goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

誕生してから2週間経ちました

2020-05-20 18:49:23 | 初孫
孫くん、誕生してから2週間経ちました。

体重は、3800gを超え、母乳とミルクをごくごくよく飲んで、とても元気です。

お風呂も嫌がらずいい子していますが、

今日は、沐浴中、ものすごい勢いで、おしっこを飛ばして、洗面所の壁がびちょびちょに・・・😓 

男の子はこれがあるもんね~


今は、娘と二人で夕寝しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを感じる・・・・

2020-05-19 23:30:35 | 初孫
郵便局、買い物から家に帰ると、孫くんの「アーア」というかわいい声が聞こえ、

夕飯の支度をしていると、「あれ、静かだな…」と感じ、

部屋を覘くと、娘と孫くんが寄り添って寝ている・・・

思わず、そんな二人を写真に納める・・・

そんな何気ない今日に、幸せを感じる・・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママは大変・・・・

2020-05-18 22:39:49 | 初孫
今日は、午前中は、親族が娘のお産見舞いに来てくださり、

孫くんを見てもらいました。

孫くんは、うんちをしたり、おしっこをしたりして、笑いをとっていました(^^)



午後は、娘の授乳指導がお産をした病院であり、付き添って行きました。

助産師さんの指導は、私も聞いていて、参考になりました。

指導を受けている間、孫くんもとってもいい子していました。


ところが・・・帰ってきてから、今、現在・・・・孫くんは、ママのおっぱいを飲んでも

ミルクを飲んでも、ちっとも寝ないで、グズグズ…言って泣いています。

娘の寝不足は今晩も続きます。

ママは大変・・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イクメン」

2020-05-17 21:09:39 | 初孫
昨日は、娘の主人が孫くんのお世話をしてくれました。

沐浴したり、ミルクを飲ませたり、おしめを変えたりと、

「イクメン」というのですね。

今の若い人は、両親学級に通って、育児の勉強をするのですね。

私たちのころは、母親学級はあっても、両親学級まではなかった・・・・

男性の育児参加は、母親となる人にとっては、おおいにありがたいことですね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お産から退院して・・・・

2020-05-15 22:21:27 | 初孫
娘がお産から退院して5日目となりました。

入院見舞いに病院に来れなかった親族が、自宅まで来られるようになり、

ますます、忙しくなりました。

孫くんは、ミルクタイムのほかにも、抱っこタイムができ、

抱き癖ができつつあります。

昔は、抱き癖がつくと大変だから、泣いてもほっておけと言われていましたが、

今の育児では、愛情をもって育てると、情緒が安定する子に育つということから

抱っこを推奨されているそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫くんの世話は楽しく・・・・

2020-05-13 23:12:08 | 初孫
娘の産後ケアと、初孫の守りに追われる日々が続いています。

世の中のバーバは、みな、このように忙しいのかなと、実感しています。

でも、孫くんの世話は楽しく、充実した毎日です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪が必要なくらい

2020-05-11 18:17:00 | 初孫
今日、お産で入院した娘が退院しました。

小柄な身体で、大きな赤ちゃん(3670g)を出産したので、疲れ果て

今、母子ともに眠っています。

コロナウィルス流行がなかったら、見舞いに行けたのに、

一度も見舞ってやることもできず、本当にかわいそうでした。

大きな男の子・・・髪の毛が真っ黒に生えて、伸びて、耳にかかって

散髪が必要なくらいです。

爪も伸びて、顔をひっかいているので、切ってやろうとすると、

娘から、病院指導で「まだ、早い。」

と、言われたそうで

新しい子育てについては、親の出る幕はなし・・・とか。

これから約一か月、どうなることやら・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが正念場

2020-05-10 23:19:03 | 日常 雑感
今日の母の日は、主人の母に、カーネーションを主体にしたフラワーアレンジメント

をプレゼント。

娘の主人に、電話で「母の日だから、布製マスクが欲しい。」と、ねだり

後から、後日届けると連絡がありました。


夕方になって、お産で入院中の娘から、初めて電話があり、

明日の退院の段取りの打ち合わせや、一か月健診の日取りの確認。

娘の話では、どうやら、赤ちゃんは、日中寝ていて、夜通し起きているらしい。

退院の明日から、約一か月、

これからが正念場だ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国にいる母に

2020-05-09 22:48:11 | 私事
明日は母の日。

天国にいる母に、娘の出産のことを報告したい。

娘の出産に当たっては、昔、私が娘を出産した折、

亡き母に、本当にいろいろと世話になった。

そのことが、今回の娘の出産に、多少なりとも役立っている。

いや、多少どころか、大いに役立った。

お産は、昔も今も同じなのだ。

亡き母に、カーネーションの花をささげるつもりで、

実際には、主人の母に送ることになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆がいい感じに大きくなっていたので

2020-05-08 20:31:23 | 農作業
今日は、よく晴れていい天気だったので、

洗濯ものを干して、

もうすぐ退院して赤ちゃんが使う敷布団を外へ干して

午後から、畑で野菜の収穫をしました。

いつものように、きぬさやとスナップエンドウを収穫していたら

そら豆がいい感じに大きくなっていたので、初収穫しました。

グリーンサラダ菜も収穫しました。


にほんブログ村に参加しています。
ワンクリック
お願いします。

   ↓     ↓






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする