あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

追っかけて花巡り~ついで登山・ポンポン山~釈迦ケ岳(大阪府・京都府)

2016-05-09 13:43:28 | 京都トレイル/京都の山


昨日の南奥駈道縦走記を新鮮なうちに記事にしたいところだが
この記事も書いておかないと
今までにも沢山書かなかった低山登りと同じことになりそうなので
ワタシの記録として書きます、しかも二部編  (笑)
どうぞスルーしてくださいね~~~(^^)

💛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・💛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・💛

2016/05/03 (火)

みけさんのユキモチソウの記事に発奮して天気を伺いながらイソイソ出かけました

(追っかけて花巡りは別記事で掲載済みです



自宅から阪急電車に乗って高槻駅で下車
5分ほど歩いてJR高槻駅から高槻市営バスに乗って神峰山口で下車
靴紐締めなおしたりタオルを首に巻いたりカメラを準備したり~~etc
一緒に降りた数人には直ぐに置いて行かれた

8:55 道標は傾いてるけど案内標柱がしっかりしている


イメージ 1


車道から参道へ獣除けの柵は日中は開けてありますとある

木段を登って車道に合流して勧進縄(樒の乾燥したのが吊るしてあります)を潜り歩く


イメージ 2

道の石垣の上からギンリョウソウが一つ目で監視してるよ~(^^;


イメージ 3


あれ?4,5年前には歩けたのに今は東海自然歩道の区間通行止めなのね


イメージ 4



先ずは神峰山寺へ
山門を潜り手水で清め本堂へお参り
そして奥の階段を登り行者堂へとお参り
何気に数えた階段の数が64段、自分の歳の数だった(^^;


イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7

お参り済ませて迂回路の山道を下ると
ギンリョウソウの畑となっていた!!


イメージ 8

穏やかな水子の子安観音様に手を合わせる


イメージ 9


山門に振り返り一礼して車道を緩やかに登って行き花巡りの自然園にお邪魔する
だぁれもいない
静かに心行くまで遊ばせて頂いた

一時間強を過ごして
天気予報は強風注意報が出ていたが雨は降りそうにない

このまま帰るのもせっかくここまで来たのだからとポンポン山を目指すことにした

10:30 自然園を出て歩き出すと普通に道端にユキモチソウが出てるではないか!


イメージ 10


時々行き交う車を避け乍ら車道歩き
ヒメハギ見つけた~


イメージ 11


10:45 川久保分岐を右に見て少し勾配がきつくなった車道歩き
だんだんとハイキング姿の人に出合うようになった


イメージ 12


この道は東海自然歩道にもなっていて以前歩いた

途中から東海自然歩道はアスファルト道ですとわざわざ表示してるのに嫌気がさして
左の山道をショートカットして登る

イメージ 13




前回歩いた時はアスファルト道だったので気づかずに過ぎて行った
何やら謂れのある杉
今は切り株が保存されてる


イメージ 14


とても歩きやすい山道だ
やがて本山寺への参道に着き
神峰山寺の参道から続いているので同じ勧進縄を潜る


イメージ 15



イメージ 16



ポンポン山へは右の道を行きますが本山寺さんへお参りしてから行きましょう

11:25 本山寺へ到着
綺麗なトイレがありますのでお借りして手水を済ませお参りです

バイカウツギが咲いていました


イメージ 17


オダマキも


イメージ 18

階段を登って本堂へとしてたら上からトレランの一団さんが左右の階段を降りてくるので
暫し待ってから空いた左側の階段を登って行きます
数はもう数えません(^^;

イメージ 19



本堂にお参り


イメージ 20


シャクナゲが咲き始めていました


イメージ 21

11:40 本山寺さんの本道横から山に入ってポンポン山登山道へと向かいます


イメージ 22

再び東海自然歩道に合流してどんどん登ります
風が樹木の上でうなっています
薄着だと肌寒くさえあります
天狗杉まで直ぐだったような記憶がありましたが20分かかりました


イメージ 23

後は気持ち良く踏まれた登山道を小さくアップダウンしながら植林地の尾根歩き

だが記憶は曖昧でもう着くかなと何度も思いながらの歩きは結構遠く感じた

フタバアオイ?


