あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

笑顔いっぱいで登る三上山(近江富士)・滋賀県野洲市

2013-10-24 11:35:37 | お山(全国各地)
 
2013.10.17(木)
 
みけさんから、久しぶりにヌプリさんと猫軍団で集まろうと思うから良かったら一緒にど~お~?
と誘ってもらっていた山行き
さて、いざ全員が集まるとなると目指す山が決まらない
足や膝に故障を抱えている、前日にハードな山登りから帰る、仕事で疲れている、etc
 
まぁそれでも何とか決定した先が滋賀県にある三上山(近江富士)
みけさん専属ガイドのヌプリさんが非常に苦労して選定してくれた山
全員の体調や時間を考慮してのことだ
 
前夜だったか?にみけさんからメール来て
え?三上山?
そうだよね~、あの名神から良く見えてる三角錐の綺麗な山
いつか登って見ようと思いながら40数年も見るだけの山になっていた
 
皆で和気あいあいと登るには以ってこいだ
 
意気揚々と出かけて行った集合地JR野洲駅、何故か一番乗りだった(^^;
 
駅から当然歩きと思っていたらヌプリさんが車でお迎え
びゅ~んとは行かない、駅前から野洲川を渡ってターンしてまた川を渡り?
御神神社の駐車場に到着
トイレを済ませ身支度をして颯爽と歩き始めます
 
青空に二つの山並みがくっきりと見えています
いつも眺めている山は一つに見えますが女山と双耳峰になってるようです
山頂にはためく日の丸までが良く見えています
 
イメージ 1

 
 
 
車道を横切って暫く田圃道を歩き登山道へとやってきました
 
イメージ 2
 
 
獣除けゲートを開けて登山道へと進みます
 
 
イメージ 3
 
 
今日は表登山道から登ります
 
 
イメージ 4

 
 
暫く登って行くと岩場が現れました
 
鎖もあるようです
 
いざという時はヌプリガイドさんに確保してもらえるので今日は安心です(^^;
でも丸腰でザックもありませんが~(笑)
 
イメージ 5

 
何と岩は二つに割れて通り抜けねばなりません
念の為にザックを置いて行きます
 
スリムなコッコさん、みっちゃんは真正面を向いて難なく行っちゃいました
 
しか~し、上から下まで支える身は横を向かねば通れません~~(--;
 
(写真提供、みけさん)
イメージ 6

 
 
 
無事に救出を待たずに通過~
面白い岩場は続きます
 
イメージ 7
 
 
立派な手すりの着いた急な岩場を尚も登ります
 
イメージ 8
 
 
お~~素晴らしい眺めが眼下に広がります
取りあえず危険ですから展望台まで移動しましょう
 
凄い!! 近江平野が一望
 
琵琶湖を挟んで比叡山
 
手前には野洲川の流れが煌めています
 
 
 
新幹線が走ってます(写真には写せなかった)
 
 
イメージ 9

 
展望台の岩場も下の駐車場から見えてました
今、見下ろしています
 
 
 
イメージ 10

 
 
比良山系や金勝アルプスが一望の素晴らしい眺めは 飽きることがありませんが
山頂まで取りあえず登りましょう
 
鳥居が見えて、あ、あの日の丸が掲揚されてますね~
御神神社の奥の院ですからどなたかが毎日揚げにきておられるのでしょうか?
 
まぁ、物議は別として祠もありますので無事に登らせて頂いた御礼のお詣りをしておきましょう
 
イメージ 11
 
 
山頂は案内板だけでした
 
イメージ 12

 
 
見晴らしもない雑木の中ですので先ほどの鳥居の前の岩場に戻って
みけさんの用意した、おでんでお昼にします
重いのにちゃんと背負って上がってくれました
 
ヌプリさんがガスとバーナーは用意してくれました
 
おでんが炊けるまでに、マダムKさん手作りのお漬物を食べて
ダイコン、ニンジン、キュウリ、とっても美味しい浅漬け
トマトも食べちゃえ~
 
マダムKさんはおでんの後のきし麺の具材も用意してくれました
そして、まぁ~、柚も持参してその場で皮をむいて用意です
 
イメージ 13
 
 
そろそろ、おでんが出来上がりました
あれ、お出汁を掬うものが無いよ、何でもいいや~(^^;
 
イメージ 14
 
 
美味しいね~~、みけさん夕べ炊いたの~~?
んな訳ないやね~、こうてきた(笑)
 
はい、次はきし麺も食べてね~
 
 
イメージ 15
 
 
食べることに忙しくて
ちゃんと出来上がった画像は??
無かった~~m(--)m
 
笑顔さんの自家製、栗の渋皮煮もデザートにあっさりと美味しい~~
 
 
 
イメージ 16
 
 
更にマダムKさんの大きなリンゴ1個¥198で皆んな(総勢7人)のお腹は満腹~
 
平日でも結構な地元の登山の方が入れ替わり立ち代わり
同じようにお昼にされてる方々もある
あんまり長時間、一等地を占領したらいけません
さっさと片付けて記念の集合写真
 
皆んな~<一足す一は~~?>
地元の男性お二人さんに撮って頂きました
 
イメージ 17
 
 
お騒がせ賑やか猫軍団、いつもにこやか笑顔です
 
下りは裏登山道から
小さく下ると苔が谷と案内があり伊吹山や鈴鹿北部の山々の展望が楽しめるようだが
ちょっと木が茂り展望が遮られる
右に祠を見て急な下りを鎖を頼りに下る
鎖を頼らなくても大丈夫だが支柱が倒れたりして危険だ
 
イメージ 18

あれあれよと言う間に打越という鞍部に降りてきた
せっかくだから女山に登ってきましょう
 
この辺りは松茸のありそうな
でも取り尽くしたのでしょう、今の時期に誰もいないのですから
 
登る木の根道の間に何だか曰くありげな石がゴロン、ポツンとあります
悟りが開ければこの文様も何か解明できるかも~~
何てワイワイ喋りながら到着した女山ですが何にもありません
山界標があるだけ
 
イメージ 19

 
 
打越へとピストンで下って一気にの木の根急坂を降ります
 
群青色の実を見つけると皆、口に入れて見ます
う、何か酸っぱい様な甘い様な~?
 
イメージ 20
 
 
 
あっと言う間に獣除けの柵を開けて下山です
 
イメージ 21
 
 
駐車地へ戻って見上げた三上山
俵藤太が三上山に棲む百足退治をした山としての伝説があり
御神神社の御神体でもある山
 
イメージ 22
 
 
台風一過の青空の下で由緒ある山に皆んな笑顔で登れたことに感謝です
 
ヌプリさん
みけさん
コッコさん
笑顔さん
みっちゃん
マダムKさん
 
 
み~ん~な、楽しい猫軍団の集いに誘ってくださってありがとうございました
 
また、今後も仲良く楽しい登山の仲間に加えてくださいね~~
 
 
                        (( おわり))
              
 


最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴン)
2013-10-24 15:59:00
猫軍団の集いですか(^^)
皆さんが揃えば、楽しい山歩きだったんでしょうね。
返信する
Unknown (natsuchan)
2013-10-24 17:19:00
大勢で登ってこられましたね。
大ムカデを武将が退治した伝説もある近江富士~ですが・・・
大きい長いのは出てきませんでしたか?
鎖場や岩場抜けなどあったりしますが~すんなり抜けれましたか?
山で皆で食べるおでんは美味しかったでしょうね。
しかし近江富士は綺麗な三角錐の山で~上品な貴婦人の様な山ですね。
大津に行くと地元では有名ですね。
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2013-10-24 18:22:00
街に近い里山のようですが、岩場の登っても楽しそう
ですね。展望も、天候も良かったようですね。
返信する
Unknown (-)
2013-10-24 18:32:00
JR乗っててあの三角山気になってたんですがこんな山やったんですね~
その岩、自分も正面からは無理そうです(笑)
返信する
Unknown (黒猫minku)
2013-10-24 19:33:00
猫軍団!の皆さん、ニャーニャーと話しながらの山歩き♪
楽しかったでしょ~♪
ん?ぉタケさんが集合場所に一番乗り
ムフフ・・珍しいですね(笑)
近江富士って、山上山って言うんですね~。
今、知りましたぁ(^^ゞ
ナイス♪
返信する
Unknown (葛城山)
2013-10-24 19:47:00
猫軍団山行ワイワイと楽しそうですね~
近江富士岩場有りの楽しそうな山なんですね
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2013-10-24 20:45:00
と~~っても楽しい一日でした~~♪ありがとう~~♪
おタケさんは、てっきり一人で登ってると思ってた~みんな同じだね~~♪
マダムKが登ってたのが不思議でした(笑!)
返信する
Unknown (YN)
2013-10-24 20:51:00
台風の前に登る事が出来て良かったですね!
今夜はことらは大雨警報が出ました
明日も雨のようです
返信する
Unknown (Pentalagus furnessi128)
2013-10-24 21:53:00
秋は、山歩きにはいい季節です。
花や紅葉が綺麗です。
返信する
Unknown (yo-ka)
2013-10-24 22:34:00
楽しそうな山行ですね!
ランチも豪華で、にぎやかな声が聞こえてきそうです。
三上山は30年ほど前に一度だけ登った覚えがあります。
2.5万図を頼りに登山口を探し回り、ようやく見つけて登頂しました。(笑)
こんな岩山だったんですね。忘れてしまってました。
返信する

コメントを投稿