あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

鎧岳・兜岳と、ヒダリマキガヤ? (奈良県 曽爾村)

2012-12-11 16:08:26 | お山(全国各地)
2012.12.06 (木)
 
12月から先、山へはもう行けないだろうと諦めていたが
なんとか年内はまだチャンスを与えてもらえた(え?誰に・笑)
ただし、前半で詰めて予定を消化せねばならない
 
で、今日もお定まりの奈交さんのバスハイキング
 
他にみけさんと同じく十津川の高時山の誘いもあったが
ここはかねがね曽爾高原に来ては登りたいよ~~~と言っていた山でしょう
しかも今日は2座とも登りますからね ★★★
 
先月の兜岳だけのツアーは催行人員に達せずキャンセルになったそうだ
今日のコースよりも難度の高い★★★★にもかかわらずだ
その為か今日は大型観光バス満員お礼だ
榛原営業所さん始まって以来の出来事のようで垂れ幕が下ろされた
 
イメージ 1
 
 
バスを降りて太郎生の新宅本店前から登山口へと足慣らしに1kmほど車道を歩く 9:50
 
右手に曽爾高原が見える
天気は夜半の雨が上がり青空がのぞいている
 
イメージ 2
 
思ったより寒くも無く林道をゆるゆると登って行く
 
イメージ 13
 
 
やがて植林の中の登山道へと取り付き40人の長蛇の列が続く
 
イメージ 15

 
 
次第に植林の斜面が急になり今朝方の雨のせいで先行者の踏み後はずるずる~
 
2、3歩登っては止まり
なかなか進みません
 
イメージ 16

 
右に左に急登を喘ぎながらようやく尾根に辿り着きました 11:15
尾根に上がってホッとする間などありません
冷たい強風が右側から吹きつけるのです
 
イメージ 17
 
皆一様に上着を一枚羽織り止らずに進みます
後から登る兜岳への分岐も早々に行き過ぎて
先ずは鎧岳へと向かいます
 
山頂は意外と風がなく素晴らしい眺めが広がります
枯れススキの曽爾高原が良く見えます 11:30
 
鎧岳 (標高 893.9m)
 
イメージ 18
 
 
 
倶留尊山から続くあの稜線もいいですね
国見山、小太郎岩かな?
尼ケ岳や大洞山は隠れて見えません
 
下には曽爾の集落も見えています
 
イメージ 19
 
 
昼食にはやはり風がきついので峠へと下って行きます
 
兜岳への分岐からの下りはとんでもない激下り
 
イメージ 20

 
逢坂峠に下ってきました
風避けて昼食 12:05
でも風は通り抜けて寒い~
カップラーメンも直ぐに冷めてしまいます
さっさと登りましょうよと早くも集合する皆に
暖かいコーヒーが振舞われました
 
 
イメージ 3

 
 
今日の主催者のマーサー(運転手さんの愛称)さんのリュックに鍋やら水やら入っていたようです
もちろん他のお二人の添乗員さんも分担して紙コップや水を運んでくださってました
 
さぁ体が温まったところで気を引き締めて登りましょう
看板に‘‘急斜面注意’’
 
イメージ 21

 
 
いきなりの急坂の登山道
なかなか登れません
またこれを下るのですけれど~~!!
 
イメージ 4
 
 
先に登った鎧岳を見ながら高度を上げて行きます
 
イメージ 5

 
 
うわぁ~~!!凄いね~~!!
実にいい眺めだ~!!
などと言いながら登って行くとビュービューと冷たい風に
カメラが作動停止
 
急な岩場には氷柱も出来てます
イワカガミの葉がびっしり、春は見事でしょう
 
幾度かアップダウンしながら山頂に到着13:30
 
なんとかカメラが目を覚ましました
 
兜岳 (標高 920m)
 
イメージ 6

 
 
あれが高見山でしょうか~~~??
違いました、局ケ岳でした
 
三峰山へと稜線が続きます
手前には後古光山からの稜線が続く
 
イメージ 7
 
 
高見山は逆光の先に~~~
 
イメージ 8
 
風は凪いで暫くポカポカ陽気の山頂の眺めを楽しんで
一気に先ほどの激登りを逆に下って行きます
 
両側にロープが渡され一人ずつ滑らないように慎重に慎重に間を開けて下ります
 
イメージ 9
 
 
ほー!! やっと逢坂峠まで下ってきました
 
あとは林道へと下るのみ
 
林道へ出るとなんとか一息つけました
 
イメージ 10
 
 
今日のもう一つ、ヒダリマキガヤの群生を見に行きましょう
 
で?、ヒダリマキガヤとは一体なんぞや?
主催者の添乗員さんも良く判らないそうです
 
奈良県の指定天然記念物とされているようですが
 
看板の内容を見ても今ひとつ判りません?
 
ワタシの頭はヒダリマキ~~♪かいな?
 
