goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

『八戸〜弘前へ🚙』

2023年08月07日 | 青森ねぶた紀行
昨夜、一泊お世話になった稔先生がマイカーで弘前(8年振り)まで送ってくれました。
朝は蕪島スケッチをと。しかし霧が濃く断念しました。10時半過ぎに弘前へ向かいました。🚙‼️南部町(南部藩発祥の地)→三戸→田子(たっこ:ニンニクの町)で昼食後、みろくの滝を見学→鹿角(秋田県)→碇ヶ関→大鰐→平川→JR弘前駅前15時着✌️途中、ヒョウの降る雷と集中豪雨に遭いました⚡️☔️


[みろくの滝(田子町)、スヌーピー顔です]


[案内板]


[先客あり‼️高さ30m、幅20m。地元ではソーメンの滝とも呼ぶと]


[観光案内]


[稔先生がシャキシャキ山菜のミズってこれだと教えてくれました]


[昼食はニンニクの町田子で‼️]


[ガーリックステーキごはん]


[食前にニンニク入りコーラ]


[食べ方を確認する稔先生]


[豪華なテーブル]


[無事にJR弘前駅前まで“配達”していただきました。ありがとうございます🥰]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『八戸みろく横丁の同期会❣️』

2023年08月07日 | 青森ねぶた紀行
9年振りの8月6日でした。当時の[わが家]さんで2007年に出会ったご縁。“きょう”当時のママを含めて5人全員が集まりました。同期会です。2007年〜2014年まで青森ねぶた祭り(5日のみハネト)の翌日に八戸みろく横丁(三日町と六日町の間)の[わが家]さんで出会い、毎年の今月今夜が7年連続、そして2023年の再会です。オラクルセンターのぼたんさんで郷土料理に舌鼓を打ちながら話尽きない交流でした。こんなことがあるんですね❣️(私以外は八戸在住)


[フルメンバー❣️]


[みろく横丁]


[昭和を感じるね‼️]


[絵日記です。2014年までは7年連続。あれから9年振りの再会]


[同期会会場の八戸オラクルセンター1階のぼたんさん]


[わがママから引き継いだ“おかえりなさい”の木板]


[わがママ差し入れのウサギ年の田酒]


[田酒でカンパーイ‼️]


[隣席さんを描いて✏️]


[みちのくの魔法使い(小田)さん差し入れ焼酎は記念碑に😆]


[再会を約して!!]




[お開きに。今夜は稔先生宅泊まり💤]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『棟方志功展 生誕120年』

2023年08月06日 | 青森ねぶた紀行
青森県立美術館に足を運んで大好きな棟方志功に会ってきました。数え切れない作品数でした。殆どがフラッシュ無しなら撮影OKでした。いっぱいシャッターを押して記録して来ました。全国から多くのギャラリーで賑わっていました😃
いっぱいシャッター切り過ぎ😆


[棟方志功記念館で何度も見た大好きな仏たち


[ポスター]


[青森県立美術館全景]










[大型作品も!]
























[有名な犬]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『古川市場の山田惣菜店へ8年振り‼️』

2023年08月06日 | 青森ねぶた紀行
「かあさんただいま😊」と今朝サプライズ訪問しました。“あの日”(2015.8.6)と同じ時間に娘さん2人も一緒でした。青森魚菜センターが正式な建物名ですが古川市場が通称かと。店内の多くの店は[のっけ丼]屋さんです。山田惣菜店はのっけ丼ではなく惣菜店で品数の多さに驚きます。店内のテーブル席に腰掛け朝食をご馳走になりました。3人の写真を撮って帰宅したら似顔絵にしてお礼に代えようと❣️ご馳走さまでした😅


[親子3人で力合わせて‼️]


[こんなお土産にして!]


[通称古川市場→右側入口から入って直ぐ‼️]


[惣菜が所狭しと‼️]


[ママテキパキ‼️]


[朝食をご馳走になりました。シジミの味噌汁最高‼️]


[これからも商売繁盛を‼️]






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青森ねぶた祭りに8年振り』

2023年08月06日 | 青森ねぶた紀行
2000年〜2015年まで連続跳人(ハネト)で会社の軍団で参加し、北海道新幹線の開通と共にカーペット列車でもある急行ハマナスの運行が無くなりきのうまで8年間もブランクがありました。当日からずうーっとお付き合いしていただいた方々を訪ねて、当時描いた絵日記をうちわに仕立てて土産にしました。 8年振りは何故か新千歳空港から青森空港まで一気に空を飛んで来ました。当時何回か一緒した先輩と昨夜跳人(ハネト)の衣装になり太鼓や笛、鉦のリズムが会場を盛り上がる。ラッセーララッセーララッセラッセラッセーラ🎵と跳ねる‼️
さあ朝飯だ‼️古川市場の山田惣菜店へかあさんの顔を見に‼️

[青森ねぶた祭り、跳人(ハネト)の正装]

[札幌から同行したF先輩と!!]

[NTTグループの出陣式を待つ]

[足元。右ひざのフォローも忘れずに!!]

[縁起物の鈴を付けて]

[さあ青森へ出発!!]


[JR青森駅は改修中]


[駅前の土産屋さんで今は亡き相馬呑気さんの字に会って]


[活彩市場]


[市場内の越田商店が営む食堂内]


[貝味噌焼きを肴に!!]


[こちらは越田商店の土産屋さん。このドアを潜ると食堂]


[越田さん夫妻]


[臨席した若い魚屋さん夫妻]

[青森ベイブリッジ]

[青森県観光物産館(アスパム)]

[さあ出陣!!]


[どんどん盛り上がる!!]


[お囃子軍団→赤誠会]

[大型ねぶたが続く]

[どんどん盛り上がる!!]

[ハネトの反省会 “あの頃”の再来!!もちろん駅前の紀文寿しに]

[握りと]

[田酒と]

[康次郎大将&恵子女将・・8年前と何も変わらず!!]

[土産にと・・・過去に描いた絵日記をウチワにして]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『8年ぶりの青森ねぶた祭りに・・ラッセーラ!!』

2023年08月02日 | 青森ねぶた紀行
2000年~2015年までの15年連続「青森ねぶた祭りの跳人(ハネト)になる!!」
急行はまなすのカーペット列車で往復の旅でした。2015年北海道新幹線の開業に伴い運航が終わった急行はまなすと共に一時参加を止めた青森ねぶた祭りでしたが今年2023年、8年ぶりに当時一緒に参加していた先輩と二人“青森”へ行きます。青森ねぶた祭りは現世も来世も曜日に関係なく8月2日~7日までの6日間です。5日が盛り上がるとずうーっと5日に参加しました。8年ぶり、色んな方と旧交を温めたいと思い巡らし旅支度中です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする