あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

白川峠・ウルメタニの頭  (奈良県上北山村)

2015-12-16 23:00:00 | お山(全国各地)
 
油断大敵!!
風邪をこじらせ疲労困憊

何とか仕事に行って合間の時間はひたすら休息しておりますーー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

2015/12/12 (土)

咳が出る
けど熱もないし体も軽い
山でも登れば風邪も飛んで行くだろう

橿原神宮駅に待っていたマイクロバス
みけさんが特急で先に到着して席を確保してくれていた
今日は久しぶりにコッコさんと三人一緒に例会参加だ

8:15 マイクロバス2台と先導車2台
今日の参加者はスタッフと入れて44名
この頃、見知った顔がめっきり減ったなぁ~

169号線を南下
道の駅「かみきた」に立ち寄りトイレ休憩
帰路でこの薬師の湯に入ることになっている

暫く南下して白川集落のある川向うへと橋を渡って林道に入る
ほんの少し狭い石ころだらけの林道を走ると登山口だった

10:35 頃 準備を整え歩き始める

林道から白川と呼ぶのかは知らないが川を頼りない木橋で渡って山に取り付く

イメージ 1



せいぜい二人、それも渡り切ってから次はスタートせねば壊れそうじゃん!!

イメージ 2



イメージ 3


山に入ると道はしっかりついているが足元が何ともはや石ごろごろ

イメージ 4



おっとアブナイ、慎重に行こう

イメージ 5


左から滝となって沢に合流

イメージ 6


この程度ならお茶の子さいさいのコッコさんとみけさん



イメージ 7




20分くらい登って行くと
わぁ~~右前方に素晴らしい滝が現れたよ
落差10mは優にあるよね~~

イメージ 8



滝の左を巻いて登って行くと滝の落ち口に出た

イメージ 9




あらら~先に行った男性右足どっぼ~ん、冷たかろうに~

我等は慎重派だから何とかクリア

イメージ 10


だんだん沢を離れジグザグの登りが続く
足元悪いから気をつけよう


イメージ 11




11:40 頃 右手の山腹に白い物が見えてきた
鉄塔でもないなぁ?

イメージ 12




サブリーダーが岩屋谷大滝だよ~~って!!
そして添乗員のYさんがあの尖がりは釈迦ケ岳だよ~~って!!


イメージ 13





イメージ 14




イメージ 15



お~~そうか!!
弥山から歩いた奥駈道の孔雀岳や孔雀の覗き辺りの稜線なんだね~~
シミジミ~と見つめる
五百羅漢さんも見えてるね



イメージ 16




下の橋や集落の辺りは水尻だろうか
さすれば左手には小峠山もあるはずだけどこの視界には入ってこないね


イメージ 17




登りは益々斜度がきつくなってきた

イメージ 18




痩せ尾根だ、一歩一歩登ろう

イメージ 19





これは三角点?
ではなさそう

イメージ 20




帰りに気付いたけど図根石と言うんだって


イメージ 21




一息入れたピークから直ぐに下りが始まった

イメージ 22




鞍部を過ぎて再び登りにさしかかると
おやおや、痛ましいことこの上ない
どなたか、どうかこのワイヤーを切ってやってくださいな
木材を切りだすときに懸命に頑張ってくれたのに放置されて痛々しい
時刻は12:30
もう少し登ると山頂ですとリーダーの声が聞こえた

イメージ 23
イメージ 24

しかし先を見るとピークは遥か先だ!!

ちょっとみけさんに異変が起きたようで遅れてゆっくり登ってきます

イメージ 25



もう少しの声から45分

13:15 ようやく到着
二等三角点、白川峠・ウルメタニの頭 1113.5m
展望無し

イメージ 27


反射板のある展望の良い所へ移動

イメージ 26


右下に坂本ダム
前方にサンギリ林道

イメージ 28




前方には尾鷲の山々へと連なる山並み

イメージ 29





疲労困憊の様子が覗えるみけさん
おにぎりを何とか食べてます

イメージ 30



ポカポカ陽気で風も無いのが救いの昼食タイム
いろいろと済ませて下山にとりかかります
13:50 頃だったろうか?

下りになって少し変木にも目が行くようになる

イメージ 31



みけさん、太腿が攣って辛そうです
女性添乗員さんに付き添われてゆっくりと下ってきます

イメージ 32



仲良しこよしのブナ~~(^^;
休憩には笑いを (^^)


イメージ 33




14:40 図根石まで下ってきました
右手に行けば郵便道が残っているそうな
しかし道ほんまにあるのかな?
ちょっとだけ覗いて見るが急な下りです!!