イメージ 11

 
 
群生地に到着
皆それぞれに古木を見上げます
? ん? 言われて見れば幹がヒダリマキになってるような?
 
イメージ 12
 
 
そうよね~~?
 
イメージ 14
 
 
幹には寄生植物も見られますが?
 
 
イメージ 22

 
 
家に帰って調べたら
榧(かや)の実の核の紋様が左巻きになっているかららしい
 
なぁ~~~んだ、外見からは判らない謎だったんだ~!!
 
12本の群生は他でも類がないようだ
 
なんだか通常ではないパワーをもらった気分になってバスの待つ路傍の駐車地へと歩いた
 
歩く先には青空の下に曽爾高原が再び現れ
 
イメージ 23

 
左には登ってきた鎧岳が聳え立つ
 
イメージ 24
 
 
15:30 バスの乗り曽爾高原のお亀の湯に移動して
まったりと露天風呂から登った2座を眺めながら
激登り&激下りで疲れた足を休めた
 
湯上りはもう陽も沈み高原に夜の帳が下りようとしていた
 
 
イメージ 25

 
 後は一路、榛原駅へそして大阪へ
 
今日も心地よいお疲れの一日でした
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:41:00
魔人くん
大入り袋はね^^
帰りのバスの中でのビンゴゲーム、大当たりは非売品の奈交の来年のカレンダー、残りの4つは全て曽爾高原の米粉のラスク、もちろん大外れ~~、でも何故かラスクお持ち帰りでした
なんでも福はほんの僅かのお裾分けがよろしいようで~(笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:34:00
ちいさん
いやいや、雪が降る前でよかったんですよ~、降ったらたいへん!!
ずるずる~、アイゼンも役に立たないような急斜面ですから@@
ヒダリマキガヤは車で近くの林道まで行けますからちょっと歩けば見られます、サザンカの巨木は東吉野村にもあるようですが一体どのくらいの規模かは??です
ちいさんは車が運転できるから少し時間があれば行けますよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:27:00
えこさん
奥様、案外春には山スカ用意されてたりして~^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:19:00
ゴンパパさん
仕事でなければ天気の良い一日でしたので是非ともご一緒したかったです~、残念です
またのチャンスによろしくです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:16:00
トレりんさん
VIPになるにはまだ10年早いんです~(^^;
バスハイキングカードがあって1回につき1個のハンコ押してくれて(雨の日は2個)1枚10個で1、000円引きになるんですよ
それでもワタシにとっては奈良までの片道の電車賃(1回だけ><;)
そうまでしても行くべき価値がワタシにはあるんですよ
ノーマイカー、ノー免許ですから~(笑)
住塚山寄りなら兜かな~? あんまり良くわかりません(??・笑)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-14 15:09:00
綺麗なお姉さん
ショートコースですが激登り、下りはやはりきついですわ~--;
曽爾高原はいつ行ってもいいところですよね
花はやはり夏までですね
返信する
Unknown (魔人)
2012-12-12 23:24:00
大入り袋は出んかったか~
それにしても、すんごい人数。
お腹壊したら丸見えで大変や。
返信する
Unknown (ちい)
2012-12-12 22:21:00
雪が降る前でよかったですね。
あっ、もしかしたら降った後の方がよかったのかな?
山を麓からしか見ない人間にとっては、どっちも大変そうに思えますけど・・・
前の記事のサザンカやヒダリマキガヤ、機会があれば見てみたいです♪
返信する
Unknown (えこさん)
2012-12-12 19:32:00
おタケさんのように添乗員や案内人の同行する山なら
行ってもいいと嫁が言いだしました。
それでも寒さには弱いようで、
春になったらと言っています。
春までにどうせ忘れるのでしょうけど。
返信する
Unknown (ゴンパパ)
2012-12-12 16:03:00
おタケさん、明日天気良さそうなので決行しょうと思ってます。
返信する
Unknown (トレりん)
2012-12-12 14:45:00
奈交さんのVIPですねぇ、おタケさんは。
10回参加で1回無料とか有るのでしょうか?満員御礼も何か特典有るのかなぁ~?
鎧だったか兜だったかどちらかだけ行った事有ります、住塚山に近い方ですぅ。
返信する
Unknown (綺麗なお姉さん)
2012-12-12 13:43:00
激登り&激下りおつかれさまでした。
曽爾高原は毎年地域で行く場所ですが、登ったことはありません。
下から見たらほんに急ですね。
しかし花はもうないんですね~冬やまですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 23:05:00
さなりんさん
団体での山行きはなるべくなら先頭を行きたいけどそうすると写真が撮れないのよね~。
鎧、兜岳、本当にどこから取り付くんだろうとワクワクでした
以外や見えている外観の裏側の斜面を登るのでした
鬼ケ牙もそうなのかなぁ~?
返信する
Unknown (さなりん)
2012-12-11 22:46:00
40人が登るとなると、雨の後の登山道は、滑って歩きにくいですよね。滑ったあとのあるところは、またここで滑るのよね~。
鎧岳、兜岳の形は凄いね~。
どこから登るんだろって思うくらい急な感じだね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 22:26:00