イメージ 24

後ろからお若い男性が追い越して直ぐに見えなくなります





イメージ 25


12:25 やっとポンポン山への階段下に着きました





イメージ 26


山頂には十人くらいの人がお食事中

隙間を狙って山頂の山名板をパチリ


イメージ 27


この日は視覚障害の方々が伴走者と一緒にトレラン登山のようで
男女十名近くが元気よく汗をかきながら登ってこられました

お腹が空いたので持参したカップスープとロールパンでランチタイム

じっとしてると寒くなってきました
腰を上げて山頂からの眺めを270度楽しみます

北の方に愛宕山


イメージ 28


北東に比叡山
霞んでわかりゃしないわーー;


イメージ 29


南東には淀川の流れから先に男山、生駒山
こっちもハッキリせんわーー;


イメージ 30


12:50  下山します

来た道を戻るか東海自然歩道から西国観音霊場の善峰寺へ下るか
いやいや今日はまだ登頂したことのない釈迦ケ岳へ登ってから考えましょう



イメージ 31


そうと決まればとっとこ下ります

カタクリの保護地を過ぎて釈迦ケ岳分岐


イメージ 32


直ぐに鉄塔を潜ります


イメージ 33


おおさか環状自然歩道になっていて整備されています


イメージ 34


木段は有難いけどなんか~しんどい(笑)


イメージ 35


13:20 釈迦ケ岳山頂は全くの木立の中、展望なんてありませんでした

こちらは京都府長岡市と大阪府島本町の府県界なのか
案内板に島本町最高峰ともありました

ベンチで休憩もつまんないなぁ~~

イメージ 36



イメージ 37




下山路に暫し思案するのでありました


相変わらず長い記事です
下山編はまた後ほど~~~(@^^)/~~~



























最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎の猫・みけ)
2016-05-09 14:05:00
釈迦岳まだでしたか~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-09 14:07:00
> 田舎の猫・みけさん
そうなんよ~
ちょっと寄り道したら済むのにね~(^^;
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2016-05-09 17:53:00
お花がいっぱいで見ていても楽しくなりますね!
これは登っていてもウキウキしますね(*^_^*)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-09 18:14:00
> fairyのおさんぽさん
自然園には無かった花探しをしながらしんどい坂道を登りましたよ~
返信する
Unknown (boubou)
2016-05-09 21:17:00
ポンポン山は行ったことあるような…。。。
下の、芥川上流沿いの道は、以前ちょいちょいチャリで走ってましたよ…。。。
返信する
Unknown (yali3180)
2016-05-09 22:00:00
この辺、凄いね@@ユキモチソウがあちこちあるんだから@@
でも、盗掘痕もあったよ><
そっか~~^^階段と同じ数の歳でしたか^^それにしては、タフだ~
返信する
Unknown (あれんこれん2-2)
2016-05-09 22:16:00
高槻近郊でユキモチソウが見られるのですか
ユキモチソウは四国で見ましたが四国固有とばかり思ってました
オダマキは植えたものですかこちらでみられるヤマオダマキは6月の半ばです
フタバアオイと書かれているのは名前は定かでないですが他の物のようです
下山編を楽しみにしてます
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-09 22:44:00
> boubouさん
ポンポン山は行っておられるでしょう
芥川上流沿いの道をチャリで走っておられたならあの山中も走られたのでは~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-09 22:48:00
> yali3180さん
ほんとうにびっくり~でした、盗掘だなんて何でも自分の物にして自慢したいのかしらね、直ぐに飽きてポイするんだよねそういう人に限ってーー;
たまたま数えたらあれ?歳の数じゃんでしたわ(^^;
タフでいなければならない拠無い事情があるもんで~(笑!)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-05-09 22:52:00
> あれんこれん2-2さん
ユキモチソウは三重県でも沢山見られる様です、現に三重県の山裾でワタシも見ました
オダマキは本山寺の階段脇の溝の縁に咲いてましたので植栽だと思います
ワタシはダイセンオダマキが大好きです
フタバアオイは全く形態が違ってハート型ですよね、たまたま二葉だったもんで~、これもウマノスズクサ科だったとは知りませんでした
下山編まで楽しみしてくださって恐縮です
返信する

コメントを投稿