
今日は、アルノ川を渡りピッティ宮殿の中の
銀器博物館、衣装博物館、陶磁器博物館、ボーボリー庭園へ。
博物館の中は、撮影禁止。
建物の部屋の天井の装飾やフレスコ画もイイ。
銀器博物館、銀製品の他に宝石類も展示されていた。
ホンモノって、こういうモノをいうのだと感じさせる重々しさがあった。
朝の1番だったせいか、1人でゆっくりと見て回る。
衣装博物館は少し物足りない感じがした。
ボーボリー庭園の中を歩いて、陶磁器博物館へ向かう。
静かで美しい庭園。町のドゥオモが見える。




陶磁器博物館には、古いジノリの器やロイヤルコペンハーゲンなどが、数は少ないが展示されていた。
サント スピリト教会前の広場の市



夜ご飯用にトマト、洋梨、お母さん手作りカポナータを購入。
お昼ご飯は、屋台でのランプレドットのパニーノを初体験。

思っていたより、ずっとオイシイ。
生臭みが一切無く、イタリアンパセリのソースが、すごくイイ。
パンの厚みを半分に切って、そこに具材を挟むのかと思いきや、パンを少しくり抜いて、そこにランプレドットを乗せ、ソースをかけていた。
確かにその方が具材の収まりがいいし食べやすい。


サンタマリア ノッベーラ教会の中へ入る。
中庭で、ぼんやりと心地よい風に吹かれる。
こんな瞬間が1人旅ならではの楽しみだ。

本日の晩ごはん

お母さんの手作りカポナータがとびっきりオイシイ。
今まで食べたカポナータの中で1番。
野菜の力強い旨みとコク、優しい甘み、さわやかな酸味。
この旅の忘れられないカポナータになった。