10:12ナイショさん
そうだ~!そうだ~!
頑張ろう~♪、我等バスハイキング軍団~♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 22:11:00
ossanclimbingさん
そうです!忘れてましたこの胸の高鳴りは、恋焦がれる思いだったのですね~~(笑)
もう登ってしまったから、ドキドキしないんですが~、え~~と次は鈴鹿、滋賀県の山、ハハハハハ’’’’
返信する
Unknown (ossanclimbing)
2012-12-11 21:45:00
登りたいと思う山は夢にでてきますね。
ましてや特異な形をしている山だったらなおさら。
何か恋い焦がれる相手のようです。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 21:45:00
ゴンパパさん
ススキの時期は観光客でごったがえします
お亀の湯は木曜日がねらい目だそうです、水曜日定休日なのでお湯がさらになっているからのようです
ポンポン山ですか?今週中^^
ご一緒しましょうか~~(笑)
返信する
Unknown (ゴンパパ)
2012-12-11 21:26:00
奈良は良い山が沢山ありますね、お疲れさん!曽爾高原のかめの湯
去年、ススキを見に行った時に入りましたよ、あの時は満員でした
今週中にぽんぽん山に登ろうと思ってます、勿論一人ぼっちです・・
寂しい~ッ!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 20:56:00
YNさん
低山ですが崖が切り立った鎧岳へは裏側の植林地の急登、兜岳へは急角度の登り下り、緊張が走る登山でした
高知から愛媛県西条あたりへお出かけかな?
カニは日本海からの陸送でしょうか?
いいですね~、今年はまだカニ食べてないです、カニかまばっかり(--;
返信する
Unknown (YN)
2012-12-11 20:40:00
低山にもかかわらず結構ハードな登山のようでしたね!
私もこの16日ハイキングコースの山へ倶楽部の皆さんと言ってきます、 下山したらアサヒビールのレストランでカニを食べて帰ります
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 20:06:00
natsuchanさん
はい~!登っきもしたぞ~(^^)
ここは多分、屏風岩の山桜が満開の時が良いかも~
天気と花に相談ですね~、
東海自然歩道歩きで裾野を歩きますもんね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 19:59:00
御池さん
バスでのお気軽登山は下山後に運転もしないで済む、一杯飲むのが楽しみな高齢者です、道の駅でお買い物もなさるし~
適度な消費活動ですから大目に見てください(笑)
返信する
Unknown (natsuchan)
2012-12-11 19:54:00
おタケさんこんばんは~またのぼいじゃしたな~あ。
曽爾高原の見える鎧岳と兜岳に登ってこられましたね。
急斜面をぞろぞろと大勢の登山者でしたね。
天候も良く眺めも最高のようでしたね。
まだ私は下を何回も通るだけで登っていません。
返信する
Unknown (御池池守)
2012-12-11 19:46:00
皆さん団体行動で一人ではいけない方がいかに多いかわかります。
数人で行って下さい、こんな団体とはは会いたくないですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 19:43:00
あるくさん
読み逃げばかりでコメントさぼってすみません~m(--)m
鎧岳は登山道がしっかりしてましたよ
返信する
Unknown (あるく)
2012-12-11 19:07:00
こんばんは。
鎧岳に登れることができるんですね。ナイス
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 17:50:00
山登りさん
山間部の路線バスがどんどん縮小されて行くのでなんとか収益の得られる方法を模索中のようです
巷にはリタイア組が溢れているのでお手軽登山は大盛況のようですよ(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 17:45:00
potさん
ズルしたらチョチョイ~と登れます(笑)
外見からどうやってあの山登るんかいな?ロッククライミングなんかできひんぞ~~!!でしたがちゃぁんと登れるようになってたんですね
大勢で登る山ではないと思いました(^^;
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2012-12-11 17:41:00
バスハイキングの奈良交通さんも、頑張ってくれますね。
鎧岳の山容が素晴らしいですね。
返信する
Unknown (POT)
2012-12-11 17:33:00
ここと古光山を一日で登ったなあ~~ズルして(笑)
外見よりは、楽な山だったような記憶があります。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2012-12-11 17:00:00
みけさん
あれ?まだ登ってなかったんだ~♪
この日は低山とは言え風がきつかったね~
お蔭で雲が早く流れて見晴らしは抜群!!
またイワカガミの花の頃がよさそうだよ(^^)
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2012-12-11 16:52:00
蟻の行列~♪大変だぁ~★
ここはまだ登ってないよ。何故かご縁がない。
名物さんがいるっていいね!
この日は冷たかったねえ・・
返信する

コメントを投稿