goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

大阪迷走中

2021-04-14 11:23:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。 元気にコロナから逃げ回っています。

前回の記事が「非常事態宣言解除」でした。少しは新罹患者が減ってきているところでしたのでこのまま収まってくれると良いな、と思っていましたが「コロナウイルス」は甘くありませんでした。
減ったと見せかけて顔をチョイと変えてまた人類に襲い鰍ゥってきました。変異ウイルスだそうです。簡単に顔を変えるらしいです。浮「ですね。怪人二十面相を思い出しました。早く明智小五郎と小林少年が解決してくれると良いのですが・・・。

飛び火した大阪、兵庫が少し早めに「非常事態宣言」を解除してその後「変異ウイルス」が蔓延し始めました。東京より感染者の数が多い状態がこのところ続いております。それでもオリンピックの聖火リレーはやると言います。人がいないところでやれば問題ないだろうと言いますがならやる必要はないのではないでしょうか?
「まん延等防止重点措置」と言うのは縛りの場所がきちっと決まっているらしくそこから離れたところは、ゆるくなっていて気が緩みます。

大阪のこの状況は前回の非常事態宣言時よりも悪化しています。それでも「まん延等ナンチャラ」で押し通すのは無理があります。早く非常事態宣言に変更したほうが良いのではと私は思いますね。

そんなこんなで「自分の身は自分で守る」と、出かける回数を減らすために買い物は一度に大量買いを心がけてスーパーに行きます。キョロキョロと食材をカートに乗せていると昔見たことがある(常連さんでした)顔がすぐ横にあってビックリしました。お互いにハッとしたのですが声をかけたのは私でした。お店を締めてから7年になりますがその方はほとんどお変わりなくすぐにわかりました。あちらもお世辞でしょうが私の事を変わらないと言っていただけました。しかし私は知っています。(そのころとは体の動きがまるっきり違うことを)
少し話しただけで別れましたが一日中懐かしさでいっぱい、良い一日を過ごせました。

早くこんな時代が過ぎ去ることを願います。



新年度開始

2021-04-05 09:48:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。非常事態宣言が解除されて二週間が過ぎました。

春になって暖かく、風が強い日々が続きます。それでも元気にうろうろしております。でも段々行動半径が狭まってきている事は自覚中です。

非常事態宣言が解除されても東京は新規感染者数が下がりきらずリバウンドの開始が見えています。その東京より早く、国に非常事態宣言解除を申し込んだ大阪府知事が急激なリバウンドを受けて今度は「マンボウ」の要請をしています。
新規感染者数では東京を5日も続けてオーバーしてグラフを見ると完全に4次のピークの始まりが見えます。この「マンボウ」と言うのは緊急事態宣言より活用しやすいのが売りだったのですが、府知事が要請して国が決めるまでにとても不思議な時間(空間)がありました。
前回の大坂に出ていた非常事態宣言時の新規感染者数を超えても「マンボウ」でと言うのも判りません。時期の問題で言いますと、一か月の規制をして5月5日に解除したいがための4月5日からの「発令」であります。
効果効率を考えての「蔓延防止等重点措置法」でしょうからもっと機動的に有効利用してほしいものです。菅総理も東京にも「マンボウを」という質問には「判断して躊躇なく」との答えをしていました。月曜日からとか区切りの良い日からとかは必要ないと思いますがいかがでしょうか?その辺がどうも解せません。

愚痴はこれまで、桜の最後を見て歩いています。公園の野菜売りから「ノラボウ菜」「ワサビ菜」を買いました。おひたしにしてノラボウ、胡麻ドレッシングでワサビ菜、桜も散って春の終わりです。


非常事態宣言 解除

2021-03-20 09:54:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。外出にマスクをつけ始めて早、2年目です。

春先は、スギ花粉やら黄砂で鼻がムズムズするのは毎年の事でした。しかし昨年1月から始まった新型コロナ騒ぎの結果、一年中マスクをして外出する世界に移住した気分です。
私が居た昔の日本では風邪をひいたり具合の悪い人がマスクをしていました。今はマスクをすべての人がする日本に変わりました。 「昔に戻りたい!!」

