吉永小百合
毎日新聞(記事配信 スポニチ)2023/8/13 21:57
女優の吉永小百合(78)が、13日放送のフジテレビ系「まつもtoなかい」(日曜後9・00)にゲスト出演し、私生活について語った。
昭和から銀幕のスターとして活躍する吉永の私生活に、MCの中居正広は興味津々。「お休みしたいとか、だらけたいとか人ってあるじゃないですか?そういうのもあるとは思うんですけど、常に向上心みた . . . 本文を読む
今日の昼からは上のプール「いなみアクアプラザ」に行って、泳ぎ終えて、建物から外へでる時の爽快さ!こんな時には車でビートルズのイエローサブマリンを流しながら帰宅するのですが・・・。
16:10から始まった「なでしこ サッカー女子W杯 ベスト4ならず」を夢中で観ていた。こんなに緊張したのはWBCの侍ジャパン以来な気がする。
The Beatles - Yellow Submarine
. . . 本文を読む
YAHOO!ニュース 8/6(日) 8:45配信(tss新広島動画)から
広島平和記念式典で久しぶりテレビを通して中満 泉さんを拝見して嬉しかったな~。日本政府は米国追従で何も期待出来そうにないから国連事務次長軍縮担当上級代表中満 泉さんのご活躍に見守ろう。
中満さんは2017年のNHKクローズアップ現代プラスで観て、いっぺんでファンになった。その時にブログに載せたものを下に再掲します。 . . . 本文を読む
「たがや part1」古今亭志ん朝
あらすじ
花火を楽しもうとする大勢の人でごった返している両国橋。そこに馬に乗った侍がお供を連れてやってくると、町人達を無理やり掻き分けて通ろうとする。
そこに反対方向から道具箱を担いだたが屋が通りかかるが、人々に揉まれてあちこち振り回されたあげく道具箱を落としてしまう。その途端、中に入っていた箍(たが)が弾けてその先が侍の笠を弾き飛ばしてしまう。
お . . . 本文を読む
昨日のプールで疲れていたのか、朝寝坊したので今日は歩くの止めか~、と思っていたがそうだ木陰ならば歩けるだろうと明石中央体育館がある石ケ谷公園に出掛けた。
ウォーキングするところは、頭を使ったらいくらでもあるんだ!(笑)
体育館
ここは、超涼しい!駐車場の車がいやに多いな~と思ったら県の大会やっていたんだ。このようなユニフォームの中学生を見たことなかったので技術 . . . 本文を読む
犬がaiboとっても仲良しに
犬はaiboを自分より下の存在として順位付けし、一緒に遊んだり面倒を見たり、思いやる行動を見せたそうです。〔沓澤真二, ねとらぼ〕
実験は哺乳類動物学者の今泉忠明氏が監修。「犬はaiboを生き物として認識した」と分析しています。
『ざんねんないきもの事典』の監修でも知られる今泉忠明氏
なかには警戒して逃げようとする犬も
ファーストコンタクトの時点で . . . 本文を読む
個性の強すぎるお二人さんの対談(47分)を観た。口が悪いと思っていた石原慎太郎氏が立川談志氏にいやに気を使っているように思った。仲がいいんだろうね!二人共大嫌いという方も多いかも知れないが、私も理屈っぽいので興味が沸いた。お二人さんのファンではないけど今日は何を話すのかな、とはいつも思う。それをファンというのかな?(汗)
追記:立川談志氏は、参議院議員(1期)、沖縄開発庁政務次官(三木内閣に . . . 本文を読む
上は早朝に1万歩前後ウォーキングしている池の周りの光景。これで満足していたら、どうもこれだけでは、太ももの筋肉が落ちていることを実感して、昨日からNintendo wii fitをまた引っ張り出した。ほんと異常なほどに衰えている。
そして今日は、コロナ禍で控えていたプールに2年半ぶりくらいに行って来た。私は運動部に所属したこともないし、水泳は金づちに毛がはえたくらいの平泳ぎに、水中ウォーク . . . 本文を読む
2022年6月21日
今朝の歩き 8,342m 11,918歩 1時間39分17秒 443.7kcal 5.0km/h 雨降りなのに
3人の釣り人が居て、アオサギは魚を貰えるのを待っている光景を見て即、スマホを取り出した(笑)
6月25日
本 / 安部公房 著 「砂の女」/ 新潮文庫
私に一番分かり易いのは文庫本の帯に記されている(100分de名著の)ヤマザキマリさん . . . 本文を読む
(おことわり)経世済民術の連載は今回で終わります。漫画で描いた25年間を振り返る特集を6月3日の朝刊に掲載します。~毎日新聞 朝刊 05/27 (土) 紙面ビュアー(有料)
それはそれは残念ですね。風刺画は世の中の動きを楽しく掴めるので有難かったです。よこたしぎさん、誠に有難うございました。私は45年間毎日新聞を取っています。すべて読まなくとも経世済民術は立ち止まることが出来ました。
2 . . . 本文を読む
「間違い探しの森」からお借りした
上の間違いさがし・3ヵ所ですら時間をかけてやっと見つけた(汗)。
昨日は、睡眠不足もあったのか?、なにせ何でもない用事を1日に3つ位こなすともう、体も頭もクタクタになってしまう。ことにコミュニティセンターにも出向いたが、何人もの人に声かけするだけで疲れたんだと思う(私は他人の笑顔も見たいのだが・・・)。これでは会社に残ったと仮定して後輩に負けずに仕事をこな . . . 本文を読む
毎日新聞 2022/2/9 新型コロナウイルスのワクチン接種準備が整った注射器=手塚耕一郎撮影から
打って打って打ちまくったね~(笑)
1回目 2021年 6月 2日 ファイザー
全く異常なし(笑)
2回目 2021年 6月23日 ファイザー
翌朝元気よく、ウォーキングしていたら歩けなくなったんだ。
3回目 2022年 2月 8日 ファイザー
翌日熱が出てきたと書いてい . . . 本文を読む
春の大型連休恒例の「博多どんたく港まつり」が開催され、福岡市街地を練り歩く参加者。今年はパレードの人数制限やマスクの着用義務がなくなり、4年ぶりの通常開催となった=3日午後~ 西日本新聞me 2023/5/3 17:23から
どんたくの語源
どんたくの語源はオランダ語のZONDAG(ゾンターク…休日)。いまでも全国的によく使われる半ドンも半分ドンタクという意味。これが各地に広がって方言化した . . . 本文を読む
NHK 2023年4月28日 20時00分 抜粋
渋滞のプロたちに聞くと、私たちの運転次第で渋滞を防ぐことができるそう。
「渋滞は右から始まる」「渋滞を止めるのはあなた」 (大阪放送局 渋滞取材班 北川玲子・藤島新也)
【ポイント1】「サグ部」で速度を落とさない!
1つ目は、サグ部で速度を落とさないこと。
サグ部は、下り坂から上り坂にさしかかる時の底の部分、つまり、下り坂から上り坂に変化 . . . 本文を読む