データのコーデックはHE-AACを採用、ビットレートは64k~96kbpsとのことで着うたフルより音質はいいらしい。

やっぱ都会に住む人はいいよな・・・。

またauのアプリも従来のワンセグのチューナーアプリとデジタルラジオが

au Media Tunerとしての統合アプリとなるので、アプリ上でワンセグテレビからラジオに切り替えたりなどの

操作が楽になるとのこと。

W44Sの主要スペック
・3.0インチワイド画面
・カメラ317万画素
・データフォルダ115MG
・メモリスティックDUO

ってな感じ。

デジタルラジオ放送経由でリスナーは音楽ダウンロードもできちゃうから、ラジオ局は、

従来のように音楽を流すだけでなく、ダウンロード課金でお金がチャリンチャリンと入ってくるようになるので、

今後の事業収益金としてはなかなかおいしい話でしょうね。

ブログに関する感想・コメント歓迎!!です。


ケータイの最新情報ランキングへ


◆auが携帯のアドレス帳データ・画像を無料預かり

2006年10月25日 | au(エーユー)
昨日と今日はソフトバンクの件でエキサイトしてしまっている私だが、auさんからとっても便利な役立つサービスがはじまった。

auは23日から携帯電話のアドレス帳データや画像データを月額無料で預かるサービスを始めました。

万が一携帯のデータが消えてしまっても、再ダウンロードが可能で、PCからでも編集が可能である

EZアプリからも操作が可能

EZアプリを利用してアドレス帳の保存・復元の対応機種

【WIN】
W45T, W44T, W43T, W43SA, W43S, W43K, neon, W42SA, ウォークマン(R) ケータイ W42S, W42K, W42H, G’zOne W42CA, MUSIC-HDD W41T, W41SH, W41SA, W41S, W41K, W41H, W41CA, W33SAII, W33SA, W32T, W31SAII

【cdma1X】
A5522SA, A5521K, ジュニアケータイ A5520SAII, ジュニアケータイ A5520SA, Sweets pure, A5518SA, 簡単ケータイ A5517T, A5516T, A5515K, A5514SA

携帯電話からのアクセス番号55055
EZ → トップメニュー → EZサービスで探す → アドレス帳預けて安心サービス

詳しくは
auのアドレス帳預けて安心サービス


この記事が参考になった方はクリック投票⇒  

◆au「無期限くり越し」サービスについて

2006年08月24日 | au(エーユー)
おはようございます。今朝は予告どおり「auの無期限くり越しサービス」についての感想です。

8月からauの無料通話分が無期限でくり越しになるサービスが始まったようですが、ユーザーからすれば、別に悪い話ではないし、たまたま長電話してしまった日が多かった月なんかの時にはとても助かりますね。
2ヶ月ほど前のドコモの社長の17年度決算発表では、な・な・なんとドコモでは毎月の無料通話のくり越し額が約800億円ほどあり、期限オーバーで消滅する分が毎月300億円もあるとか・・・300億円分しゃべっておいたらよかったのに・・・ビックリです。

エーユーの無期限くり越しは、MNP(ナンバーボータビリティー)にも一役貢献しそうですね。と言うのも、仮に11月にauユーザーが他社に乗り換えようと移行手続をしようとしたとき、この無期限くり越しが結構解約防止に利くかもしれませんね。毎月無料通話分が使いきれていない場合、ポイント消滅も嫌だけど、ショップの人に「お客様、無料通話6千円も残ったままですよ。もったいないことないですか?本当にいいんですか~。もし解約するなら、無料通話使い切ってからでもいいんじゃないですか~」なんて言われたら考えちゃいますね。まだ11月ごろの話ならくり越し額の累積も少ないだろうけど、来春なんて頃には、無料通話1万円以上残っていますよ~とか1万5千円もありますよなんていわれたら、一般庶民感覚として、十分歯止めになりますよね。推計としては、一人当たりの無料通話の繰越額は1,000円弱といったところだと思いますが、中には1ヶ月で2,000円ぐらい繰り越してしまうお客様はそれ相当数いると思います。

ところで、今ふと思ったんですが、もし無料通話がたまりまくってしまったらどうしたらいいんでしょうね。エーユーさんがキャッシュバックしてくれるはずもないし・・・ひょっとしてポイントに換算なんかしてくれるように将来なったら機種変更のとき安くなるから、そうして欲しいですよね。この声エーユーさんに届くかな?やっぱ無理っぽいですね。ただ今は無理でも、MNPの勝敗によっては、この無料通話くり越し分をポイントに換算できるように仕組みを変更すれば、さらにMNPに有利に働かすこともできるので、布石を打っているのかもしれませんね。(ユーザー視点での都合にいい解釈がかなり入っています)
それとも、無料通話溜まりすぎたら、誰かに売れるとか?これも無理っぽい。仕方がないので、一番安いプランに変更して、無料通話分を使いきるしかないんだろうか?少なくても基本料金が安くなる分で支出を抑えて取り戻すのが手っ取りはやいかもしれません。まさか無料通話なしのプランに変更したら、くり越しはリセットなんてことにはならないでしょうね。ちょこっと心配。スタッフに確認がいるかもしれませんね。

無期限くり越しサービスは、他社からの顧客奪取の起爆剤と言うことにはなりにくいけど、まあまあいいサービスだし、解約防止にわずかばかりかは貢献するでしょうね。

終わり