3月21日で非常事態宣言が解除されるそうです。「しかし、皆さん元のように暮らしてはいけません。」と言う解除のようです。解除の意味が解りません。非常事態ではないので、「東京でオリンピックができる」と言うつもりでしょうか? そんなことを考えながらご近所をウオーキングしています。段々と暖かくなってきて気分はウキウキ、桜の前のこぶしが満開。鶯のつがいが飛び回り、公園のハトがのどを膨らませて偉そうにしています。 生き物がすべてウキウキしているように見えます。

ヤドリギの実を食べにレンジャクが来ます。

基地の前でお巡りさんが一時停止無視の監視をしていました。

鶯のつがいが飛んでいたのですがうつりませんでした。 残念


成人式には雪が降る。コロナに負けるな

2021-01-09 11:23:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。年が明けてもう10日もたちます。

アッという間に1月の三分の一が終わります。1月の最大の行事はそうです、「成人式」。
それが新型コロナによる三密の防止、非常事態宣言、によりあちこちの会場での集まりが中止になっています。今年の新成人の方は、集まれない、晴れ着が切れない、仲間と会えない、など大変だと思います。しかし成人になるには否、成ってからも大変なことが待ち受けているのが人生ですからそれに打ち勝ってご成長されるように期待しております。

昔、お店を開いているときには成人式ごろには大雪が降ると言うジンクスがありました。確かに何年に一回は八王子では雪が降りビショビショになった晴れ着でご来店いただいたことを思い出します。
お店の前の雪かきと大きな傘入れ、乾いたタオルを大量にと準備していました。

マァー、そんなことがあったお客様も今では「子供が成人式」とか言っていた時代は過ぎ「孫が二人目よ」なんていう時代に入りました。それだけ私も年をとったわけですが。

今年成人を迎える人たちにとって最初で最後、ただ一回の成人式でしょうがこの、コロナ禍で迎えたのも何かの縁でしょう。タダの不運とばかり考えず大きな思い出として人生のエャbクとして生きる糧にしてください。「禍福は糾える縄の如し」です。

「非常事態宣言」で飲食関連が異常に叩かれています。元飲食関係者としては何ともいたたまれず、コロナには注意いたしておりますが外食を(ランチに限り)協力中です。

空いている神社に初もうでに行きました。富士山が見えました。

神様にお尻を向けてはいけません。

今年最初の外食ランチ。

コロナに負けるな「外食産業」小さなお店生き残ってください。

外出自粛 

2020-04-15 16:26:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。 コロナウイルスにも負けず頑張っています。

非常事態宣言が出て一週間が経ちました。引退した身にはあまり影響がないのですがお仕事現役の方にはつらい一週間だったと思います。お仕事環境が変わり周りの人にも影響が出るのは当たり前です。特に広い家に住んでいるわけでもないのですから仲よくやりましょう。

広い家で一人ネット動画を見ながら犬をなでたり読書したりコーヒーを飲んだりリモコンでテレビを見たりしていません。(どこかの総理大臣は悩みもなくそうしているらしいのですが)

買い出しに行ってきました。自宅のそばにはスーパーが何軒かあります。大きい店は駐車場もあり遠方からのお客さんも来てとても混みます。レジ待ち20人なんて時がありとても危険を感じます。
そこで歩いて行ける少し遠くのスーパーマーケットに開店時間すぐを狙って出かけてみました。
狙いはバッチリ。空いているうちに狙いの食品他お買い物ができましたがやはり「使い捨てマスク」はありませんでした。そのうち布マスクがくるとかですこちらも待ってみます。

いつもと違う道を歩いてみるのは気分転換にもなり新しい発見に気持ちも明るくなります。来年の春には楽しいお花見ができますように願いたいものです。






ご近所の八重桜並木です。