ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
FOOD + フードプラス
大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・
ハンバーガーセット
2025-05-01
|
日記
フェルトで
ハンバーガーセットを作った🍔
材料のフェルト、刺繍糸、綿
全てがセットされ
おまけにフェルトがカットされているという優れもの
何十年かぶりの針と糸を使った
手芸に
少し戸惑いもあったが
平面だったフェルトが立体的になり
徐々に形になっていくのは
とても楽しい時間だった
コメント
天王川公園の藤 満開 津島市
2025-04-29
|
日記
愛知県津島市 天王川公園の藤
満開
藤棚の下を通ると
藤の花の甘い香りが漂う
花の長さ、花の色、花の形など
同じ「藤」でも種類の多さに驚く
『ふじいろ』は「藤の花の色」だと改めて認識した
『ふじいろ』は日本的な色だとつくづく思う
風になびく藤の花が
また特に美しい
津島市のお隣り愛西市の
『蓮根の里 はすの実』にて
蓮根づくしの料理を楽しむ
愛西市は地元愛知県では
蓮根の名産地
全国では4位の出荷量らしい
美しい藤の花
おいしい蓮根料理
とても幸せな春の1日だった
コメント
沈丁花
2025-03-29
|
日記
ウォーキングの途中で沈丁花を見つける
子供の頃、家の門の脇に沈丁花の木が何本かあり
春になるとたくさん花を咲かせた
それはそれはいい香りを放っていた事を思い出す
沈丁花の花を見ると花の香りと共に子供の頃の様子が思い起こされる
最近ではなかなか沈丁花に出会う機会がない
『沈丁花』
花の香りと共に春を運んでくれる素敵な花だ
コメント
今日は国際女性デー
2025-03-08
|
日記
今日は「国際女性デー」
だと知る
今日の朝刊の題字は
黄色のミモザの花をあしらった
ステキなデザインだった
先日、花屋の店先にもミモザが
たくさん置かれていたのを思い出す
イタリアでは3/8は「女性の日」
男性から女性に
「ミモザ」を贈る
習慣があるらしい
それに因んで今日の新聞に
「ミモザ」があしらわれていたのかと納得した
女性も男性も
誰もが大切にされる
社会でありますように
コメント
お正月飾り しめ縄 鏡餅
2024-12-28
|
日記
今年の玄関のお正月飾り
今年は鏡餅の置物を購入
毎年、鏡餅、みかん、裏白を用意していた
でも、裏白は1枚だけの販売がない
1枚だけ欲しい裏白
必要もないのに5枚1組の裏白を買って気持ちはモヤモヤ
鏡餅の上に飾る小さい葉付きみかんも1個だけの販売がない
1個だけ欲しい葉付きみかん
必要もないのに5個1袋の葉付きみかんを買って気持ちはモヤモヤ
だから今年はモヤモヤする気持ちから解放されたくて木製の鏡餅の置物を購入した次第
置物の鏡餅にちょっと抵抗があったが、大きさ、質感、見た目に一目惚れしたのであった
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
プロフィール
#食べ物ブログ
#グルメブログ
自己紹介
<食>に関わる仕事をしています。毎日の生活の中での小さな発見をつづっていきたいと思います。
好きなもの・・・食材・食器・調理道具 そして旅・山。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
こどもの日 ちまき 中華ちまき
ハンバーガーセット
天王川公園の藤 満開 津島市
やっぱり好き! 輪久
お弁当 たけのこご飯、卯の花
子持ちワカサギ
あられの匠 白木
お花見③ 最後の花見弁当
ハーブの苗が育ってる
お花見② 山崎川
>> もっと見る
カテゴリー
食関連
(866)
日記
(193)
本
(12)
旅行
(119)
山あるき
(33)
最新コメント
gooerimari/
ホワイトアスパラガスがイタリアから届きました!
copelonmaru/
ホワイトアスパラガスがイタリアから届きました!
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2012年08月
2012年07月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