イメージ 34




右下に見える橋の袂に知る人は知る
護鬼佛理(ゴキブリ)天様のいらっしゃるお寺があるんですって
みなさんはご存知?
某会社さんがお建てになった立派な像が境内にあるんですってよ~


イメージ 35



登りにハッキリ見えていた釈迦ケ岳や岩屋谷大滝ももう霞んで来た


イメージ 36



ここは右に鋭角に曲がって下ってね~~
画像も振られて疲れが伺えるでしょ(笑)

イメージ 37



浮石、ごろ石、気をつけや~~


イメージ 38





ここでドボンなんぞしたくない

イメージ 39





滝まで下ってきたよ~~


イメージ 40



ハイ、やっとこせ~~で登山口の木橋に帰着

イメージ 41



もうくたびれた~~~
16:15 頃
下山終了


イメージ 42




急登でヘロヘロ~~な登り

下りはスッテンコロリしないように細心の注意


疲れましたわ~--;


みけさんもお疲れ~~!!

16:30 頃 かみきた薬師の湯に浸かり
17:30 バスは一路169号線を橿原神宮駅へ
マイクロバス運転のリーダーが到着時刻 19:05 と予告


なんと!!!
ピッタリ 19:05 に着いた

思わず拍手喝さい 👏👏


帰りは何だかだるい体を特急奮発して阿部野橋駅へと

本当は夜にみけさんちに泊まって明日kuuさんと先日の富士山マラソンの打ち上げ予定だったけど

息子んちに行くことになったので参加できず~~~あ~~残念





 






最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (boubou)
2015-12-16 23:15:00
みけさんとも、お疲れ登山だったのですね~。。。体調回復して下さいませね~。。。
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2015-12-17 00:00:00
疲れました~~筋肉痛はどれほどくるかと心配したけど、
kuuさんのおかげで大したことなかった~~助かった~~
コースは面白かったね。岩場、あれくらいなら面白い~
あの滝には驚いたよ!!日本画のようだった
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-12-17 00:04:00
> boubouさん
一旦治ったと思ってましたが前夜からまた咳がぶり返しちょっとしんどかったけど山登ってる最中は全く問題無し、ところが下山してバスに乗った途端にまた咳が止まらなくなりました
きっと午後から山が霞んだ原因の空気汚染かも~?><;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-12-17 00:09:00
> 田舎の猫・みけさん
いやいやいつになく元気が無いみけさんの姿見てかなり心配しましたぞい~!!
しかしkuuさんは特効薬よりも効き目有るんやね~(笑!)
面白いコースやった、渡渉が正直滑りそうでドキドキやったんやわ(^^;
突然現れた釈迦ケ岳と岩屋谷大滝には見惚れたわ~☆
岩屋谷大滝、検索してみたけど凄い場所にあるんだね~!!
返信する
Unknown (さなりん)
2015-12-17 00:39:00
風邪をこじらせて体調不良でも、山に行っちゃうのね。
少々の事なら山に行ったほうが元気もらえるような気がする。
やっぱり山好きだね、おタケさんは。(笑)
それで山で何ともないのも大したもんだ~。
最初と最後に渡る木橋、濡れていると滑りそうだね。
いっそ、手すりがないと楽しいかも?(笑)
返信する
Unknown (瀑やん)
2015-12-17 05:41:00
疲れたようで、帰りの木橋の写真はブレブレですね・・・。
岩屋谷大滝、上流の雄滝だけでなく、下流の雌滝も見えていますね。
行った、滝友の記事ですと、凄いスケールの滝だそうです。
返信する
Unknown (ライオン2号)
2015-12-17 06:45:00
体調不良でも山に登れば回復するなんてエエ身体ですね~^_^;
大滝がミゴトな姿を見せてますが、下の方も滝ですよね(^.^)
返信する
Unknown (ら~く)
2015-12-17 07:12:00
悪戦苦闘もあったり?ドラマを楽しませていただきました。
おつかれさまです^^
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2015-12-17 08:00:00
山での写真、楽しそう(*^_^*)
ご飯の時は特に幸せですよね!
体調早くよくなるといいのにね(><)
返信する
Unknown (コマクサ)
2015-12-17 08:27:00
釈迦ヶ岳などの有名どころは知っていますが、
白川峠・ウルメタニの頭は未踏です。
この辺の山は何処も急登で大変ですよね、
それを風邪の、おタケさんはスイスイと行ってしまうとは、
大したものです。
お疲れさんでした。
返信する

コメントを投稿